文字
背景
行間
運動部
自転車競技部関東大会出場
自転車競技部が平成30年5月6日(日)に宇都宮競輪場で開催された関東大会予選に出場し、見事入賞を果たし関東大会出場を決めました。
詳細は以下の通りです。
成績
3kmインディヴィデュアル・パーシュート 第3位(関東大会出場)
機械科2年1組 高木 啓佑 選手
チームパーシュート 第2位(関東大会出場)

関東大会出場を果たした選手の健闘をお祈りします。
皆様、応援よろしくお願いします。
関東大会については、次の通りです。
大会名
平成30年度関東高等学校自転車競技大会
日程
平成30年6月 8日(金) 開会式
6月 9日(土)~6月10日(日) トラック競技
6月11日(月) ロード競技
会場
トラック競技:境川自転車競技場
(山梨県笛吹市境川町藤垈3460)
ロード競技:日本サイクルスポーツセンター
(静岡県伊豆市大野1826)
詳細は以下の通りです。
成績
3kmインディヴィデュアル・パーシュート 第3位(関東大会出場)
機械科2年1組 高木 啓佑 選手
チームパーシュート 第2位(関東大会出場)
関東大会出場を果たした選手の健闘をお祈りします。
皆様、応援よろしくお願いします。
関東大会については、次の通りです。
大会名
平成30年度関東高等学校自転車競技大会
日程
平成30年6月 8日(金) 開会式
6月 9日(土)~6月10日(日) トラック競技
6月11日(月) ロード競技
会場
トラック競技:境川自転車競技場
(山梨県笛吹市境川町藤垈3460)
ロード競技:日本サイクルスポーツセンター
(静岡県伊豆市大野1826)
ソフトテニス部関東大会出場
ソフトテニス部が先日開催された関東大会予選に出場し、関東大会出場を果たしました。
おめでとうございます。大会の詳細については、次の通りです。
大会名
第69回 関東高等学校ソフトテニス選手権大会栃木県予選会
兼第59回 関東高等学校ソフトテニス団体選手権大会栃木県予選会
日 程
平成30年4月27日(金)、29日(日)、30日(月・祝)
会 場
栃木県総合運動公園テニスコート、栃木市総合運動公園テニスコート
成 績
男子個人戦(ダブルス) ベスト16(関東大会出場)
機械科3年2組 加藤 空 選手 、 建設工学科3年 佐藤 熙誉 選手 組
男子団体戦 4位
団体戦は、惜しくも関東大会出場を逃したようです。

ソフトテニス部の皆さん、お疲れ様でした!
また、関東大会出場を果たした個人戦の選手の健闘をお祈りします。
皆様、応援よろしくお願いします。
関東大会については、次の通りです。
大会名
第69回 関東高等学校ソフトテニス選手権大会
兼第59回 関東高等学校ソフトテニス団体選手権大会
日 程
平成30年6月1日(金) 開会式
6月2日(土) 男子団体戦,女子個人戦
6月3日(日) 男子個人戦,女子団体戦
会 場
茨城県水戸市総合運動公園テニスコート
(茨城県水戸市見川2202)
おめでとうございます。大会の詳細については、次の通りです。
大会名
第69回 関東高等学校ソフトテニス選手権大会栃木県予選会
兼第59回 関東高等学校ソフトテニス団体選手権大会栃木県予選会
日 程
平成30年4月27日(金)、29日(日)、30日(月・祝)
会 場
栃木県総合運動公園テニスコート、栃木市総合運動公園テニスコート
成 績
男子個人戦(ダブルス) ベスト16(関東大会出場)
機械科3年2組 加藤 空 選手 、 建設工学科3年 佐藤 熙誉 選手 組
男子団体戦 4位
団体戦は、惜しくも関東大会出場を逃したようです。
ソフトテニス部の皆さん、お疲れ様でした!
また、関東大会出場を果たした個人戦の選手の健闘をお祈りします。
皆様、応援よろしくお願いします。
関東大会については、次の通りです。
大会名
第69回 関東高等学校ソフトテニス選手権大会
兼第59回 関東高等学校ソフトテニス団体選手権大会
日 程
平成30年6月1日(金) 開会式
6月2日(土) 男子団体戦,女子個人戦
6月3日(日) 男子個人戦,女子団体戦
会 場
茨城県水戸市総合運動公園テニスコート
(茨城県水戸市見川2202)
栃木県高校生電気自動車大会の報告
平成29年度 栃木県高校生電気自動車大会
日時 平成29年12月17日(日) 受付8:30- 走行11:00-
会場 GKNドライブジャパンプルービンググラウンド 高速周回路
エントリー数 21台
今市工業高校 科学研究部 2台
機械科3年1組 課題研究 1台
結果 No.13 科学研究部(オオルリ)が6週(1周1.8Km)で準優勝
入賞 おめでとう!
寒風の中 参加した選手の皆さんご苦労様でした。

カーナンバー12 オオルリ号の快走風景

準優勝の科学研究部員 とオオルリ号

スタートグリッド風景

カーナンバー15 機械科チーム 14 科学研究部

日時 平成29年12月17日(日) 受付8:30- 走行11:00-
会場 GKNドライブジャパンプルービンググラウンド 高速周回路
エントリー数 21台
今市工業高校 科学研究部 2台
機械科3年1組 課題研究 1台
結果 No.13 科学研究部(オオルリ)が6週(1周1.8Km)で準優勝
入賞 おめでとう!
寒風の中 参加した選手の皆さんご苦労様でした。
カーナンバー12 オオルリ号の快走風景
準優勝の科学研究部員 とオオルリ号
スタートグリッド風景
カーナンバー15 機械科チーム 14 科学研究部
ソフトテニス部下野新聞杯の結果について
第41回下野新聞杯ソフトテニス高校大会の結果です。
男子個人の部 準優勝
機械科2年2組 加藤 空 選手
建設工学科2年 佐藤 熙誉 選手 組
県内の高校生選手がほぼエントリーする大会での準優勝は凄い結果です。
大健闘です。
男子個人の部 準優勝
機械科2年2組 加藤 空 選手
建設工学科2年 佐藤 熙誉 選手 組
県内の高校生選手がほぼエントリーする大会での準優勝は凄い結果です。
大健闘です。
ショートトラックスピードスケート競技報告
第19回県選手権大会兼第73回冬期国体県予選会
日時 11月21日(火)
会場 今市青少年スポーツセンター
種目 ショートトラックスピードスケート
本校機械科2年1組 粕谷選手が選手権で4種目でトップに立ち3年連続優勝をつかみました。
第54回校内マラソン大会の後のレースでしたが、健闘してくれました。
日時 11月21日(火)
会場 今市青少年スポーツセンター
種目 ショートトラックスピードスケート
本校機械科2年1組 粕谷選手が選手権で4種目でトップに立ち3年連続優勝をつかみました。
第54回校内マラソン大会の後のレースでしたが、健闘してくれました。