第三学年
【3学年】進路説明会
6/16(月)の7時間目に、3年生対象の進路説明会を実施しました。進路指導主事より、昨年度の大学入試の概況等について説明がありました。
なお、3学年の保護者の皆様を対象としたご説明は、6/24(火)の保護者会にて行います。ご家庭で進路について話し合う、良い機会にしていただければと思います。
【第3学年】共通テストに向けての激励会
1/17日(金)4時間目終了後に、明日からの大学入学共通テストに向けて、3年生への激励会を実施しました。
校長先生を始め、進路指導部長、学年主任、各担任の先生方からの講話を行いました。すべての先生から、これまでやってきたことを信じて、自信を持って最後まで頑張ってほしいとのお話がありました。3年生の皆さん、これまでの力を発揮できることを祈っています。
学校長挨拶 進路部長より
学年主任より(4組担任) 1組担任より
2組担任より 3組担任より
5組担任より
【3学年】特別授業
1/31(水)に3年生特別授業を実施しました。明日から始まる特別学習期間に先立ち、本校の教頭・進路指導主事・学年主任・各担任が講話を行いました。
2月は私立大学の一般入試がピークを迎えるとともに、国公立大学の前期試験が実施されます。一人ひとり、自分の目指す目標に向かって、最後までベストを尽くしてほしいと思います。
3年生にとって、残す学校行事は卒業式のみとなりました。最高の卒業式にするためにも、特別学習期間の過ごし方をしっかりと考え、有意義な2月にしてください。
【3学年】化学の時間にカルメ焼きを作りました。
1/23,24の化学の授業でカルメ焼きづくりを行いました。加熱した砂糖に重曹(ベーキングパウダー)を加えると二酸化炭素が発生して膨らみます。カルメ焼きはこの性質を利用したお菓子です。ちなみに火山が噴火したときにできる軽石や火山弾の構造もこの現象から説明できます。
混ぜ始めるタイミングや重曹を入れる量、混ぜ具合等できれいにできるかどうかが決まります。生徒たちはカルメ焼きが膨らむ様子をわくわくしながら見ていました。
これで高校の化学実験は終わりになります。「化学は楽しい!」ということを少しでも感じてもらえたらうれしいです。
【3学年】化学実験「時計反応」を行いました。
1/17,18に化学の授業で「時計反応」の実験を行いました。
自分たちで計算をして溶液を調製し、2つの液体を混ぜ合わせることで反応が起こります。
普通の化学反応は一瞬で反応が完了しますが、今回行った実験では反応が完了するまで30秒から2分(濃度によって異なる)かかります。いつ色が変わるか生徒たちは集中して試験管を見つめていました。色が変わった瞬間、生徒たちは大盛り上がり。データをexcelシートに入力しながら、「濃いほど早く色が変わるのか…。」との気づきもありました。
いままで学習してきた化学の総まとめとしての実験でした。
【3学年】大学入学共通テスト
1/13(土)14(日)に大学入学共通テストが行われ、本校生は帝京大学宇都宮キャンパス会場で受験しました。当日は、会場入り口で待機していた本校の教員から、最後の激励とお菓子を受け取り試験会場へ向かいました。
3年生の皆さん、本当にお疲れさまでした。
【3学年】大学入学共通テスト激励会
本日4時間目終了後、明日と明後日に実施される大学入学共通テストの激励会を行いました。
校長から励ましの言葉があり、続いて学年主任及び各担任から激励のメッセージを送りました。最後に、進路指導主事から当日の心構えや諸注意について説明をしました。
いよいよ本番です。高校生活3年間の集大成!今までの自分の努力を自信に、全力で取り組んできてください。鹿沼東高校教職員一同みなさんを応援しています。
【3学年】大学入学共通テスト受験票指導
本日6時間目に、大学入学共通テストの受験票指導を行いました。本校の進路指導主事から、受験票・写真票・成績請求票の扱い方について説明を受けました。
諸注意の中で「勝利のための3C」(Condition Concentration Confidence)という話が印象に残りました。最後の最後まで、悔いの残らないよう全力で日々の学習に取り組んでほしいと思います。冬休みの過ごし方を今のうちから考えておきましょう。
【3学年】内定者指導
本日6時間目に、進路内定者指導を悟道館で行いました。教頭、生徒指導主事、進路指導主事、学年主任から残りの学校生活の過ごし方をはじめ、アルバイトや運転免許の取得、SNSの扱い方において良識ある行動を心掛けるよう講話がありました。受験は団体戦という言葉をよく耳にします。3学年全員が進路実現を果たし、笑顔で卒業できるよう、一般受験の生徒への配慮を考えながら残りの学校生活を有意義に過ごしてほしいと思います。
【3学年】進路ガイダンス
10/2(月)6・7限目に、大学進学志望者対象の進路ガイダンスを実施しました。株式会社さんぽうの専任講師、坂巻徹様をお招きし、「入試の傾向と対策」と題して講演いただきました。具体的には、学校推薦型選抜における小論文や面接について及び一般選抜に向けた長短期的な学習計画について話がありました。重要な箇所はメモを取るなど、生徒の皆さんは真剣に話を聞いていました。
本日は、お忙しいところご講演いただきありがとうございました。
【3学年】共通テスト出願説明会
9/11(月)の6時間目に、令和6年度大学入学者選抜に関わる、大学入学共通テストの出願説明会を行いました。出願に関する注意点や志願票の書き方等について、本校の進路指導部長が説明を行いました。7時間目は、志願票の下書きを行いました。清書は9/19(火)に行う予定です。要項をよく読み、出願手続きについてよく理解しておきましょう!
