栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
9月17日(水)、人権教育講演会を行いました。
作新学院大学の林先生を講師に迎え、「アンコンシャス・バイアスに気づこう」をテーマに講話をしていただきました。
生徒の皆さんは、真剣に話を聞いていました。血液型による偏見、思い込みによる発言による影響など、とても分かりやすくお話をしていただきました。チェックリストも行い講話を通して人権感覚が高まったと思います。
林先生は、全日制に引き続き、定時制でも講話をしていただきました。ありがとうございました。
生徒感想
〇人と人の関わりの中で無意識に偏見を持ったり、差別的なことを言ったりしているのではないかと気づくことができました。初対面の人を、見た目で判断して失敗したことがあります。私は講話を聞いて、誰にでもバイアスはあるということに気付くことができました。これからは相手を尊重したいと思います。
〇自分が勝手に決めつけていた内容が、周りの相手を傷つけていたことに気づくことができたことが、ともて良かったです。これからは、言う前に自分の中で振り返ったり、本当にその解釈で合っているかを見極めてから発言したいと思いました。ありがとうございました。
〇林先生から、「人と違ってると、いじめられるのではないかという心配もわかるが、違っていても良い社会は自分たちで作ることができるし、変えていくことができる」という言葉にとても感動しました。これからは無意識に人を傷つけないように日頃から意識をした発言をしようと思いました。