文字
背景
行間
今工ニュース
第73回国民体育大会関東ブロック大会について
本校生徒 機械科3年2組 加藤 空 選手が栃木県の代表としてシングルスと選手として出場し、4勝3敗というすばらしい結果を残しました。
栃木県の代表として最後まで諦めない粘り強いプレーをしてくれました。
第42回全校高等学校総合文化祭について
機械科3年2組 赤松 恒輝 選手
機械科3年2組 望月 諒 選手の2名の生徒が参加してきました。
結果は入賞とはなりませんでしたが、1台が完走、1台がコースアウトとなりました。
夏休み中の準備からよく頑張ってくれました。
平成30年度栃木県高校生ものづくりコンテスト電気工事部門
平成30年8月4日に、平成30年度栃木県高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)に参加してきました。
2名の生徒が参加し、1名が5位で入賞という結果になりました。
暑い中、よく頑張ってくれました。
1学期終業式
主権者教育
キャリア形成支援事業(電気科)
交通安全・防犯に関する講話
電気の安全教育
情報教育に関する講話
講師に総務省関東総合通信局の井口様をお招きして、高校生を取り巻くネット環境についてのお話とモラル教育に関する動画を見せていただきました。
生徒たちは、普段使っているSNSをとおしたマナーやモラルにおいて気をつけなければならないことを確認していました。 特に、「SNSにおける文字だけの通信においては、感情を込めようとしても、3割程度しか相手に伝わりません。だから誤解が生じてトラブルのもとになるのです。」という話が印象的でした。
避難訓練を行いました
高校生ものづくりコンテスト(機械系部門)について
地域清掃活動
5月29日(火)の5,6限目に2学年の生徒が地域清掃を行いました。
今市工業高校を中心として、今市中学校方面,日光街道方面,大室方面に分かれ、地域清掃を行いました。
生徒達は一生懸命、清掃を行っていました。2学年の皆さん、お疲れ様でした。
3Dプリンタが寄贈されました
セットアップを行った後、デモデータを用いて印刷を行った様子です。
3Dプリンタは、ものづくり活動だけでなく、その構造や動作の仕組みの学習などにも役立つと考えられます。
今後、いただきました寄贈品を大切に使いっていきます。誠にありがとうございました。
校内スポーツ大会を行いました
| 種目 | 優勝 | 準優勝 | 第3位 |
| ソフトボール | 機械科2年2組 | 機械科2年1組 | 建設工学科2年 |
| ソフトテニス | 機械科1年2組 | 電気科1年 | 建設工学科3年 |
| ドッジボール | 建設工学科3年 | 機械科1年2組 | 機械科3年1組 |
| バレーボール | 建設工学科3年 | 機械科3年1組 | 機械科3年2組 |
壮行会を行いました
新体力テストを行いました
一生懸命取り組んだため、記録が伸びた生徒が多く見られました。
実施種目は、次の通りです。
①握力 ②上体起こし
③長座体前屈 ④反復横とび
⑤50m走 ⑥立ち幅とび ⑦ボール投げ
生徒の皆さん、お疲れ様でした。
ボール投げ 50m走
PTA総会、支部総会が行われました
1 PTA総会
1)PTA会長あいさつ
2)学校長あいさつ
3)議事
①平成29年度 事業報告 ②平成29年度 決算報告
③平成29年度 会計監査報告
④平成30年度 事業計画(案) ⑤平成30年度 予算(案)
⑥役員改選
4)旧役員あいさつ
5)新役員あいさつ
6)感謝状贈呈
2 PTA支部総会
1)学校より
①教育目標及び重点目標 ②学習指導部 ③生徒指導部 ④進路指導部
⑤健康指導部 ⑥工業部 ⑦教育相談部 ⑧PTA係 ⑨各学年
3 支部会
1)支部別懇談会
旧役員あいさつ 新役員あいさつ
感謝状贈呈
旧役員の皆様、お世話になりました。また、新役員の皆様、よろしくお願いします。
インフルエンザによる学級閉鎖について(お知らせ)
そのため、学校医と対策を検討し、今後の感染拡大を防止するために、学級閉鎖の措置を講ずることに決めましたのでお知らせします。
つきましては、各家庭において下記の注意事項を守り、インフルエンザの予防と治療に専念されますよう、ご協力をお願いします。
(該当以外のクラスにおいても、うがい・手洗いの励行等、予防、まん延防止対策の徹底をお願いします)
記
1 学級閉鎖期間
平成30年4月19日(木)~平成30年4月20日(金)まで
この期間、部活動は中止となります。
大会等の参加もできません。
2 学級閉鎖クラス
電気科 3年
3 インフルエンザに対する注意事項
(1)うがい・手洗いの励行及び規則正しい生活を送り、予防およびまん延防止対策
の徹底をお願いします。
(2)症状(発熱、喉、喉の痛み、鼻水、頭痛等)が現れたら、速やかに医師の診断
を受け、その指示に従うと共にその結果を担任に知らせてください。
(3)学校休業期間は、インフルエンザの症状がなくても、自宅待機となりますの
で、生徒の外出は自粛してください。やむを得ない事情がある場合は、担任に連
絡の上、保護者の責任において対応してください。
(4)学校からの情報については、担任から必要に応じて連絡しますが、常時、学校
ホームページを確認ください。
(「保護者の皆様へ 」から治癒証明用紙がダウンロードできます。)
新緑と日光連山の積雪
昨日(4/18)の今工高は午前中、雨が降っていて、肌寒く感じていました。
日光連山が降雪したため、今工高周辺では肌寒く感じたのかもしれません。
本館3Fからの眺めでは、日光連山の降雪と荊沢の新緑、そして青空のコラボが確認できました。
学級閉鎖のお知らせ
インフルエンザによる学級閉鎖について(お知らせ)
春暖の候、皆様におかれましてはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。また、日頃より本校の教育活動にご理解ご協力をいただき心より感謝申し上げます。
さて、本日、当該クラスの2割を超える生徒がインフルエンザに感染し、さらに増えることが見込まれます。
そのため、学校医と対策を検討し、今後の感染拡大を防止するために、学級閉鎖の措置を講ずることに決めましたのでお知らせします。
つきましては、各家庭において下記の注意事項を守り、インフルエンザの予防と治療に専念されますよう、ご協力をお願いします。
(該当以外のクラスにおいても、うがい・手洗いの励行等、予防、まん延防止対策の徹底をお願いします)
記
1 学級閉鎖期間
平成30年4月16日(月)~平成30年4月18日(水)まで
この期間、部活動は中止となります。
2 学級閉鎖クラス
機械科 3年1組
電気科 2年
3 インフルエンザに対する注意事項
(1)うがい・手洗いの励行及び規則正しい生活を送り、予防およびまん延防止対策
の徹底をお願いします。
(2)症状(発熱、喉、喉の痛み、鼻水、頭痛等)が現れたら、速やかに医師の診断
を受け、その指示に従うと共にその結果を担任に知らせてください。
(3)学校休業期間は、インフルエンザの症状がなくても、自宅待機となりますの
で、生徒の外出は自粛してください。やむを得ない事情がある場合は、担任に連
絡の上、保護者の責任において対応してください。
(4)学校からの情報については、担任から必要に応じて連絡しますが、常時、学校
ホームページを確認ください。
(「保護者の皆様へ 」から治癒証明用紙がダウンロードできます。)