< 緊急連絡 >

現在、緊急のお知らせはありません。

【 新着情報 】
日誌

今工ニュース

3S活動確認日

校内の清掃状況をチェックする日です。1年から3年までの整備委員がいったん集合し、これから点検にでかけるところです。

 

 

 

 

 

R7 面談週間

4月21日(月)~ 5月2日(金)まで面談週間となっております。

担任は日頃の授業の様子や部活動、進路等、生徒に悩みがないか話を聞いていました。

生徒の皆さんも悩みがあれば先生方やスクールカウンセラー等に相談してみてください。

  

  

R6 第4回PTA役員会・理事会

第4回PTA役員会・理事会を開催いたしました。

お忙しい中、出席いただきありがとうございます。

令和6年度は60周年記念事業や校外行事など多くの場面でお世話になりました。

今後も本校の教育活動にご協力をよろしくお願いいたします。

  

R7 生徒会専門委員会

生徒会専門委員会が開かれ、委員会ごとに委員長などの役員選出や年間の活動計画を立てました。

委員会活動の活性化を期待しています。

 

   

  

 

R7 部活動集会

本日は放課後に部活動集会を実施しました。

今年度の活動方針や大会目標を生徒主体で話し合いました。

どの部活動も1年生の入部をお待ちしています。

  

【 学校案内 】

今工の概要として、次の項目があります。
 >教育目標・校章・校訓・制服
 >校長あいさつ・目指す学校像・重点目標
 >進路状況
 >学校評価 ・ いじめに対する取組
 >今工ニュース
 >月別・年間行事予定
【 学科紹介 】


機械科、電気科、建設工学科の3科があり、様々な資格試験やコンテストにチャレンジしています。
また「地域から信頼され、地域に貢献できる学校づくり」を目標に、授業で習得した知識や技能を活かして、地域連携や中学校への「出前授業」などにも取り組んでいます。
 
【 生徒会活動・部活動 】


生徒会・ボランティア部が中心となり地域貢献活動に積極的に取り組んでいます。野球部やフィールドホッケー部、サッカー部など運動部の他に、工業高校ならではの科学研究部や機械研究部、電気研究部、建設研究部などが競技会やコンテストに出場しています。
自転車競技部は令和3年度入学生から募集を停止します。
【 研究指定事業 】

これまでに指定を受けた事業を掲載しています。
 ・高校生未来の職業人育成事業
 ・エネルギー教育実践校
 ・未来創造推進事業
 ・ジュニアキャリア・アドバイザー事業
 ・地域産業の担い手育成プロジェクト

詳しくはこちらへ

【 地域連携活動 】

小水力発電によるLEDイルミネーションやソーラー発電によるLED街路灯など、再生可能エネルギーの研究や各科の特性を生かした”ものづくり”を通して地域貢献に取り組んでいます。
 
【 一日体験学習 】

中学3年生を対象に本校への理解をより一層深めていただくため、8月上旬に実施しています。本校では希望者全員に3学科の見学と体験学習をしていただいています。

 



詳しくはこちらへ