文字
背景
行間
バドミントン部
活動報告(バドミントン部)
中部支部新人大会
平成30年度中部支部高等学校バドミントン新人大会
1月19~2月1日に行われました。ダブルス、シングルス、団体(2複1単)の大会です。
団体は、真工高 A(2年3名、1年2名)真工高 B(1年5名)でエントリーして、インフルエンザが猛威を振るう中、A、B共に参加しよく頑張ったと思います。また、個人戦でも、今の自分の力を発揮して頑張っていました。
団体戦
1回戦 真工高A 3対0 鹿沼南A
真工高B 2対1 宇北高B
2回戦 真工高A 0対3 宇北高A
真工高B 1対2 石橋高A
シングルス戦
リーグ戦 大和田 3勝0敗
小林 2勝1敗
粕谷 3勝0敗
川島 3勝0敗
古谷 3勝0敗
田村 3勝0敗
大鐘 2勝1敗
後藤 2勝1敗
石川 1勝2敗
和田 1勝2敗
トーナメント
1回戦 田村 2-0 磯 (宇工)
2回戦 粕谷 0-2 円井 (宇南)
川島 1-2 鈴木 (作新)
古谷 2-0 高橋 (宇北)
大和田 2-0 白勢 (宇高)
田村 0-2 藤本 (宇短附)
3回戦 古谷 0-2 横須賀(宇白)
大和田 1-2 吉村 (宇短附)
ダブルス戦
リーグ戦 粕谷・小林 3勝0敗
大和田・川島 3勝0敗
田村・古谷 3勝0敗
後藤・大鐘 3勝0敗
和田・石川 1勝2敗
トーナメント
1回戦 後藤・大鐘 2-0 関沢・平野(今市)
粕谷・小林 1-2 竹松・水嶋(宇商)
大和田・川島 2-0 梅田・岡本(宇清)
田村・古谷 2-0 木崎・小林(宇工)
2回戦 後藤・大鐘 1-2 塚原・高岸(石橋)
大和田・川島 0-2 小嶋・町井(宇南)
田村・古谷 0-2 手塚・木舘(宇白)
今年度の大会は終了しました。1年間ありがとうございました。
今後の予定としては、平成31年4月下旬に「関東大会県予選会」が行われます。
ご声援をよろしくお願いします。
1月19~2月1日に行われました。ダブルス、シングルス、団体(2複1単)の大会です。
団体は、真工高 A(2年3名、1年2名)真工高 B(1年5名)でエントリーして、インフルエンザが猛威を振るう中、A、B共に参加しよく頑張ったと思います。また、個人戦でも、今の自分の力を発揮して頑張っていました。
団体戦
1回戦 真工高A 3対0 鹿沼南A
真工高B 2対1 宇北高B
2回戦 真工高A 0対3 宇北高A
真工高B 1対2 石橋高A
シングルス戦
リーグ戦 大和田 3勝0敗
小林 2勝1敗
粕谷 3勝0敗
川島 3勝0敗
古谷 3勝0敗
田村 3勝0敗
大鐘 2勝1敗
後藤 2勝1敗
石川 1勝2敗
和田 1勝2敗
トーナメント
1回戦 田村 2-0 磯 (宇工)
2回戦 粕谷 0-2 円井 (宇南)
川島 1-2 鈴木 (作新)
古谷 2-0 高橋 (宇北)
大和田 2-0 白勢 (宇高)
田村 0-2 藤本 (宇短附)
3回戦 古谷 0-2 横須賀(宇白)
大和田 1-2 吉村 (宇短附)
ダブルス戦
リーグ戦 粕谷・小林 3勝0敗
大和田・川島 3勝0敗
田村・古谷 3勝0敗
後藤・大鐘 3勝0敗
和田・石川 1勝2敗
トーナメント
1回戦 後藤・大鐘 2-0 関沢・平野(今市)
粕谷・小林 1-2 竹松・水嶋(宇商)
大和田・川島 2-0 梅田・岡本(宇清)
田村・古谷 2-0 木崎・小林(宇工)
2回戦 後藤・大鐘 1-2 塚原・高岸(石橋)
