文字
背景
行間
音楽部
2021年振り返り日誌LAST
2021年振り返りのラストです。
11月に定期演奏会を実施することができました。
近年の黒羽高校の定期演奏会は、演劇部や太鼓部のみなさんの発表や、美術部や手芸部の作品展示など文化部の方々にも出演しやご協力を頂き、盛大に行っていました。
しかし、去年はコロナ禍の影響により吹奏楽部のみの発表で、音楽室で保護者の方に向けての実施となりました。やむを得ないとはいえ、私たちとしては、是非ホールでの演奏を聴いてほしいという気持ちがありました。
ですから、今年はホールでの演奏ができることとなり、文化部の方々の出演も頂けることになり、本当に嬉しかったです。
練習は短時間でいかに効率よくたくさんの楽曲を完成させるか、時間との闘いでした。部員全員で限られた時間の中で精一杯練習し、本番を迎えることができました。
本番では、客席に保護者の方や先生方、本校の生徒のみんながいてくれること、そして私たちの演奏を聴いてくださることが心から嬉しかったです。演奏は未熟なところも多かったと思いますが、心をこめて精一杯演奏することができました。
私たちが活動できるのは、保護者の方をはじめとした多くの方々の支えのおかげです。感謝の気持ちをもってこれからも「全員が主役」をモットーに活動していきたいと思います。
これからも吹奏楽部をよろしくお願いします!!


11月に定期演奏会を実施することができました。
近年の黒羽高校の定期演奏会は、演劇部や太鼓部のみなさんの発表や、美術部や手芸部の作品展示など文化部の方々にも出演しやご協力を頂き、盛大に行っていました。
しかし、去年はコロナ禍の影響により吹奏楽部のみの発表で、音楽室で保護者の方に向けての実施となりました。やむを得ないとはいえ、私たちとしては、是非ホールでの演奏を聴いてほしいという気持ちがありました。
ですから、今年はホールでの演奏ができることとなり、文化部の方々の出演も頂けることになり、本当に嬉しかったです。
練習は短時間でいかに効率よくたくさんの楽曲を完成させるか、時間との闘いでした。部員全員で限られた時間の中で精一杯練習し、本番を迎えることができました。
本番では、客席に保護者の方や先生方、本校の生徒のみんながいてくれること、そして私たちの演奏を聴いてくださることが心から嬉しかったです。演奏は未熟なところも多かったと思いますが、心をこめて精一杯演奏することができました。
私たちが活動できるのは、保護者の方をはじめとした多くの方々の支えのおかげです。感謝の気持ちをもってこれからも「全員が主役」をモットーに活動していきたいと思います。
これからも吹奏楽部をよろしくお願いします!!
栃木県立黒羽高等学校
〒324-0234
栃木県大田原市前田780
TEL 0287-54-0179
FAX 0287-54-4179
カウンタ
1
5
8
4
8
1
0