文字
背景
行間
						演劇部紹介
					
	
	2022年4月の記事一覧
						
						活動紹介											
					
					
						 演劇部は、1年生12名、2年生11名、3年生9名の計32名で毎日楽しく活動しています。朝でも昼でも夕方でも「おはようございます」「お願いします」の元気な挨拶ではじまり、全員が「お疲れ様でした」の挨拶を活動場所である実践室から帰宅する時に全員しています。この習慣は、一人一人が舞台に立つ役者としての行動を自覚することを目標として実施しています。
演劇部は文化部の中でも、体を動かす部活です。毎日、腹筋などの筋力トレーニングや、呼吸法、発声練習、滑舌練習などの基礎練習を、練習の意図から各自が考えながら徹底的に毎日行っています。
「舞台に立ち、演劇を上演するには誰一人とも必要のない人はいない」の考えに基づいて、みんなで協力して作り上げることを目標としています。なので、演じる台本のプロットを部員全員で考えたり、大道具・小道具・衣装・照明・音響の計画を、担当が中心になりながら全員で相談して考えています。何か部活内で困ったことがあっても、みんなで輪になって顧問の先生方を交えながら話をして解決していくというのも演劇部の特徴だと思います。
黒羽高校演劇部の目標は、「県大会出場」です。県北地区は、強豪校が多く県大会出場が難しい地区でもありますが、一人一人の力をあわせて、目標達成のために日々努力しています。今年度は、昨年に引き続き一年生がたくさん入部してくれました。30名以上を超える部員数を持つ演劇部は、県内でも数えるほどしかありません。この人数の強みを活かし、今年度はぜひ目標達成のために日々精進していきたいと思います。
 
 
					
										演劇部は文化部の中でも、体を動かす部活です。毎日、腹筋などの筋力トレーニングや、呼吸法、発声練習、滑舌練習などの基礎練習を、練習の意図から各自が考えながら徹底的に毎日行っています。
「舞台に立ち、演劇を上演するには誰一人とも必要のない人はいない」の考えに基づいて、みんなで協力して作り上げることを目標としています。なので、演じる台本のプロットを部員全員で考えたり、大道具・小道具・衣装・照明・音響の計画を、担当が中心になりながら全員で相談して考えています。何か部活内で困ったことがあっても、みんなで輪になって顧問の先生方を交えながら話をして解決していくというのも演劇部の特徴だと思います。
黒羽高校演劇部の目標は、「県大会出場」です。県北地区は、強豪校が多く県大会出場が難しい地区でもありますが、一人一人の力をあわせて、目標達成のために日々努力しています。今年度は、昨年に引き続き一年生がたくさん入部してくれました。30名以上を超える部員数を持つ演劇部は、県内でも数えるほどしかありません。この人数の強みを活かし、今年度はぜひ目標達成のために日々精進していきたいと思います。
						栃木県立黒羽高等学校
					
	
	  〒324-0234
  栃木県大田原市前田780
  TEL 0287-54-0179
  FAX 0287-54-4179
	
						カウンタ
					
	
	
				
			1		
			
			8		
			
			5		
			
			1		
			
			1		
			
			4		
			
			9