【3学年】保護者会
6/27(火)期末テスト2日目の午後に、3学年保護者会を実施しました。3学年の概況、進路指導、生徒指導について各主任が説明しました。
特に、お子様の進路について関心をお持ちの保護者の方が多いと思います。ご不安な点がございましたら、学校までご連絡ください。当日は多数のご出席ありがとうございました。
【3学年】進学説明会
本日7時間目に、3年生対象の進学説明会を行いました。本校の進路部長より、入試形態や出願方法、昨年度の入試結果、今年度の入試スケジュールについて話がありました。来週6/27(火)には3学年保護者会が予定されています。本人・保護者・教員が一体となり、希望進路実現に向けて取り組んでいきます。どうぞよろしくお願いいたします。
3年生は模擬試験に取り組んでいます
5月26日(金)、進研共通テスト模試を受験しました。
中間試験から中1日、しかも1日の授業を終えてから放課後での実施という厳しい日程ですが、頭にしんどい思いをさせてこそ実力も伸びようというもの。つらさに耐え、粘り強く、真剣に取り組みました。
左が1組、右が2組です。エンジンのかかりが早い!
3組、試験開始前です。リラックスできています。
左が4組、右が5組です。試験への入り方がしっかりできています。
模試は27日(土)に続きます。踏ん張りどころです!
【3学年】新体力テスト
3年生は3・4時間目に新体力テストを実施しました。3年生にとっては高校生活最後の新体力テストです。各種目に全力で取り組む姿が印象的でした。3年生の皆さん、結果はどうでしたか?
【3学年】身体計測
本日、1・2時間目に3年生の身体計測を実施しました。保健委員の生徒は、計測のお手伝いをしました。
【3学年】ふれあい看護体験説明会
4月12日(水)昼休みに「ふれあい看護体験」の説明会を行い、23名の生徒が参加しました。看護希望者はぜひ体験をして、ただ看護師になりたいというだけでなく、「・・・力に優れた看護師になりたい」という思いを強くしてもらいたいです(それが大切!)。また、看護模試の説明もありました。3年生、いよいよ進路本番です。意識を上げて頑張っていきましょう!
【3学年】私立・国公立2次試験に向けて
3年特別学習の期間に入って、1週間が過ぎました。みんな元気でしょうか?生徒の登校は各自の判断に任されていますが、私立大学や国公立大学の二次試験に向けて、毎日学校に来て勉強している生徒がいます。本当に頑張っています。私立大学入試の真っただ中…。不安になることや苦しくなることもあると思いますが、先生方もやれることはすべてやります。最後まで諦めず、みんなで頑張りましょう。
【3学年】3年生特別授業
1月31日(火)3年生の特別授業が行われました。本日をもって授業終了、明日からは3年特別学習になります。校長先生からは「若いうちに広い世界を見に行ってほしい。そして常識を壊して、自分や日本を再認識して成長につなげてほしい」という話、進路指導主事からは「生涯、勉強し続けてほしい」という話がありました。その後、学年主任や担任の先生方から話がありました。みんなの話に共通していたのは、「最後まで諦めないことの大切さ」でした。登校は自由になりますが、私立大学や国公立大学の入試を控えて、学校に来る生徒は多くいます。みんなで最後まで頑張りましょう!
【3学年】調理実習(被災時におけるカレー作り)
1月19日(木)3・4限に、今年度最後の調理実習を3年生が行いました。今回の調理実習では、被災時を想定したカレー作りということで、直接鍋で作るのではなく、ビニール袋に入れて調理する方法で行いました。被災地では、きれいな水が使えないので、このような調理方法を知っておくことは大切です。器も手作りで作っていました。このような知識を活かすことなく生活できることが一番ですが、卒業を間際にした生徒たちに多くのことを経験してもらって、社会で生きていってほしいと願っています。
大学入学共通テストを終えた3年生は、現在午前中授業です。これからの入試・進路に向けて、みんな一生懸命毎日頑張っています。そんな生徒たちを誇らしく思います。あと少し、3年生全員で頑張っていきましょう!