小学校 : 図画工作

操作説明(表示する)

閲覧数順

1 | 2 | 3 次の10件>>

概要を表示する 概要を表示しない

人物画を描く(高学年向け)(初稿H18)(R4)
この教材キットは、小学校図画工作科高学年の絵の授業について紹介しています。本題材は、自由な表現活動をするにはどうしたらいいか、モチーフと描画材料の出会い等について、児童の表現活動例を示しています。なお、低学年向けについては、A7−026「どうぶつさんとわたし(低学年向け)」で紹介しています。
絵画の世界を楽しもう(初稿H17) (R4)
この教材キットは、図画工作科の小学校高学年(5年生)の鑑賞の授業を紹介しています。
本題材は「見る」ことに関心をもち、美術作品のよさや美しさを味わうとともに、作品をじっくり見て、表現方法の特徴や作者の思いを感じ取る鑑賞活動です。友だちや教師と積極的にかかわり合って、お互いの意見を交換・共有し、自分の見方や感じ方をさらに深めていこうとする気持ちを育てたいと考えました。鑑賞作品は、ジョルジュ・スーラ作「グランド・ジャット島の日曜日の午後」です。
ならべて つないで(初稿H17) (R4)
この教材キットは、図画工作科の小学校低学年(1学年)の表現(1)の造形遊びの授業を紹介しています。
この題材は、材料を並べたり、つないだり、積んだり、重ねたりしながら体全体の感覚を働かせ、材料にかかわらせる学習です。材料による構成的な遊びをさせ、材料を並べる、積むなどの活動を楽しみ、造形の基盤的となる経験を期待するものです。材料は、収集しやすく、軽くて扱いやすいうえに、透明で美しいプラスチック材(プリンカップや玉子パックなど)にしました。
絵手紙のススメ(初稿H18)(R4)
この教材キットは,絵手紙の進め方を紹介しています。昨今,様々な情報が氾濫し,刑事事件も低年齢化し,今こそ「心の教育」が大切になってきています。「よく観てかく」という絵手紙の活動は,「心の教育」の一つである感性を育てるものとして注目を集めています。学校教育において,絵手紙を学校の特色としてどのように保護者に理解してもらい取り組んでいくか,また,授業の進め方の一部を,写真や動画を通して紹介しています。
森からのおくりもの(初稿H17) (R4)
この教材キットは、図画工作科の小学校中学年(4年生)の表現活動(つくりたいものをつくる)の授業を紹介しています。
本題材は、様々な木切れの中から、自分の使いたい材料を選び、切ったり組み合わせたりし、動く部分を考えたりしながら、自分のイメージに合ったおもちゃをつくる学習です。材料(木材)の特徴に目を向け、それらを生かしながら、自分のイメージをふくらませたり、自分の表したい感じになるように、用具の使い方やくぎの選び方、接合・接着の仕方などを工夫したりしながらつくる力を育てます。
マイ・イーハトーブ・ストーリー(初稿H18)(R4)
この教材キットは,図画工作科の小学校高学年(6年生)のA表現(2)の「絵や立体に表現したり,工作に表したりすること」の授業を紹介しています。本題材は,宮沢賢治の作品の中から自分の好きな物語,心に残った場面を,立体化するという創作活動を通して多様な表現方法を用いて作品の理解を深め,宮沢賢治の幻想的な世界を楽しく体感させることを目指しています。その際の指導案,創作活動の様子を画像で示しました。
墨のうた(H25)
 この教材は,墨という特徴的な染料を用い,児童の発想を自由に生かしながら,気のおもむくままに表現させることで,造形,表現活動の快さや楽しさを十分に体験できるようになっています。高学年になり,うまくかくことにこだわるあまり表現することを苦手と感じる児童に,もう一度表現することの楽しさを存分に味わわせることで,自分の思いを表現する喜びを感じ,主体的に生き生きと表現できる児童の育成を目指しました。
スペース・マジシャン(初稿H17) (R4)
図画工作科の小学校高学年(6年生)の表現活動(造形活動)の授業を紹介しています。材料の大きさや色の組み合わせから生まれたイメージと場から感じ取った活動のイメージを組み合わせて,その空間をどう変化させるかを考え,場所に積極的に働きかけながら,空間の変化を楽しむ学習です。大きな材料(紙筒)や広い場・空間(オープンスペース)とかかわり,児童の持てる力を十分に発揮して造形活動に取り組めるようにしました。自分のイメージに合わせて配色や配置をした紙筒で,普段何気なく生活している空間を大きく変えていく楽しさを味わえる。
トキメキ、キラメキ、マイ ・アート〜子どもがもつ資質 ・能力をひろげるための支援の工夫〜(初稿H14)(R1)
 この教材キットは、平成13年10月に開催した、平成13年度栃小教研図画工作部研究大会那須大会における研究をまとめたものです。研究主題を「トキメキ キラメキ マイ・アート(子どもがもつ資質 ・能力を広げるための支援の工夫)」として研究を進め、大会において提案発表したものです。
とばしてあそぼう(R1)
 この教材は、紙を丸めただけの紙筒(ラップの芯やロールペーパーの芯)や牛乳パック、紙コップなど身近にあり簡単に収集できる材料に、絵を描いて、折り紙やセロファンを貼り付け、自分だけのおもちゃに変身させるというものです。体育館などの広い場所で作っては飛ばすという作業を繰り返すと、楽しくて、1年生でも長時間集中して授業に取り組みます。
1 | 2 | 3 次の10件>>
Total:016854 Today:001 Yesterday:002