給食日誌

MENU

令和3年2月15日(月)


 具沢山で栄養バランスのとれた『三平汁』は、鮭の旨みが野菜にしみ込み、これだけでおかずになります。和風ハンバーグは、大根おろしがたっぷりのしょう油ベースのソースでさっぱりといただげました。
 我が校のある鹿沼市内は、地震の被害も比較的少なく本日の給食も通常通り実施できました。被害の大きい地区のみなさまには心よりお見舞い申しあげます。

令和3年2月12日(金)


 本日のキーマカレーはたっぷりの鶏の挽き肉とたくさんの野菜をみじん切りにしたコクのあるピリ辛味で、黄金のターメリックライスと相性抜群でした。白菜スープは、白菜の他にあさりや豆腐、小松菜なども入りとても優しい味わいのスープでとても好評でした。今日も、まずまずの喫食率で残食もほとんどない好評メニューでした。ご馳走さまでした。

令和3年2月10日(水)


 いつもながら、温かい具沢山の豚汁は食べ応え満点で美味しくいただきました。また、揚げたての肉厚アジフライは衣がサクサクとしていてごはんがすすみました。デザートのプチシューはカスタード&チョコの2つの味が楽しめて大好評でした。本日もご馳走さまでした。

令和3年2月9日(火)


 今日の主食はごはんと具がパラパラに炒めてあり、また、味も本格的なとても美味しい炒飯でした。具たくさんの美味しいわかめスープは野菜もしっかり摂れ身体もとても温まりました。パリパリの春巻きと、大きなエビ焼売、デザートのりんごも美味しくいただきました。ご馳走さまでした。

令和3年2月3日(水)/立春



 深川めしは、あさりの旨みとしょうがの効いたしょう油味のとても美味しい炊き込みごはんで大好評でした。白身魚フライは、今夜は南蛮漬けにしたこと甘酢が効いてさっぱりといただけました。旬の白菜たっぷりの白菜汁は身体がとても温まりました。果肉たっぷりのみかんゼリーは程良い甘さで大満足でした。

 ✿立春大吉豆腐:節分に豆腐を食べると邪気がはらわれ身体が清められ、翌日の立春に豆腐を食べることで幸せを呼び込むとされます。本日は、白菜汁の中にお豆腐を入れて提供です。