日誌

今工ニュース

産業施設見学(建設工学科1年、電気科1年)

本日、栃木県建設業協会日光支部の方にご協力いただき、建設工学科1年生と電気科1年生が産業施設見学を実施しました。

午前中に南摩ダム、午後は日光市役所庁舎を見学させていただきました。

南摩ダムでは、水資源機構 思川開発建設所の方から、ダムの型式や役割、電気設備について学び、建造中のダムを見てスケールの大きさを実感しました。

日光市役所では、庁舎を建てる際のイメージや災害時の想定などの説明を受けました。また、光・風・水を活用したシステムについても学びました。議場では齊藤議長にもお話していただきました。

 

  

 

R6 スーツ着こなし講習

12月10日(火)の6時間目に第三学年を対象とするスーツ着こなし研修が行われました。

紳士服量販店「コナカ」の方を講師としてお招きし、スーツの基本マナーや場面に応じたスーツの選び方などを教えていただきました。

この講習を通して、生徒の皆さんが自分らしいスーツスタイルを見つけ、自信をもって社会に踏み出すきっかけになれば嬉しいです。

  

1学年 進路ガイダンス

本日、1学年の生徒に向けて、入学後初の進路ガイダンスを実施しました。

株式会社ライセンスアカデミー様にご協力いただき、5・6時限目を使って行いました。

5時限目には講師の石田様から、「職業観育成」をテーマにしてご自身の経験を踏まえながらわかりやすく講話をしていただきました。

6時限目には児山様の指導のもと、人生ゲームを通して人生設計を考えられるようなグループワークを実施していただきました。

講話では頷きながらしっかり聴いている生徒が多く、進路を自分のこととして考えられている生徒がいることを感じました。また、グループワークでは、メンバーとコミュニケーションをとりながら、盛り上がりつつも真面目に取り組んでいました。

 

  

進路ガイダンス(2学年)

令和6年12月10日(火)の5・6時限目に2学年進路ガイダンスを実施しました。

進学希望者は興味を持っている学問の内容について学びました。

就職希望者は、就職に向けての心構えや自己分析、求人票の見方などについて学びました。

2学年の生徒は今回学んだ内容を生かし、卒業後の進路に向けて積極的に行動をしていって欲しいと思います。

  

イルミネーションの設置

今年度も校内へイルミネーションを設置しました。

夕方暗くなると点灯を開始します。

部活動や補習などを終えた後に見ていただき、心を癒していってください。