ブログ

令和6年度

飛行機 『海外研修』(3日目)

今日からグループレッスン、マンツーマンレッスンが始まりました!

たくさんの先生がいて、とても楽しく授業ができています!中でもマンツーマンレッスンは先生と1対1なのですぐに英語が身につきそうです!

1日50分×8コマでみっちり英語を勉強してます!

皆さん頑張ってください!!

0

飛行機 『海外研修』(2日目)

こんばんは!

今日は予定通り午前中は学力試験を行いました!みんな全て英語の質問に苦戦していたようです。

午後はショッピングモールに行って買い物をしてきました!いっぱいお菓子を買った生徒もいたようです!

その後、帰ってご飯を食べてからはスポーツアクティビティをしました!

バドミントン、ボクシング、ゴルフ、水泳、筋トレなど様々なスポーツが選択でき、その種目ごとに専属の先生がついて教えてくださりました!生徒もとても楽しそうに活動していましたよ!

0

飛行機 『海外研修』(2日目)

おはようございます!

昨日は学校に着いてから、すぐにご飯を食べてその後は施設見学後、自由行動でした!みんな移動でへとへとになっていましたが、数人の生徒はプールに入っていたそうです!

さて今日からは本格的な授業になります!

午前中は学力試験を行った後、午後は新入生オリエンテーションを行います。その後ショッピングモールに行って両替する予定です!フィリピンペソ(フィリピンの通貨)、楽しみです!

↑今日の朝食の様子

0

飛行機 フィリピンに到着しました!

17時15分頃、(現地時間16:15)フィリピンのクラーク国際空港に到着しました!

予定時間より2時間近く遅くなってしまいましたが無事に到着しました!

これからバスに乗り換えてグローバルスクールの方に向かいます!

↑今日の機内食です!お肉がとてもジューシーでした!

0

飛行機 いよいよ出発✈

 11時15分、5J5069便はフィリピンに向けて成田国際空港を離陸しました。

クラーク国際空港までは、約4時間のフライト予定です✈

明日から21日(金)までの研修計画は、毎日ハードな予定がびっしりと組まれているようです。

健康管理に留意し、22日(土)元気に帰国してほしいものです(^^)

0

バス 『海外研修』出発

 3月9日(日)、10名の参加生徒は、元気に海外研修に出発しました。

 成田国際空港までは、宇都宮駅から高速バスのマロニエ号で向かいます。

早朝にもかかわらず、西那須野から自転車で友人の見送りに来てくれた生徒もいましたよ!!

『行ってらっしゃい!たくさんのことを吸収し、一回り大きくなって帰国することを期待しています!』

 

0

飛行機 『海外研修』激励会

 3月9日(日)に、6年ぶりとなる海外研修に10名の生徒が出発します。

今回の研修先は、フィリピンのターラックです。

本日、校長先生から激励の言葉を頂きました。

『参加者の皆さん、積極的に行動し多くの学びを得て元気に帰国してください!』

研修の様子は、随時、ホームページでお知らせしていきます。是非、ご覧ください。

校長先生と、グータッチで「行ってきます!」

0

お祝い 第47回卒業式

 3月3日(月)第47回卒業式が挙行され、153名の卒業生が黒磯南高校から巣立ちました。

雨から雪に変わる生憎の悪天候の中、本校まで足を運んでくださった来賓の方々、保護者の皆様、そして3年生のために心を込めて準備をしてきた在校生のおかげで、厳粛かつ心温まる式となりました。

 『卒業生の未来が夢と希望に満ち溢れ、幸多いことをお祈りいたします。卒業、おめでとう!』

担任による最後の呼名

卒業証書授与(代表受領:秋元 陽菜 さん)

校長式辞

同窓会会長祝辞(大川 透 様)

PTA会長祝辞(室井 孝昭 様)

那須塩原市長祝辞(市教育長:月井 祐二 様)

在校生送辞(横山 千枝李 さん)

卒業生答辞(戸上 翔太 さん)

絵手紙講師の五関 純子 先生から、お祝いのメッセージが届きました♡

 

 

 

 

 

 

 

0

花丸 卒業式の準備が整いました

 同窓会入会式、賞状伝達に続いて卒業式の予行を行いました。

来週月曜日は、いよいよ卒業式です。

天気予報は生憎の荒天のようですが、皆の気持ちを一つにして「南風」を吹かせましょう!

