日誌

一日体験学習について③(建設工学科紹介を兼ねて)

◇中学生・保護者のみなさんへ
 8/1(金)に行われました「一日体験学習」の様子は、8/1(金)の今工ニュースで報告しましたが、
今市工業高校の各科をよく知っていただくために、各科の紹介も兼ねて、再度、まとめ直してみまし
た。当日を思い出しながらご覧ください。今回は、「建設工学科の紹介」です。

◇建設工学科
   環境や空間をつくるエンジニアを育成

 ☆目標
   【土木コース】
    国土の保全や防災・減災のために必要な知識や技術・技能を習得し、エネルギー
    問題や環境保全に対応したものづくりができる人材を育成し、地域に貢献できる
    エンジニアを目指します。

    【建築コース】
    住宅やビルなどの設計や木造建築の設計・施工に必要な知識や技術・技能を習得
    し、省エネルギー住宅や耐震建築などに対応したものづくりができる人材を育成し、
   地域に貢献できるエンジニアを目指します。


☆土木コース実習関係(土木材料実習、課題研究(コンクリートカヌー製作)、測量実習、
                水理実習、環境エネルギー実験見学)
  
  ◇土木材料実習:
   
コンクリートの材料(セメント、粗骨材、細骨材)について強度試験などを行います。
   コンクリートの配合を設計し、実際に練り、設計強度がでているかを確認します。
  
  ◇課題研究(コンクリートカヌー製作):
   課題研究の授業でコンクリートカヌーを製作しています。設計から製作まですべてを
   自分たちで行います。(参考:コンクリートカヌー完成品 今工ニュースより)
  
   
  ◇測量実習:
   測量実習は、基準点からの高低差を測量し、校内の地盤高を求める「水準測量」や
   トータルステーションという道具を使って各測点の位置を距離と角度を測定して求める
   「トラバース測量」、測量してきたデータを個人ごとに整理し、測量の各種計算などを
   行います
   
  ◇水理実習:
 
   
水理実習装置の開水路に水を流し、水の流れを学習し、流量や流速を測定します。
  
 
  ◇環境エネルギー実験:
   
水力発電や再生可能エネルギーについて学習し、マイクロ水力発電機の研究・開発
   を行います。
  
   

☆建築コース実習関係(木材加工実習、各種模型、木材加工等の見学・体験)
  
  ◇木材加工実習:
   
木材に関する性質・特長の学習をはじめ、作業工程や加工技術などを習得します。
  
  ◇各種模型
  
斜張橋模型(1/100)やサザエさんの家の復元模型など実習等で製作した各種模型が
  展示されています。
   
   ◇体験(木材加工):
  
木材加工について説明後、実際に体験をしてもらいました。