高等部保健理療科・専攻科


(臨床実習の様子)

保健理療科・専攻科は、視覚に障害のある方を対象に、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の養成を行います。卒業時に国家試験を受験し、合格後は免許を生かして高齢者施設・訪問マッサージ・病院などへの就職、経営者として治療院の開業などを目指します。

将来の職業自立に向けて、現在10代後半から50代の方が、拡大文字・点字・音声教材などを使用して日々学習に取り組んでいます。

是非、次のリンクからパンフレットをご覧ください。
★保健理療科・専攻科案内パンフレット.pdf★

 

《学科紹介》
(1)保健理療科
中学校を卒業した方(中途視覚障害者)が対象となる課程で、普通教科及びあん摩マッサージ指圧に関する科目を学習します。修業年限3年で、高等学校卒業及びあん摩マッサージ指圧師国家試験受験資格が得られます。

 
(あん摩実技 1年生のあん摩実技は畳の上から始まります)


(2)専攻科保健理療科
高等学校卒業以上の方を対象とする課程で、あん摩マッサージ指圧に関する科目を学習します。修業年限3年で、あん摩マッサージ指圧師国家試験受験資格が得られます。
(3)専攻科理療科
高等学校卒業以上の方を対象とする課程で、あん摩マッサージ指圧・はり・きゅうに関する科目を学習します。修業年限3年で、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験受験資格が得られます。

 
(はり実技の様子)


《主な学習内容》

○学科

1学年では解剖学、生理学など人体の構造や機能について
2学年では病理学、臨床医学など病気の概要や診察の進め方について
3学年では臨床論、あん摩マッサージ指圧・はり・きゅう理論など施術方法について学習します。


(模型を使った「解剖学」の授業)


○実技
1・2学年ではあん摩マッサージ指圧・はり・きゅうの基礎的な技術を学習し、3学年では地域の方々を対象に臨床実習を行います。

 

主な行事

【1学期】

  4月  入学式  新入生オリエンテーション

  5月  模擬試験(3年) 運動会(隔年)

  6月  保健理療科・専攻科公開授業週間 就職相談会 

  7月  期末試験    

  夏休み中   補習授業  理療関係施設見学(県内)  夏季校外実習

 

【2学期】

  9月  模擬試験(3年)   

  10月  理療関係施設見学(県外)   

  11月  模擬試験(3年) 臨床研究発表会 学校祭(隔年)  

  12月  期末試験 解剖実習(隔年) 

 

【3学期】

  1月  模擬試験(3年)   

  2月  模擬試験(3年)   期末試験       

       あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験

  3月  卒業式  模擬試験(1・2年)

保健理療科・専攻科Q&A

Q.理療とはどのような意味ですか?

A.東洋医学的治療のうち、あん摩・マッサージ・指圧、はり、きゅうを総称するものです。

超高齢社会となっている我が国で、いま最も注目される治療分野のひとつと言われています。

 

Q.入学に基準はありますか?

A.あります。

 両眼の矯正視力がおおむね0.3未満の方。または、視力が0.3以上であっても視野が狭い、見えにくさが進行しているなど視機能障害のある方で、医師の診断書をもって本校で教育を受けることが適切と判断される方です。年齢制限はありません。

 

Q.質問や相談はどのように行いますか?

A.御質問・御相談は、お電話にてお問合せください。学校見学や授業体験も随時受け付けています。視力が全くない方だけでなく、見えにくいために高等学校卒業後の進路について悩んでいる方、視力の低下により現在の仕事を続けることに不安を感じている方、新たな技術を身につけて働きたい方など、お気軽にお問い合わせください。


★問い合わせ先:栃木県立盲学校
  TEL 028-652-2331(2332)

 

Q.入学選考はありますか?

A.あります。

 学力検査、面接、機能検査などの結果をもとに選考します。学力検査は拡大文字問題、点字問題、音声問題など、受験生の視力に合わせた方法で行います。

 

Q.相談から入学までの流れはどのようになりますか?

A.①まずは電話で相談

  ※次年度入学を検討されている場合は随時お問い合わせください。

  ②来校して相談(個別相談、学校見学、授業体験)

  ※年内に学校見学・授業体験ができない場合、次年度以降の対応となる場合がございます。

  ③願書出願(2月中旬)→入学者選抜・合格発表(3月上旬)→入学式(4月上旬)

  ※願書の配布には学校見学・授業体験が必須となります。

 

Q.入学後の費用はどれくらいかかりますか?

A.①入学金や授業料、教科書代はかかりません。

 ②学校生活に必要な諸経費(通学費、給食費、寄宿舎費など)は、前年度の収入に応じて支援する制度があります。

 ③個人負担となる諸経費(PTA会費、生徒会費、理療関係施設見学費、国家試験受験料など)は別途必要となります。3年間で保健理療科及び専攻科保健理療科は15万円程度、専攻科理療科は20万円程度です。

 

Q.学習はどのようにして行いますか?

A.基本的には拡大文字教科書、点字教科書を使用して行います。文字が見えない、点字が読めない方には音声教科書が給付されます。拡大鏡、拡大読書器、点字タイプライター、点字ディスプレイ、デイジー機器、パソコン、人体模型などの様々な教材を使用して行います。 


(点字タイプライター)

 


(点字ディスプレイ)


点字使用者向けの便利な情報機器です

 


(拡大読書器)

※教科書やイラストを見やすい大きさに拡大できます


(デイジー機器)
※教科書だけでなく一般書籍なども音声で聞くことができます

Q.卒業後の進路はどのようなものがありますか?

A.近年はデイサービスを行っている高齢者施設、利用者宅へ訪問して施術を行う訪問マッサージへの就職が多くなっています。

就職:高齢者施設、訪問マッサージ、治療院、病院、温泉施設、ヘルスキーパー(企業内で社員に対してあん摩・はりなどの施術を行うこと)

開業:あん摩マッサージ指圧、はり、きゅう治療院

進学:筑波大学理療科教員養成施設

 

Q.通学はどのように行いますか?

A.自宅からは公共交通機関を利用します。JR宇都宮駅またはJR鹿沼駅から学校へは、スクールバスを利用することができます。

 

Q.寄宿舎はありますか?

A.あります。

 敷地内に寄宿舎が併設されています。自宅が遠方など必要に応じて利用することができます。
★寄宿舎ページはこちら★

 

Q.学校へのアクセスはどのようになりますか?

A.関東バス:JR宇都宮駅―荒針経由―鹿沼営業所 行き(行先番号47)「ニューサンピア栃木」下車 徒歩20分

タクシー:JR鹿沼駅より約10分