委員会報告

2019年12月の記事一覧

ホッケー部 活動報告

ホッケー部 2019-2020 Season
 
 本校ホッケー部(男女)は12月27日に年内の練習を終了しました。
 この日は、校庭のサッカー場をお借りして、ホッケーコートを設営しました。
 男女対抗戦や混合紅白戦をおこない、元気に汗を流していました。
 

 その後、部員の生徒たちは、部室そうじや、グラウンド整備をおこないました。
 いつも使っている用具や環境の手入れをすることができました。
 常に感謝の気持ちを忘れずに頑張っていきましょう!!
  

今回、男女両キャプテンに2019年の「Good」 「Bad」 「Next」を、振り返ってもらいました。

□女子 2年2組 髙橋 くるみキャプテン

「Good」1・2年生の壁がなく、ひとつのチーム”one team”として練習や試合に臨めたこと。

Bad個人として、意識の低さが感じられた。もっと、向上心を持ちたい。

「Next」仲間同士の対話を通して、「for the team」の意識を醸成する。


□男子 2年3組 根上 陸キャプテン

「Good」自分たちでPDCAサイクルをまわし、目標を変えながら一生懸命ホッケーができたこと。

Bad自分の感情をコントロールできずに、怠惰してしまった。不注意によるケガが多かった。

「Next」練習の意義を明確にし、一日一日の練習を充実させる。試合で勝利をつかむ。

   2019年はお世話になりました。
 今後も日頃の感謝の気持ちを忘れずに、真摯に取り組んでまいります。
  応援 よろしくお願いいたします。

JRC部 海外たすけあい募金

 鹿沼東高校JRC部は、12月22日(日)に、まちの駅 新・鹿沼宿において、日本赤十字社「HNK海外たすけあい募金」の呼び掛けを行いました。
鹿沼市内の多くの方々に御協力いただき、たくさんの募金を集めることができました。
 
 また、多くの方々に「寒いですが頑張って下さい」といった優しいお言葉をいただき、大変励みになりました。ありがとうございました。
 これからもJRC部は、学校のため地域のために様々な形で貢献していきたいと思います。
   総額 39,218 円 でした。御報告申し上げます。ありがとうございました。

科学部 研究発表会報告


科学部 来年度全国総文祭 出場決定!

2019年12月8日(日)宇都宮大学 峰キャンパスにおいて、第1回 栃木県高等学校文化連盟自然科学部会 研究発表会 兼 全国大会予選会が開催され、本校科学部が参加してきました。科学部の地学班と生物班がそれぞれの部門にエントリーし、口頭発表をしました。
 地学部門 科学部地学班「霜柱のメカニズム」 最優秀賞
 生物部門 科学部生物班「マリーゴールドの防虫効果」 優秀賞
地学班は、来年度の全国総文祭の出場が決まりました。多くの方に相談させていただき、施設設備もお借りしたおかげで、研究を進めることができました。ありがとうございました。また、当日、発表会の司会として、見事な美声で盛り上げてくれた放送部の2人にも感謝いたします。これからも、ますます頑張ります。