ブログ

令和7年度

大会結果報告(陸上競技部)

7月4日(金)~6日(日)

第96回栃木県陸上競技選手権大会

カンセキスタジアムとちぎにて行われました。

結果は

1部女子ハンマー投  1-4 森田 さら 第3位

 

この結果により

8月22日(金)~24日(日)

埼玉県の熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で行われます 

第98回関東陸上競技選手権大会に出場が決まりました。

大学生や社会人も出場するので自己ベストを目指して頑張ってほしいです。

たくさんの応援ありがとうございました。

引き続き応援よろしくお願いいたします。

 

   

  

 

0

1年次 バス見学会

 本日7月4日(金)、バス見学会に行ってきました。

 4つの系統・分野にわかれ、大学・学部・学科の説明を聞いたり、学生が引率するキャンパスツアーに参加したりしました。

 文系コースでは、白鴎大学の学校説明を聞き、学食で昼食を食べました。実際に学食を体験する生徒もいました。その後、キャンパスツアーでは図書館やグラウンドなど、大学の施設を見学させていただきました。参加した生徒は「敷地内にコンビニがあった。楽しく大学生活を送れそうだと思う」「高校の施設と比べて、広いキャンパスだと思いました」と話してくれました。最後に教育学部金井教授より、模擬授業をしていただきました。1年次生へ「夢を持つことを大切に」というメッセージを送ってくれました。

 理工学コースでは、福島県の日本大学工学部を訪問しました。学部の説明を聞き、土木工学科と機械工学科の模擬授業を体験しました。

 芸術・音楽・幼児教育コースでは、文星芸術大学と宇都宮共和大学・宇都宮短期大学を訪問し、キャンパスツアーや施設見学、模擬授業に参加しました。平日に実施したおかげで、本校卒業生とも会うことができました。自らの夢をかなえようとしている先輩方の姿を見て、大いに刺激を受けたと思います。

 看護・医療コースでは、国際医療福祉大学を訪れ、施設見学や模擬授業、学科の見学・体験などに参加しました。看護学科の体験では、VRゴーグルを使って、臓器の位置を確認する体験をしました。参加した生徒たちは、最新技術が活用されていることに驚くとともに、一番の盛り上がりを見せていました。

 夏休みは各大学にてオープンキャンパスが開催されます。総合学科では、1年次から自分の進路決定に向けていろいろな挑戦をしていきます。

0

TanQ project 2,3年合同発表会

TanQ project 2,3年合同発表会を実施しました!

 

7月4日㈮ 5,6時間目

2年生と3年生合同で探究活動で調べてきたテーマについて発表しました。

2年生 中間発表 1人3分間発表

3年生 最終発表 1人5分間発表

発表が終わった後、発表者に質問をしている人もいました。質問を受けることで、自分の探求テーマをより深く考えられるよい機会になりました。

  

0

会議・研修 薬物乱用防止、生活・交通安全講話

 7月1日(火)那須塩原警察署から講師を迎え『薬物乱用防止、生活・交通安全講話』を行いました。

 この講話を通して、安全に生活をしていくための心構えについて改めて確認することができました。

0

救急救命法講習会

 期末試験最終日の6月27日(金)、さくら医療福祉専門学校救急救命科の先生方や学生を講師に迎え『救急救命法講習会』を行いました。

 各部活動の代表生徒と職員が参加し、急な傷病者への対応として、心臓マッサージやAEDの使用など一連の流れを実技を交えて体験しました。

 今夏も「猛暑」「酷暑」が予想されます。一人ひとりが自分の健康管理に注意すると共に周りの人の健康状態にも注意を払い、万が一の際には迷わずに「命を救う行動」を選択したいものですね。

0

「那須塩原牛乳」×「ねむの樹(市内洋菓子店)」 と那須塩原ブランド認定品がコラボしたオリジナル商品完成!

