文字
背景
行間
日誌
薬物乱用防止・交通安全講話を開催
7月18日(金)に、次週から夏季休業を迎えるにあたり、さらには
今後の学校生活を充実したものとして過ごせるよう「交通安全」
並びに「薬物乱用防止」について、鹿沼警察署交通課長の鈴木
敦基様、生活安全課長の岩崎泉様から講話をいただきました。
薬物乱用防止講話では、実際に今まで現場で経験した薬物犯罪
の事例をまじえて、現在多くの問題を引き起こしている脱法薬物
の情報や薬物の恐ろしさを踏まえ、「現在の学校生活はもとより,
今後の人生を台無しにする」こと、「自分だけではなく、家族や友
人など多くの人に迷惑をかけ、今の生活から幸せを奪ってしまう
」など、薬物の恐ろしさについて再認識しました。
交通安全については、実際に3年生の安全委員が自転車を運転
し、「傘さし運転や二人乗りによる障害物の回避」「一本橋走行」
などを体験することで、「バランスを保てない」「急なハンドル操作
ができない」など、それらの危険性についてもあらためて認識する
ことができました。
今回の講話を通して、生徒一人一人が自分のことだけではなく、
周囲の人たちにも目を向け、広い視野の下でルールやマナーを
共有した行動を期待したいところです。
生徒たちにはとても貴重な時間となりました。
さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
3
8
4
9
5
1
1
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
お問い合せ先
栃木県立鹿沼南高等学校
〒322-0524
栃木県鹿沼市みなみ町
8番73号
TEL:0289-75-2231
FAX:0289-75-1420
Email:kanumaminami@tochigi-edu.ed.jp
地図
いち押し情報
学校閉庁日について
令和7年8月13日(水)
令和7年8月14日(木)
令和7年8月15日(金)
令和8年1月 5日(月)
農業部会HP
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
登下校時の注意喚起情報
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。
県内の不審者情報
generated by Nordot
若者の車離れは終わり? 都内18〜24歳の4割がカーシェア利用中【下北沢自動車学校調査】
7:58
デジタル化とシェアリングエコノミーの進展により、クルマの「所有」から「利用」へと価値観が変化していま...
【新型】ハーレーダビッドソン2025モデル、ミルウォーキーエイト117に3タイプのエンジン展開
7:57
●文/写真:ウィズハーレー編集部 ●外部リンク:ハーレーダビッドソン →【画像7枚】〈新型〉ハーレー...
外国籍の男性2人、背中など刺されけが 殺人未遂事件として捜査=静岡・焼津市
7:57
8月7日夜、静岡県焼津市で外国籍の男性2人が何者かに背中などを刺されました。警察は殺人未遂事件として...
『散歩に行きたくない犬』VS『ハーネスをつけたい飼い主』→隅に追い詰めた結果…衝撃的な『抵抗の仕方』に1万いいね「笑ったw」「お尻ww」
7:57
X(旧Twitter)で話題になっているのは、散歩に行きたくない柴犬さんのお姿。飼い主さんとの微笑ま...
【動画】さくら、美脚映えミニスカ&ワンショルトップス 可愛らしさとスタイルアップ叶える
7:57
さくらが、京セラドーム大阪で開催されたファッションエンターテインメントイベント『KANSAI COL...