文字
背景
行間
電子研究部
活動報告(電子研究部)
ロボットアメフト全国大会
「高校生ロボットアメリカンフットボール全国大会」
期 日 : 平成31年2月17日(日)
会 場 : 東京工芸大学厚木キャンパス(神奈川県)
ロボットアメリカンフットボールは、一チーム5台のロボットで得点を競います。ゴールエリアに楕円形のボールを運ぶと得点になります。電子研究部は、栃木県大会で2位になり全国大会の出場権を獲得しました。残念ながら目標としていた決勝トーナメントには進めませんでした。しかし、全国大会に出場することで、たくさんの良い経験をすることがでました。今回の経験を今後の活動に活かしていきたいです。
0
アイディアロボット県大会
「高校生ロボットコンテスト栃木県大会」
~アイディアロボット部門 ~
期 日 : 平成30年9月9日(日) 9:00~15:20
会 場 : 栃木県立足利工業高等学校 (体育館)
競 技 : エントリー数 7校12台
競技は、午前と午後の2回行い、得点の高い方の成績で順位が決まります。
今回の大会では、昨年よりベルアップした状態で競技に臨むことができま
したが、残念ながら入賞できませんでした。しかし、当日までの製作にかけ
た時間はとても有意義なものとなり、電子研究部の仲間と製作できたことは
とても良い経験になりました。
0
電子研究部 全国大会報告
第12回高校生ロボットアメリカンフットボール全国大会
2月19日(日)にパシフィコ横浜にて、ロボットアメリカンフットボール
(ロボフト)全国大会が開催され、電子研究部チーム『MK-5』 が
出場しました。試合結果は次の通りです。
<予選リーグ>
○真工高 7-0 葛西工(東京都)
×真工高 1-7 高松工芸(香川県)
第1試合の葛西工にはコールド勝ちを収めましたが、前年度優勝校の
高松工芸には残念ながら勝つことができず、予選リーグ敗退となりました。


2月19日(日)にパシフィコ横浜にて、ロボットアメリカンフットボール
(ロボフト)全国大会が開催され、電子研究部チーム『MK-5』 が
出場しました。試合結果は次の通りです。
<予選リーグ>
○真工高 7-0 葛西工(東京都)
×真工高 1-7 高松工芸(香川県)
第1試合の葛西工にはコールド勝ちを収めましたが、前年度優勝校の
高松工芸には残念ながら勝つことができず、予選リーグ敗退となりました。
0
ロボフト全国大会に向けて 電子研究部
ロボットアメリカンフットボール
全国大会に向けて 電子研究部
電子研究部は、2月18.19日横浜市で開催される全国大会に8年連続出場します。
2月4日には那須清峰高校と練習試合を行いました。現在は、全国大会に向けて、
マシンの調整・改良に励んでいます。 昨年はベスト8まで勝ち進むことができた
ので、今年はそれを上まわる戦績を残せるよう、頑張ります。
<練習試合の様子>



<マシンの調整>






全国大会に向けて 電子研究部
電子研究部は、2月18.19日横浜市で開催される全国大会に8年連続出場します。
2月4日には那須清峰高校と練習試合を行いました。現在は、全国大会に向けて、
マシンの調整・改良に励んでいます。 昨年はベスト8まで勝ち進むことができた
ので、今年はそれを上まわる戦績を残せるよう、頑張ります。
<練習試合の様子>
<マシンの調整>
0
ロボットアメリカンフットボール県大会 報告
平成28年度 ロボットアメリカンフットボール
8年連続全国大会出場 電子研究部
12月23日(金)に平成28年度ロボットアメリカンフットボール大会県予選が行われ、
本校から電子研究部チーム・MK-5 が出場しました。
3勝1敗 でリーグ戦を終え、第2位となり全国大会の出場権を獲得しました。
全国大会は来年の 2月18.19日、横浜市のパシフィコ横浜で開催されます。
昨年はベスト8まで勝ち進むことができたので、今年度はそれを上まわる戦績を
残せるよう、マシンの調整・改良を行いたいと考えています。
8年連続全国大会出場 電子研究部
12月23日(金)に平成28年度ロボットアメリカンフットボール大会県予選が行われ、
本校から電子研究部チーム・MK-5 が出場しました。
3勝1敗 でリーグ戦を終え、第2位となり全国大会の出場権を獲得しました。
全国大会は来年の 2月18.19日、横浜市のパシフィコ横浜で開催されます。
昨年はベスト8まで勝ち進むことができたので、今年度はそれを上まわる戦績を
残せるよう、マシンの調整・改良を行いたいと考えています。
0
電気・電子研究委員会より (関電研)
令和 6 年度の電気電子研究委員会に
おいて、今年度も真岡工業高校が事
務局となります。
よろしくお願いいたします。
真心工房のご案内
お知らせ
真工高の四季