ブログ

2024年6月の記事一覧

1学年こころみ学習 お世話になりました

全員ペットボトルで栽培用ポットを作成して、苗を植えました。校内で栽培して、秋に収穫するのが楽しみです。


ポット作成

ポットに苗植え

帰校後、まとめのレポート作成です

  今回の田植え実習を通して、お米を作ることがどれだけ大変なのか少し実感することが出来ました。圃場を守るためには、田植えから収穫まで、どんなに暑くても、何度も草刈りをしたり、水を調節したりしなければならないそうです。今晩のご飯はとても美味しく感じそうです。

 今回の田植え体験学習のために、JAをはじめ、多くの方にお世話になりました。企画から準備、田植え体験の補助と、本当にありがとうございました。今日の経験を忘れず、これからの生活に活かして行きたいと思います。

0

1学年こころみ学習2日目

6月6日(木)こころみ学習2日目は、田植えの体験です。普段、私たちが何気なく食しているお米が実るまでにどれだけ農家の方が手をかけてくれているのか、僅かですが実感することが出来ました。

本日お世話になるJAの方の挨拶

こわごわ、田んぼに入ります(^^;)

ロープで植える目印をつけてくれる人

苗がなくなると運んでくれる人

みんな協力して植えていきます

やさしく植えています

転びそうになりながらも真剣です

田植え機の体験です。機械だとあっという間ですね(´Д`)

0

1学年こころみ学習1日目

1年生のこころみ学習では、自然と人間が共生するために必要な課題を見いだし、その課題解決力を身につけるために、体験活動や校外学習を行います。特に、環境と産業を身近なものとして感じるための学習に取り組みました。

6月5日(水)のこころみ学習1日目は、午前中に環境に関する「課題設定」を行い、午後は、なかがわ水遊園を見学することにより、設定した課題について検証してきました。なかがわ水遊園の展示を見て、地域の環境について考えを深めました。

課題設定

出発式

1組のみなさん、笑って!!

2組のみなさん、はいチーズ(^_^)

レポート作成

 

0