文字
背景
行間
ブログ
【科学部・活動日誌】科学でお菓子作り
みなさんこんにちは!科学部です
私たちは2年生2名、1年生3名の計5名で、週に1回和気あいあいと活動しています。
これから時々、この場をお借りして活動の様子をお見せしたいと思います
先週の活動日には、科学の力を使ってお菓子作りを行いました
メニューは「色が変わるパンケーキ」と「冷凍庫を使わないアイスクリーム」です。
パンケーキにはホットケーキミックスと牛乳を使い、そこにブルーベリージャムを混ぜました。
混ぜているときから少しずつ色が変わっていき、最終的にブルーベリーの紫色から何とも言えない緑色に変化します
実は、ブルーベリーに含まれているアントシアニンがホットケーキミックスに含まれる重曹に反応して緑色になってしまいます。
正直ちょっとびっくりする色合いですが、味はばっちりおいしいです
また、ここにレモン汁をかけると、きれいなピンク色に変化します。
同時進行でアイスクリームも作っていきます。こちらは、凝固点降下という現象を使います。
ジッパー付きの袋に生クリームと牛乳、砂糖を入れてしっかり封をし、もう一枚のジッパー付きの袋の中に入れ、周りを氷と塩で満たしてよく振ります。
塩と混ざった氷は液体になっていきますが、その温度を測るとマイナス18度近くまで下がっていました
ふり続けること10分ほどで、見事アイスクリームの完成です。冷凍庫を使わなくてもしっかり固まっています!
次回の計画を立てながら、みんなで試食しました
さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
3
9
1
4
5
0
3
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
お問い合せ先
栃木県立鹿沼南高等学校
〒322-0524
栃木県鹿沼市みなみ町
8番73号
TEL:0289-75-2231
FAX:0289-75-1420
Email:kanumaminami@tochigi-edu.ed.jp
地図
いち押し情報
学校閉庁日について
令和7年8月13日(水)
令和7年8月14日(木)
令和7年8月15日(金)
令和8年1月 5日(月)
農業部会HP
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
登下校時の注意喚起情報
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。
県内の不審者情報
generated by Nordot
前田大然らのセルティック敗退 欧州CLプレーオフ
13:40
サッカーの欧州チャンピオンズリーグ本戦出場を懸けたプレーオフは26日、各地でホームアンドアウェー方式...
【立ったまま履ける靴】ウォーキングや旅行、室内履きにも!【最大23%OFF】軽くて歩きやすい♪【Amazonタイムセール】
13:39
Amazonタイムセールのお得な情報をご紹介。今回は立ったまま履ける靴がお買い得です。涼しくなったら...
鹿児島港で発見の身元不明男性 台風12号の大雨の日に行方不明となっていた鹿児島市の男性(63)と判明
13:38
鹿児島新港沖の海上で今月24日に見つかった身元不明の男性は、台風による大雨の日から行方が分からなくな...
【ノア】「歳を取っても気持ちだけは若くいろ」師匠・藤原組長、愛弟子ヨネの30周年を祝福!メインはヨネがキン肉バスターで自祝砲
13:38
プロレスリング・ノアは8月25日、東京・後楽園ホールにて、モハメド ヨネのデビュー30周年記念大会『...
【MLB】復帰後最速の159キロをマークした佐々木朗希、それでも空振りを取るのに苦労……「彼の速球はイージーなターゲット」との声も
13:38
右肩のインピンジメント症候群で負傷者リスト(IL)入りしているドジャースの佐々木朗希投手が26日(日...