大和田・川島 0-2 小嶋・町井(宇南)
田村・古谷 0-2 手塚・木舘(宇白)
今年度の大会は終了しました。1年間ありがとうございました。
今後の予定としては、平成31年4月下旬に「関東大会県予選会」が行われます。
ご声援をよろしくお願いします。
0
真岡市バドミントン協会長杯大会
今回の真岡市バドミントン協会長杯大会には、2年生3名、1年生7名、の計10名が出場しました。
ダブルスだけの大会でしたが、いつもの大会とは違い社会人や中学生との対戦がありました。
【試合結果】
予選リーグ戦
Cクラス 小林・粕谷ペア 2戦 2勝
大和田・後藤ペア 2戦 1勝1敗
田村・古谷ペア 2戦 2勝
大鐘・川島ペア 2戦 2敗
Dクラス 石川・和田ペア 2戦 1勝1敗
決勝トーナメント戦
Cクラス 1回戦 小林・粕谷 0=2 三尾・鈴木
2回戦 田村・古谷 2-1 阿萬・磯野
準決勝 田村・古谷 0-2 本田・木村
小林・粕谷ペア、田村・古谷ペアは、決勝トーナメント戦に進み、田村・古谷ペアはCクラスの準決勝まで進出しました。惜しくも負けてしまいましたが、3位という好成績を残しました。
今回の大会は、期末テスト明けではありましたが、貴重な経験となりました。1月に行われる中部支部新人大会に向けて、それぞれの練習のヒントになれば良いと思います。
ダブルスだけの大会でしたが、いつもの大会とは違い社会人や中学生との対戦がありました。
【試合結果】
予選リーグ戦
Cクラス 小林・粕谷ペア 2戦 2勝
大和田・後藤ペア 2戦 1勝1敗
田村・古谷ペア 2戦 2勝
大鐘・川島ペア 2戦 2敗
Dクラス 石川・和田ペア 2戦 1勝1敗
決勝トーナメント戦
Cクラス 1回戦 小林・粕谷 0=2 三尾・鈴木
2回戦 田村・古谷 2-1 阿萬・磯野
準決勝 田村・古谷 0-2 本田・木村
小林・粕谷ペア、田村・古谷ペアは、決勝トーナメント戦に進み、田村・古谷ペアはCクラスの準決勝まで進出しました。惜しくも負けてしまいましたが、3位という好成績を残しました。
今回の大会は、期末テスト明けではありましたが、貴重な経験となりました。1月に行われる中部支部新人大会に向けて、それぞれの練習のヒントになれば良いと思います。
0
新人大会
平成30年度県高校新人バドミントン選手権大会
11月8日~13日に、団体(2複3単)、ダブルス、シングルスに出場してきました。
2年生の修学旅行やインターンシップが入る中、団体戦(2年生3名、1年生4名)は、1年生を引っ張り頑張りました。
1年生の活躍もあり、久々に団体1回戦突破しましたが、力を出し切る事は難しいようで、悔いが残る事が多かったようです。
【団体】
1回戦 真工高 3対1 足利南
2回戦 真工高 0対3 小城南高
【ダブルス】
1回戦 小林・粕谷 0対2 本橋・茂木(足清風高)
田村・古谷 2対0 青木・宍戸(国学栃高)
2回戦 田村・古谷 0対2 中條・高山(宇南高)
【シングルス】
1回戦 川島 1対2 小松(宇短附高)
2回戦 大和田 2対0 青木(青泰斗高)
3回戦 大和田 0対2 今井(小山南高)
次回は、平成31年1月19日から「中部支部大会」が行われます。
応援をよろしくお願いします。
11月8日~13日に、団体(2複3単)、ダブルス、シングルスに出場してきました。
2年生の修学旅行やインターンシップが入る中、団体戦(2年生3名、1年生4名)は、1年生を引っ張り頑張りました。
