文字
背景
行間
活動報告(サッカー部)
サッカー部 栃木県高等学校新人大会 2回戦結果報告
新人大会2回戦結果報告
1月21日(土)に足利市西部多目的運動場で新人大会2回戦が実施され、白鴎大学足利高校と試合が行われました。
真岡工業 白鴎足利
2 ー 3
リーグ1部の白鴎足利を相手に、向かい風の中前半が開始しました。開始からボールを奪いに行きますが、ボールも伸びず自陣に抑え込まれ防戦一方の苦しい展開の中2失点を許し(真工0ー2白鴎足利)で前半を終えます。後半はカウンター攻撃と追い風の相性がよく、1失点するも2点を取り返し、(真工2ー3白鴎足利)という結果になりました。
結果は2回戦敗退となりましたが、1・2年生の伸びしろを感じることができた有意義な大会となりました。今後も応援よろしくお願いします!
サッカー部 栃木県高等学校新人大会 初戦突破!
新人大会初戦突破!
1月14日(土)に佐野コンチネンタルホームフィールドで新人大会1回戦が実施され、青藍泰斗と試合が行われました。
真岡工業 青藍泰斗
2 ー 1
1・2年生の底力が試される新人大会において、最後まで脚を止めることなくボールを奪い続け、前半(真工0ー1青藍)のビハインドから、後半2点を取り返し、(真工2ー1青藍)と逆転勝利をおさめることができました。今後も応援よろしくお願いします!
サッカー部 練習試合1/8
練習試合
1月8日(日)に益子芳星Gにて益子芳星高校-石橋高校と合同練習試合を行いました。
真岡工業 益子芳星
1本目 2 ー 4
真岡工業 石橋
2本目 1 ー 2
1試合目では前線からのハイプレスを意識し、高い位置でのボール奪取をチーム全体の課題として取り組みました。2試合目では守備を意識し、より強いプレスと浮き球へのアプローチを課題として取り組みました。新チームとしての団結力が徐々に高まってきています。今後も応援お願いします。
高円宮杯U-18ユースリーグ2022 最終結果
昨年末にユースリーグ最終戦が実施され、令和4年度の全試合が終了しました。最終結果は以下の通りです。
【Aチーム】
6勝 8敗 4分(リーグ7位)
【Bチーム】集計中
3勝 12敗 1分(リーグ9位)1/4現在
Aチームは最終的に得失点差ー2に抑え、拮抗したリーグとなりました。前期で勝ちきれず引き分けが続きましたが、後期ではしっかりと得点にこだわることができました。Bチームは1年生の個性を出すことができたリーグとなりましたが、まだまだ結束力に課題があり守備の意識を今後も持つことが必要そうです。
令和4年度も新型コロナウイルス・プレー中の怪我等、応援してくださる保護者・OBの皆様にはご心配を多くおかけしておりますが、来シーズンに向けて心機一転して参りたいと思いますので、今後も真工サッカー部を応援よろしくお願いいたします。
令和5年OB戦 中止のお知らせ
サッカー部OB戦 中止のお知らせ
毎年1/3に実施しておりましたOB戦ですが、今年度も新型コロナウイルス感染症対策のため昨年に引き続き中止とさせて頂きます。
楽しみにしていただいていたOBの方々には大変申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
令和 6 年度の電気電子研究委員会に
おいて、今年度も真岡工業高校が事
務局となります。
よろしくお願いいたします。