日誌

カテゴリ:全体

イルミネーションの設置

今年度も校内へイルミネーションを設置しました。

夕方暗くなると点灯を開始します。

部活動や補習などを終えた後に見ていただき、心を癒していってください。

今市第二小学校での出前授業(機械科3年)

11月26日(火) 日光市立今市第二小学校の小学生を対象に出前授業を実施しました。

本校からは機械科3年1組の課題研究「地域連携」班が参加し、小学生を補助しながら

自分たちのテーマについてのプレゼンテーションやゲーム大会を実施しました。

テーマは「Arduinoを用いた金属探知機の体験」であり、クイズを使った金属探知機の

しくみの説明や、GIGAタブレットからArduinoを用いたプログラミングデータをボードに

転送することで実際に探知機が反応を示す様子を小学生に体験してもらいました。

クイズ大会の様子 課題研究について説明

 

 

 

 

 

  クイズ大会の様子       課題研究についての説明

高校生から探知の操作説明をうける

ゲーム大会の様子

 

 

 

 

 

 

  探知機の操作説明をうける     ゲーム大会の様子

また、金属探知機を用いたゲーム大会では小学生に1組5人のチームを組んでもらい、

制限時間内に多くの金属(歯車)を発見する競技をチーム間で競ってもらいました。

短い時間ではありましたが、ゲーム大会も大いに盛り上がり、最後には競技に使用した

歯車文鎮を参加者全員にプレゼントすることで無事出前授業を終えることができました。

 

バスケットボール部【大会結果報告】

 5月11日(土)栃木県高等学校総合体育大会バスケットボール競技に参加しました。新入生は高校入学後初めての公式戦に出場しました。一回戦、宇都宮短期大学附属高校と対戦しました。

 結果は、41対108と敗退しました。練習したオフェンスをいくつか成功させることができました。この経験を糧にインターハイ予選に向けて練習したいと思います。

バスケットボール部【大会結果報告】

今市工業高等学校バスケットボール部対報告

 

 1月13日(土)令和5年度第79回栃木県高等学校バスケットボール新人大会に参加しました。1回戦白鴎大学足利高校と対戦しました。

 結果は、35対136で敗退しました。序盤から思うようなゲームができず悔しい思いをしました。その中で多くの方々に応援していただきありがとうございました。新年度の大会にむけてあらためて練習に励みたいと思います。

バスケットボール部【大会結果報告】

 10月28日(土)令和5年度第54回全国高等学校バスケットボール選手権大会栃木県予選会に参加しました。1回戦宇都宮清陵高校と対戦し、83対73で勝利することができました。

 同日、宇都宮商業高校と2回戦を行いました。2回戦の壁は厚く、47対116で敗退しました。多くの方々に応援いただきありがとうございました。1月の新人戦にむけてあらためて練習に励みたいと思います。

試合目の練習の様子