昨年11月に開催した「栃木県内高校生料理コンテスト」にてみるひぃ部門 優良賞を受賞した、調理部3名(3年生 池澤優志乃さん、高久怜紋さん、高柳日菜子さん)が考案した「ミルクたっぷり、シナモン香るパンプディングプレート」をもとに、「ねむの樹」さんと協議を重ね、「ミルクたっぷりシナモン香るパンプディングラスク」がこの度、完成しました。このパンプディングラスクは、那須塩原市産生乳を100%使用した「那須塩原牛乳」を使用しています。ぜひ、ねむの樹さんにお立ち寄りの際はお買い求めください。

 

【ミルクたっぷりシナモン香るパンプディングラスク 販売情報】
〇販売店舗 ねむの樹洋菓子店本店 那須塩原市上厚崎342−5
〇販売開始 令和7年6月26日(木)
〇販売価格 税込150円/個(2枚入)
(注)ねむの樹若松店では、販売していません。

 

0

職業別出前授業②を行いました

 1年次生を対象に、職業別出前授業を行いました。前回に引き続いて、それぞれの講座に分かれて、職業に関する講義と模擬授業を受けました。
 理容・美容講座を受講した生徒は、ハンドマッサージの模擬授業を受けました。オリジナルのオイルを使い、テスト勉強で疲れた手をマッサージしました。
 医療技術講座では、クリップ付きのお箸を使って、手のリハビリを実際に体験しました。ビー玉やおはじきを簡単につかむことができ、驚きの声が上がっていました。
 調理・製菓講座では、お菓子のラッピングを行い、リボンがなかなか結べずに苦労する一幕もありました。
 1回目の出前授業とは異なる講座を選択することで、自分の可能性を新たに探る経験となりました。

0

大会結果報告(陸上競技部)

令和7年度関東高等学校陸上競技大会

6月13日(金)~16日(月)

 カンセキスタジアムとちぎにておこなわれました

本校からは3-4 村上 涼 が出場しました

 

結果は

三段跳  4位

やり投 18位

三段跳でみごとインターハイの出場権を獲得しました

たくさんの応援ありがとうございました

全国高等学校総合体育大会の陸上競技は7月25日(金)~29日(火)広島県の「ホットスタッフフィールド広島」にて行われます

これからも頑張りますので応援よろしくお願いいたします

 

 

   

 

 

 

 

0

音楽 埼玉小学校『遊び隊』協力

 今年度も、埼玉小学校のお昼休みの『遊び隊』にお誘い頂き、6月9日(月)・11日(水)・13日(金)の3日間、児童の皆さんと交流しました。

2回目となる11月の『遊び隊』、12月の『さきたまフェスティバル』と、埼玉小学校との交流は続きます。

世代を超えたふれあいは、高校生にとっても貴重な学びの機会となりました。

 

 

0

お知らせ 校内球技大会

6月10日(火)・12日(木)の2日間、校内球技大会を行いました。

ティーボール

ソフトテニス

アルティメット

バレーボール

卓 球

今年度は、生徒総会で決定したとおりハチマキを着用しての球技大会となりました。

ハチマキ効果なのか、クラスの団結が強まり、秩序の中にも盛り上がりのある素晴らしい球技大会でした!

早い時期から準備をしてきた生徒会役員の皆さん、クラスをまとめてくれた体育委員の皆さん、当日の審判を引き受けてくれた関係部活動の皆さん、ありがとうございました。

各種目の結果と総合順位は、以下のとおりです。

 

<ティーボール>

優 勝  3年3組

2 位  1年4組

3 位  3年2組

 

<ソフトテニス>

優 勝  3年2組

2 位  2年4組

3 位  2年1組

 

<アルティメット>

優 勝  2年4組

2 位  3年1組

3 位  3年2組

 

<バレーボール>

優 勝  3年1組

2 位  2年2組

3 位  2年1組

 

<卓 球>

優 勝  1年2組

2 位  3年2組

3 位  3年3組

 

<総合順位>

優 勝  3年2組

2 位  3年1組

3 位  2年4組

 

 

 

 

0