文字
背景
行間
第2回1日大学
今年度第2回の「真女高 一日大学」が11月12日(木)に実施されました。今回は県内、県外あわせて10大学、14名の先生方に模擬授業を行っていただきました。環境、医学医療、薬用資源学、数学、食物栄養などの理系講座、 国際関係、心理、英語、日本語、福祉関係などの文系講座あわせて14講座を設定し、1,2年生全員が希望した講座に出席しました。
アンケートの数値をみると、3つの項目で80%を超えており、概ね好評であったと思われます。
事後のアンケート結果(合計数値)
?大変分かりやすかった・分かりやすかった 83.0%
?大変興味がもてた・興味がもてた 81.9%
?進路選択に大変参考になった・参考になった 80.0%
?大変興味がもてた・興味がもてた 81.9%
?進路選択に大変参考になった・参考になった 80.0%
感想・意見
・生活の中での不思議について思っていたことが解決された。
・英語の勉強法が理解できた。
・語源には美香氏の人の考え方が深く関わっていて、昔の人の息吹を感じられた。
・工学部のイメージが変わった。
・数学に興味が持てた。
・英語のフランス語、ドイツ語との関連性が理解できた。
・分血対策のサプリメントの取り方など、生活上で参考になる話が聞けた。
・日本語の昔の音声を聞けた。
・英語の勉強法が理解できた。
・語源には美香氏の人の考え方が深く関わっていて、昔の人の息吹を感じられた。
・工学部のイメージが変わった。
・数学に興味が持てた。
・英語のフランス語、ドイツ語との関連性が理解できた。
・分血対策のサプリメントの取り方など、生活上で参考になる話が聞けた。
・日本語の昔の音声を聞けた。
参加協力大学
宇都宮大(国際学部)(農学部) 茨城大(人文学部)(教育学部)
群馬県立女子大(大学院 文学研究科) 群馬大学(医学部)(工学部)
明海大(経済学部) 文教大(人間科学部)(文学部)
昭和女子大(生活科学部) 国際医療福祉大(薬学部)
日本女子大(文学部) 群馬社会福祉大(社会福祉学部)
検索
緊急連絡
現在、お知らせはありません。
お知らせ
新型コロナ・インフルエンザに対する諸注意
<感染防止対策を心がけましょう>
①マスクの着用。
・人込みや会話の際は、場面に応じマスクを着用しましょう。
①こまめな手洗い。
・手の甲、指の間、爪の間、手首など、念入りに洗いましょう。
②換気の徹底。
・対角に天窓2か所を開けるなど、空気の流れを作る工夫をしましょう。
③自身の体調管理。
・食事や睡眠を十分にとり、体の抵抗力を高めましょう。
◇充実した学校生活が送れるよう、感染防止対策を徹底していきましょう。
5
3
7
0
2
4
8
リンクリスト