保健室より

保健室内からの案内、お知らせ、報告等を掲載しています

AED講習会

心肺蘇生法講習会を実施

 6月21日(水)放課後に、真岡消防署の方々を講師に招き、「教職員向け心肺蘇生法講習会」を実施しました。
 胸骨圧迫やAEDの使い方について、ご指導いただきました。
 万が一の時に備え、全員が真剣に取り組みました。


  
0

現職教育

重度アレルギー疾患への対応研修会を実施

 平成29年5月11日(木)、教職員を対象にした「重度アレルギー疾患への対応研修会」を実施しました。
 緊急時の対応やエピペンの正しい使用方法について本校養護教諭が説明し、共通理解を図りました。

  
0

救急法講習会

救急法講習会を実施
緊急時の胸部圧迫やAED使用訓練を行いました。

 芳賀広域消防の方々をお招きして、胸部圧迫やAEDの使用のための講習会を実施しました。
 緊急時の対応を、実践を交えて丁寧に教えていただき、職員も生徒も真剣に取り組んでいました。



0

エピペン講習会

エピペン講習会実施
 
  5月27日(金)、職員向けの平成28年度重度アレルギー疾患を持つ生徒対応についての研修会を実施しました。
 
 緊急時におけるエピペンの使用法や、対応手順の確認などを行いました。

0

アレルギー研修会を行いました

重度アレルギー疾患対応についての講習会
 15日の心肺蘇生法講習会に続いて、全職員が「重度アレルギー疾患対応について」の講習会を行いました。アレルギー疾患を持つ生徒が増えており、重症の場合、アナフィラキシーショックという危険な状態になる場合もあります。本校では、生徒の安全を守るために、緊急時に全職員が適切に対応できるように研修を行っています。


0