高等学校 : 外国語

操作説明(表示する)

新着順

概要を表示する 概要を表示しない

2015年05月11日 ワークシートを用いた導入、内容理解の活動(初稿H26)
この教材は、指導と評価の一体化を目指して、授業の導入や、内容理解における活動を工夫した実践事例です。具体的には、レッスンの導入部分で使用するプリントや、パラグラフチャートを用いたワークシートを工夫して、生徒の興味を喚起したり、生徒の内容理解を容易にしたりすることをねらいとしました。
2015年05月11日 絵を効果的に用いて本文の内容理解を促す活動(初稿H26)
この教材は、指導と評価の一体化を目指して、絵を効果的に用いて本文の内容理解を促す活動の実践事例です。具体的には、絵を用いることで、日本語を介さずに新出単語の導入を行ったり、本文の内容をリテリングする活動を行いました。(英語Ⅱ)
2015年05月11日 修学旅行の平和学習に関連した和文英訳活動(初稿H26)
この教材は、指導と評価の一体化を目指した、修学旅行の平和学習と関連させた活動の実践事例です。平成26年6月23日に行われた沖縄全戦没者追悼式にて小学校3年生によって朗読された詩「空はつながっている」を、グループで協力しながら英語に訳す活動を行いました。なお、この活動は、愛知県の高校教諭の実践を参考にしました。
2013年04月16日 1レッスンを通しての「導入」「内容理解」「表現活動・定着活動」に関する様々な指導事例(初稿H24)
絵を用いながらStory Retelling形式での発表や、本文の内容を基にした意見発表を実施することを最終的なレッスンのゴールとして生徒に具体的に示す。その目的に向かって一つのレッスンの中でワークシートなどを工夫しながら段階的な指導を行うことで、「話す」ことや「聞く」ことに必然性を与え、生徒に自然に話す力や聞く力を身に付けさせることを目標とする。
2013年04月16日 英語Ⅱにおける「導入」「内容理解」「表現活動・定着活動」に関する様々な指導事例(初稿H24)
授業が英語でのコミュニケーションの場面となるために、授業の導入・内容理解・表現活動において、様々な指導法を実践している。英問英答も含めた英語でのやりとりやペアワークなどを授業の中心とすることで、英語を聞いたり話したりする活動を日常化し、相手の意見を聞いて理解できる力、また、聞き取ったことや読み取ったことに対して、自分の言葉で答えられる力を身に付けさせることを目標とする。
2013年04月16日 英語Ⅰにおける「導入」「内容理解」「表現活動・定着活動」に関する様々な指導事例(初稿H24)
授業が英語でのコミュニケーションの場面となるために、授業の導入・内容理解・表現活動において、様々な指導法を実践している。英語での内容理解に関する質問に対して、教科書の本文からの抜き出しだけではなく自分の言葉で答えられる力や、書かれている内容などについて、自分なりの意見をもち、それを相手に伝えたり、相手の意見を聞いて理解したりできる力を身に付けさせることを目標とする。
2011年03月22日 英語Ⅱにおける「授業を英語で行う」工夫(初稿H22)
「授業を英語で行う」ためには、どのような指導法があるのか。教師の英語の発話量を増やすだけではなく、生徒の発話量を増やすためにはどのような指導が効果的であるかを考えながら、生徒同士の英語がインタラクションを図れることを目標に、段階的に指導法の改善に取り組んだ研究事例である。
2011年03月22日 英語Ⅰにおける「授業を英語で行う」工夫(初稿H22)
「授業を英語で行う」ためには、どのような指導法があるのか。教師の英語の発話量を増やすだけではなく、生徒の発話量を増やすためにはどのような指導が効果的であるかを考えながら、生徒同士の英語がインタラクションを図れることを目標に、段階的に指導法の改善に取り組んだ研究事例である。
2011年03月22日 リーディングにおける「授業を英語で行う」工夫(初稿H22)
「授業を英語で行う」ためには、どのような指導法があるのか。教師の英語の発話量を増やすだけではなく、生徒の発話量を増やすためにはどのような指導が効果的であるかを考えながら、生徒同士の英語がインタラクションを図れることを目標に、段階的に指導法の改善に取り組んだ研究事例である。
2009年03月27日 英語で劇をしてみよう(初稿H20)
教科書にある「Folk Tales」のレッスンで「桃太郎」を扱った。ただストーリーを英語で書くだけでなく、セリフ形式に書き換え、実際に演じてみるという活動を行った。話の流れは十分に分かっているが、それを的確に伝えるには英語でどのように表現し、どのように話せばよいかを考えなければならない。グループワークを上手く機能させ、活動をとおして、英語に対する自信をもてるようにする。
Total:001470 Today:001 Yesterday:001