 

0

学校 卒業式に向けて

 2月26日(水)、1年生が卒業式の式場を心を込めて作成してくれました。

第1体育館にシート敷き…椅子を整然と並べ…国旗や県旗、校旗を配置しました。

6校時は校歌・式歌の2回目の練習後、礼法指導として「起立」のタイミングや「礼」の角度「着席」の姿勢など、全員が揃うよう練習しました。

 明日は、久しぶりに3年生が登校し、いよいよ卒業式に向けて最終準備の時を迎えます。

式場を彩る寄せ植えも準備されました♡

0

NEW HPへのアクセスに感謝♡

今年度の本校のHPへのアクセス数が、本日

お祝い20万人を突破しました!!

本校に興味を持ち、アクセスしてくださった皆様に感謝申し上げます(^^)

これからも学校の様子を積極的に発信していきます

ご期待くださいピース

 

0

音楽 卒業式に向けて!

 2月20日(木)、学年末試験最終日の午後、卒業式に向けて、校歌・式歌の練習を行いました♪

『仰げば尊し』を初めて歌うという1年生もいて、昭和生まれの職員は、ちょっとびっくり(^^;)

 4日間の試験の疲れも見せず、生徒は期待以上の歌声を体育館に響かせてくれました。

 第47回卒業式は、3月3日(月)に挙行されます。

皆で力をあわせ、素晴らしい式にしましょう!!

0

【図書・読書係】読書コンシェルジュ最終企画!!!

1・2年生と教職員の皆様、学年末試験お疲れ様でした。(先生方は、これから採点がありますね・・・)3年生は特別学習期間、いかがお過ごしでしょうか?

 

 さて、本題ですが、読書コンシェルジュの3年生の最終企画である「本de世界征服」についてお知らせします。

 このイベントは、学校図書館内にある世界地図と日本地図の場所で、読んだ本の舞台や著者に関する国にシールを貼り、さらに地図の余白におすすめの作品名等を記入し、貼ることになっています。シールの色は1年生が赤、2年生が緑、3年生と職員が青です。現在、青いシールが多い様子です。黒南生で世界地図と日本地図をカラフルにして、世界征服を達成しましょう!

 また現在、先生方にもおすすめの世界の本を募集しています。来年度の学校図書館オリエンテーション等で紹介しますので、在校生だけでなく、新入生の方もお楽しみに!

 本校は過去に英語科があり、現在は国際理解教育に力を入れています。外国語や外国の文化に興味・関心を持っている生徒も多いと思います。インターネットサイトや動画等で積極的に外国語や異文化の情報を収集している生徒も多いのではないでしょうか?この機会に本から異文化の情報を収集するのはいかがでしょうか?

 

~学校図書館の様子~

 まだまだ世界征服には、ほど遠いです・・・皆さんの協力が必要です。よろしくお願いします!

(司書教諭のおすすめ ほっこり読書)

 最近、教室ではなく学校図書館にいる時間が増えてきました。そこで、最近読んだ学校図書館の世界に関する本を紹介します。

『おいしいロシア (コミックエッセイの森)』(シベリカ子 イースト・プレス)

 著者は日本から、ロシア人の夫と一緒にロシアの地へ行きます。1年間という期限の生活を満喫しようと、「食」から知ろうとします。本作品は、優しいタッチで夫がシロクマとして描かれていて、極寒の地が舞台ですが、ゆる~くほっこりした気持ちになりました。コミックなので数時間で読了することができます。ロシアンティーを片手に読んでほしい1冊です!

 

0

3ツ星 『予餞会』を行いました!

 1月31日(金)、卒業を控え明日から2月26日(水)まで特別学習期間に入る3年生のために、生徒会主催の『予餞会』を行いました。

 3年間の学校行事の様子や各部活動の1,2年生からのメッセージ動画が流れ、3年生は黒磯南高校での日々を懐かしく思い返したことでしょう。

 3年生の皆さん!特別学習期間を4月からの新しいスタートに向け充実した日々にしてください。

2月27日(木)に、全員が元気に登校してくることを心から願っています!

 

0

会議・研修 栃木県教育研究発表大会

 1月24日(金)『栃木県教育研究発表大会』の、児童・生徒指導部会において「生徒のSOSをキャッチするために~チームで行うシステム作り~」と題して、本校の取組みを発表しました。

オンライン開催のため、本校職員も職員室で視聴しました。

矢口教頭先生による発表

谷口養護教諭による発表

0