給食日誌

MENU

令和3年4月15日(木)


☆本日の感想:サクサクの衣に包まれたふっくらアジフライとホクホクの県産コロッケはとても美味しくいただきました。ほうれん草の磯香和えは家で作ってみかいと思う美味しさでした。
【ほうれん草の磯香和えのレシピ紹介】
 ( 材 料 )
  ・ほうれん草      1束
  ・つゆの素(5倍濃縮) 小さじ1
  ・焼き海苔       1枚(3g)
 (作り方)  
  ①ほうれん草はやわらかくなるまで熱湯で2~3分茹でたら、
   水にさらし、ザルなどにあげ水分を切って3cmの長さに
   カットする。
  ②焼き海苔は手で細かくちぎる。(刻み海苔でも良い)
  ③①と②をあわせ、つゆの素で和える。

令和3年4月14日(水)


☆本日の感想:油と塩分を控えた彩りのきれいな炒飯と水餃子、春巻き、サラダもついたヘルシー中華セットはとても美味しかったです。

令和3年4月13日(火)


☆本日の感想:揚げたての鶏の唐揚げは、衣はカラッと中はジューシーでやわらかく美味しかったです。白菜汁と切り干し大根の煮物には野菜がたっぷり入っていてバランスもgoodです!!
☆学校給食では、生徒(児童)が給食を食べる30分前に給食に異常が無いかを確認する『検食』が義務付けられています。当校では、基本的に定時制教頭が『検食』を行います。検食者は、毎回『検食簿』に該当項目の確認と感想を記入することで、生徒のみなさんに安心・安全で美味しい給食の提供に努めています。

令和3年4月12日(月)/眼科検診


 ミートソースは、ひき肉&野菜たっぷりでボリューム満点でした。粉チーズとタバスコで更に旨みが倍増し大変美味しくいただきました。また、サクッと揚がった白身魚フライも美味しく、よく冷えたレモンゼリーはさっぱりとして口直しにピッタリでした。

令和3年4月9日(金)


☆感想:教頭
 あたたかい赤飯とすまし汁はとても美味しかったです。肉、野菜、たまごとバランスのとれた副菜は、味・色合いも良く、またケーキもついてお祝いムードたっぷりのお弁当でした。