MENU 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年9月 (17) 2025年8月 (0) 2025年7月 (14) 2025年6月 (21) 2025年5月 (19) 2025年4月 (14) 2025年3月 (5) 2025年2月 (11) 2025年1月 (16) 2024年12月 (15) 2024年11月 (14) 2024年10月 (21) 2024年9月 (18) 2024年8月 (0) 2024年7月 (14) 2024年6月 (20) 2024年5月 (20) 2024年4月 (15) 2024年3月 (5) 2024年2月 (15) 2024年1月 (16) 2023年12月 (15) 2023年11月 (20) 2023年10月 (18) 2023年9月 (18) 2023年8月 (0) 2023年7月 (14) 2023年6月 (22) 2023年5月 (19) 2023年4月 (14) 2023年3月 (8) 2023年2月 (15) 2023年1月 (15) 2022年12月 (15) 2022年11月 (18) 2022年10月 (19) 2022年9月 (20) 2022年8月 (2) 2022年7月 (12) 2022年6月 (22) 2022年5月 (18) 2022年4月 (14) 2022年3月 (8) 2022年2月 (15) 2022年1月 (15) 2021年12月 (16) 2021年11月 (20) 2021年10月 (18) 2021年9月 (20) 2021年8月 (2) 2021年7月 (14) 2021年6月 (21) 2021年5月 (17) 2021年4月 (16) 2021年3月 (8) 2021年2月 (14) 2021年1月 (15) 2020年12月 (17) 2020年11月 (19) 2020年10月 (24) 2020年9月 (20) 2020年8月 (5) 2020年7月 (21) 2020年6月 (22) 2020年5月 (1) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 令和3年2月22日(月)/学年末考査3日目 投稿日時 : 2021/02/22 管理者 ハヤシライスは、牛肉がとてもやわらかく煮込まれ、またマッシュルームがたっぷりと入っていて食感も良く、とても美味しくいただきました。また、アサリと豆腐の入ったコンソメスープはあさっりとしていて滋養を感じる味わいでした。(コメントK先生) ブロッコリーのサラダは、ツナがたっぷりでとても食べやすい1品でした。本日も、安定の喫食数&残食の少ない好評メニューでした。ご馳走さまでした。 今日は、いっきに春を思わせるあたたかい陽気でしたね。明日は天皇誕生日でお休みです。そして明後日24日は学年末考査4日目です。みなさん、くれぐれも体調を壊さないよう過ごして最終日をむかえてくださいね。 令和3年2月19日(金)/学年末考査2日目 投稿日時 : 2021/02/19 管理者 甘口のみそダレがヒレカツと相性抜群でごはんがすすみました。じゃがいもの金平はごぼうの金平の歯ごたえを想像していたので、じゃがいものやわらかい食感におどろきましたが、味は大満足でした。 本日も、安定の喫食数でした。週明けはみなさん大好きな「ハヤシライス」です。給食室でお待ちしています。 令和3年2月18日(木)/学年末考査1日目 投稿日時 : 2021/02/18 管理者 モロのムニエルは、塩こしょうのシンプルな味付けにバターの風味がなんとも言えないおいしさでした。大きな肉団子の入った具沢山のスープはとてもコクがありごはんがすすみました。 鹿沼地区は冷たい風が強く吹いていたので通学時の生徒の身を心配していましたが、早めに登校し勉強していた生徒もいて、喫食率もまずまずでした。みなさん、テスト期間中も給食を食べ試験にのぞんでくださいね。明日は、楽しみにしてくれているみそカツです。 令和3年2月17日(水) 投稿日時 : 2021/02/17 管理者 ビビンバ丼は、ナムル風の味付けのたっぷりのボイル野菜、豚肉には手作りの絶品甘辛みそダレがかかり大変好評でした。