文字
背景
行間
ブログ
食料生産科【食品製造】食物アレルギー勉強会をおこないました
令和4年5月30日(月)、食料生産科の食品製造部門の3年生は課題研究の授業で、食物アレルギーの勉強会を行いました。茂呂保育園様に協力していただき、園長先生と食物アレルギー担当の先生に講師をお願いしました。
給食を作る際の注意点、特に食物アレルギーの原因となる物質、アレルギーの傾向について、これまでの10年間の経験に基づいたお話しを聞きました。また、給食で配慮していることや、保護者の方にお願いしていることなどについても聞くことができました。
食品を製造する際などに気をつけなければならないことを学ぶことができ、今後に生かしていきたいと思いました。
給食を作る際の注意点、特に食物アレルギーの原因となる物質、アレルギーの傾向について、これまでの10年間の経験に基づいたお話しを聞きました。また、給食で配慮していることや、保護者の方にお願いしていることなどについても聞くことができました。
食品を製造する際などに気をつけなければならないことを学ぶことができ、今後に生かしていきたいと思いました。
さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
3
8
9
7
4
9
4
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
お問い合せ先
栃木県立鹿沼南高等学校
〒322-0524
栃木県鹿沼市みなみ町
8番73号
TEL:0289-75-2231
FAX:0289-75-1420
Email:kanumaminami@tochigi-edu.ed.jp
地図
いち押し情報
学校閉庁日について
令和7年8月13日(水)
令和7年8月14日(木)
令和7年8月15日(金)
令和8年1月 5日(月)
農業部会HP
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
登下校時の注意喚起情報
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。
県内の不審者情報
generated by Nordot
中国警察の警察官などになりすまし 中国人留学生の女性から現金をだましとった中国人の大学生の男(21)を逮捕【岡山】
9:44
中国警察の警察官などになりすまし、岡山市に住む中国人留学生から現金500万円あまりをだまし取った詐欺...
早朝の交差点で…軽トラックに85歳の女性がはねられ死亡 警察が事故原因を捜査 新潟
9:43
8月20日、新潟県五泉市内の市道で、64歳の男性が運転する軽トラックと歩いていた85歳の女性が衝突す...
錦織圭、腰のケガで全米オープン欠場を決断「MRI検査を受けたが100%回復していない」<SMASH>
9:43
男子テニス元世界ランキング4位の錦織圭(現88位)が8月20日に自身の公式X(@keinishiko...
国務院新聞弁公室が記者会見、9月3日の軍事パレードに登場する兵器の特徴を説明―中国メディア
9:42
国務院新聞弁公室は20日の記者会見で、9月3日に行われる軍事パレードについて次のように説明した。 関...