日誌

PTA活動報告

PTAの1学期活動報告です。

 

①朝のあいさつ運動

PTAとしまして、1学期に2件の活動を実施しました。

1つめは、前期朝のあいさつ運動です。6月17日(月)~19日(水)の3日間行いました。

朝のあいさつ運動の後には、校内巡回もしていただきました。

お忙しい中御参加いただきまして、ありがとうございました。

 

②PTA研修旅行

8月3日(土)にはPTA研修旅行がありました。研修先は川越市内と首都圏外郭放水路です。22名で研修してきました。

まずは川越市内です。

栃木市内を彷彿とさせる町並みが続いていました。電柱がなく、すっきりとした景観でした。多くのジャンルの商品を総合的に販売している店舗がなく、どの店舗もこだわりを持ったコンセプトで販売していることが印象的でした。そのこだわりが川越の人気の一つなのかも知れません。

 

続いて、首都圏外郭放水路に行って来ました。

展示資料を見たり係の方の説明を伺ったりした後、放水路に向かいました。

 

地下には広い空間が広がっており、そびえる多くの柱が圧倒的でした。この施設の別名「地下神殿」がぴったりな場所でした。

係の方の説明によると、今年に入りこちらの施設は6回稼働したとのこと。柱にも水が溜まっていたことがわかる痕跡が残っていました。首都圏の水害を未然に防ぐ施設について学べて勉強になりましたし、日本の技術力の高さに改めて感動しました。

 

PTA役員の皆さまには、事前の企画・準備から当日の運営まで大変お世話になりました。

また、研修旅行に御参加くださいましたみなさまも、ありがとうございました。