チヂミはもっちりと焼き上がり、酸味の効いたこちらも手作りの美味しいタレで美味しくいただきました。水餃子は餃子かプリプリしまたその他の具も沢山入っていて食べ応え満点でした。今日は風が強く寒い1日でしたが、熱々の給食を食べ身体があたたまりました。ご馳走さまでした。 生徒のみなさん、明日18日(木)から来週24日(火)まで学年末考査のため夜間日課になります。給食の時間は全員16:55~17:25分です。余裕をもって給食を食べに来て下さいね。 令和3年2月16日(火) 投稿日時 : 2021/02/16 管理者 北海道の郷土食の1つ鮭のちゃんちゃん焼きは、みそとバターの風味が鮭と野菜の浸みていて「このみそダレだけで、ごはんが食べられます。」 具沢山の塩豚汁も大人気で「温かくて、本当に美味しいくて幸せです。」とそれぞれコメントいただきました。何よりのコメントありがとうございます。今日も喫食率が高く、残食も少ない好評メニューでした。ご馳走さまでした。 « 157158159160161162163164165 »
令和3年2月22日(月)/学年末考査3日目 投稿日時 : 2021/02/22 管理者 ハヤシライスは、牛肉がとてもやわらかく煮込まれ、またマッシュルームがたっぷりと入っていて食感も良く、とても美味しくいただきました。また、アサリと豆腐の入ったコンソメスープはあさっりとしていて滋養を感じる味わいでした。(コメントK先生) ブロッコリーのサラダは、ツナがたっぷりでとても食べやすい1品でした。本日も、安定の喫食数&残食の少ない好評メニューでした。ご馳走さまでした。 今日は、いっきに春を思わせるあたたかい陽気でしたね。明日は天皇誕生日でお休みです。そして明後日24日は学年末考査4日目です。みなさん、くれぐれも体調を壊さないよう過ごして最終日をむかえてくださいね。
令和3年2月19日(金)/学年末考査2日目 投稿日時 : 2021/02/19 管理者 甘口のみそダレがヒレカツと相性抜群でごはんがすすみました。じゃがいもの金平はごぼうの金平の歯ごたえを想像していたので、じゃがいものやわらかい食感におどろきましたが、味は大満足でした。 本日も、安定の喫食数でした。週明けはみなさん大好きな「ハヤシライス」です。給食室でお待ちしています。
令和3年2月18日(木)/学年末考査1日目 投稿日時 : 2021/02/18 管理者 モロのムニエルは、塩こしょうのシンプルな味付けにバターの風味がなんとも言えないおいしさでした。大きな肉団子の入った具沢山のスープはとてもコクがありごはんがすすみました。 鹿沼地区は冷たい風が強く吹いていたので通学時の生徒の身を心配していましたが、早めに登校し勉強していた生徒もいて、喫食率もまずまずでした。みなさん、テスト期間中も給食を食べ試験にのぞんでくださいね。明日は、楽しみにしてくれているみそカツです。
令和3年2月17日(水) 投稿日時 : 2021/02/17 管理者 ビビンバ丼は、ナムル風の味付けのたっぷりのボイル野菜、豚肉には手作りの絶品甘辛みそダレがかかり大変好評でした。チヂミはもっちりと焼き上がり、酸味の効いたこちらも手作りの美味しいタレで美味しくいただきました。水餃子は餃子かプリプリしまたその他の具も沢山入っていて食べ応え満点でした。今日は風が強く寒い1日でしたが、熱々の給食を食べ身体があたたまりました。ご馳走さまでした。 生徒のみなさん、明日18日(木)から来週24日(火)まで学年末考査のため夜間日課になります。給食の時間は全員16:55~17:25分です。余裕をもって給食を食べに来て下さいね。
令和3年2月16日(火) 投稿日時 : 2021/02/16 管理者 北海道の郷土食の1つ鮭のちゃんちゃん焼きは、みそとバターの風味が鮭と野菜の浸みていて「このみそダレだけで、ごはんが食べられます。」 具沢山の塩豚汁も大人気で「温かくて、本当に美味しいくて幸せです。」とそれぞれコメントいただきました。何よりのコメントありがとうございます。今日も喫食率が高く、残食も少ない好評メニューでした。ご馳走さまでした。