文字
背景
行間
ブログ
予餞会が行われました
2月4日(木)、本校体育館において、生徒会主催の予餞会が行われました。
今年は、感染予防のため、3年生と生徒会役員、放送部員が体育館に入りました。
例年は、部活動ごとに舞台の上から直接、餞の言葉やパフォーマンスを、3年生に贈っていました。
今年は、まず1,2年生全員と教職員とで作成した、3年生の活躍を基にしたモザイクアートや、餞の言葉をまとめたものを披露しました。次いで、3年生への感謝の気持ち、旅立ちを祝う気持ちを込めて、各部活動ごとにビデオレターを作成し、それを見てもらう形となりました。
生徒会企画として、3年生各クラス代表へのインタビューや、担任からのメッセージの交歓、記念品贈呈が行われました。
さらに、生徒部長からのお話には、3年生の担任、副担任たちも加わわり、これからの生活の留意点等が、楽しく伝えられました。
結びに、3年間の思い出のスライドショーが行われ、入学時の初々しい姿から、3年生になってのたくましい姿までの変遷が映し出されました。
生徒会の皆さん、放送部の皆さん、制約がある中、企画運営を工夫してくれて、ありがとうございました。
今年は、感染予防のため、3年生と生徒会役員、放送部員が体育館に入りました。
例年は、部活動ごとに舞台の上から直接、餞の言葉やパフォーマンスを、3年生に贈っていました。
今年は、まず1,2年生全員と教職員とで作成した、3年生の活躍を基にしたモザイクアートや、餞の言葉をまとめたものを披露しました。次いで、3年生への感謝の気持ち、旅立ちを祝う気持ちを込めて、各部活動ごとにビデオレターを作成し、それを見てもらう形となりました。
生徒会企画として、3年生各クラス代表へのインタビューや、担任からのメッセージの交歓、記念品贈呈が行われました。
さらに、生徒部長からのお話には、3年生の担任、副担任たちも加わわり、これからの生活の留意点等が、楽しく伝えられました。
結びに、3年間の思い出のスライドショーが行われ、入学時の初々しい姿から、3年生になってのたくましい姿までの変遷が映し出されました。
生徒会の皆さん、放送部の皆さん、制約がある中、企画運営を工夫してくれて、ありがとうございました。
アクセスカウンター
2
1
1
2
5
0
9
一斉メール配信
お知らせ
検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |