文字
背景
行間
日誌
【ライフデザイン科】保育園実習に行ってきました
みなさん、こんにちは!
ライフデザイン科3年保育専攻のゆうなです。
令和4年9月13日(火)、私たち3年保育専攻14名は、まなぶ保育園で保育実習を行いました。
今回の実習では、私たちが考えた遊びでクラスごとに活動します。
この日のために、1学期から班ごとに対象クラスに合わせた遊びを考え、準備をしてきました。
クラスごとの活動内容は以下のとおりです。
2歳児 製作活動と手遊び歌
3歳児 季節に合わせた製作活動
4歳児 製作活動と魚釣りゲーム
5歳児 製作活動と動物バスケット
楽しんでくれるのかと不安もありましたが、どのクラスも楽しく活動することができ、嬉しかったです。
子どもたちとも関わることができ、短い時間でしたが、貴重な経験になりました。
次回の保育実習は、エプロンシアターの発表があるので、製作・練習を頑張ります!
さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
4
0
8
4
5
0
0
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
お問い合せ先
栃木県立鹿沼南高等学校
〒322-0524
栃木県鹿沼市みなみ町
8番73号
TEL:0289-75-2231
FAX:0289-75-1420
Email:kanumaminami@tochigi-edu.ed.jp
地図
いち押し情報
学校閉庁日について
令和7年8月13日(水)
令和7年8月14日(木)
令和7年8月15日(金)
令和8年1月 5日(月)
農業部会HP
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
登下校時の注意喚起情報
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。
県内の不審者情報
generated by Nordot
(北海道)松前町大津でクマ出没 9月29日夜
5:53
ガザでの戦闘終結に向けイスラエルがアメリカの包括的計画案に合意
5:53
アメリカのトランプ大統領はイスラエルのネタニヤフ首相と会談し、パレスチナ自治区ガザでの戦闘の終結に向...
国内最大規模か、鹿児島にデータセンター計画――台湾・日本企業の共同法人 きょう30日、地元・薩摩川内市や知事へ説明
5:53
鹿児島県薩摩川内市内で国内最大規模を見込むデータセンターを整備する計画があることが29日、関係者への...