1年生の活躍もあり、久々に団体1回戦突破しましたが、力を出し切る事は難しいようで、悔いが残る事が多かったようです。
【団体】
1回戦 真工高 3対1 足利南
2回戦 真工高 0対3 小城南高
【ダブルス】
1回戦 小林・粕谷 0対2 本橋・茂木(足清風高)
田村・古谷 2対0 青木・宍戸(国学栃高)
2回戦 田村・古谷 0対2 中條・高山(宇南高)
【シングルス】
1回戦 川島 1対2 小松(宇短附高)
2回戦 大和田 2対0 青木(青泰斗高)
3回戦 大和田 0対2 今井(小山南高)
次回は、平成31年1月19日から「中部支部大会」が行われます。
応援をよろしくお願いします。
0
学年別大会
平成30年度県高校学年別バドミントン大会
8月18~25日に開催された学年別大会が出場しました。全ての個人が出場できる大会で、昨年度の過去最多出場者数が更新となり、大会期間及び大会運営の変更があった中での大会となりました。
18日 男子2年シングルス
1回戦 小林 2-0 岡嶋 (宇都宮)
2回戦 小林 2-0 石島 (石橋)
大和田 2-0 鈴木 (鹿沼南)
粕谷 0-2 秋山 (矢板)
3回戦 小林 2-0 鈴木 (大田原)
大和田 2-0 菅野 (黒磯)
4回戦 小林 1-2 福嶋 (烏山)
大和田 0-2 佐藤 (宇北)
19日 男子1年シングルス
1回戦 後藤 -キ (大田原)
須田 0-2 仙波 (益芳星)
和田 0-2 横須賀(宇白楊)
大鐘 0-2 門間 (石橋)
石川 2-0 安達 (大田原)
矢次 2-0 生沼 (足利南)
2回戦 後藤 2-0 山崎 (益芳星)
田村 2-0 菊地 (黒羽)
古谷 2-0 松山 (大田原)
川島 2-0 高塚 (宇工)
石川 0-2 福地 (宇南)
矢次 0-2 山崎 (栃木)
3回戦 後藤 2-1 中田 (真岡)
田村 1-2 渡辺 (足利)
古谷 2-1 神永 (小高専)
川島 2-0 内山 (今市)
20日 男子シングルス
1年シングルス
4回戦 後藤 2-1 寺内 (栃木農)
古谷 2-0 梅田 (宇清陵)
川島 2-0 櫻井 (真岡)
5回戦 後藤 0-2 高山 (宇南)
古谷 0-2 横須賀(宇白楊)
川島 0-2 久野 (作新)
23日 男子2年ダブルス
2回戦 小林・粕谷 0-2 豊島・清水 (宇白楊)
24日 男子1年ダブルス
1回戦 鈴木・須田 2-1 赤羽・菊地 (宇都宮)
2回戦 鈴木・須田 0-2 望月・松木 (小山)
古谷・田村 2-0 青木・井野 (鹿沼南)
3回戦 古谷・田村 2-0 猪又・仙波 (益芳星)
4回戦 古谷・田村 1-2 奥山・茂木 (足清風)
シングルスはよく頑張りました。ダブルスに課題が残る結果となりました。それぞれに次の目標が出来たと思います。それぞれの目標に向かって頑張って欲しいと思います。また応援よろしくお願いします。次は11月8日から新人戦が行われます。
8月18~25日に開催された学年別大会が出場しました。全ての個人が出場できる大会で、昨年度の過去最多出場者数が更新となり、大会期間及び大会運営の変更があった中での大会となりました。
18日 男子2年シングルス
1回戦 小林 2-0 岡嶋 (宇都宮)
2回戦 小林 2-0 石島 (石橋)
大和田 2-0 鈴木 (鹿沼南)
粕谷 0-2 秋山 (矢板)
3回戦 小林 2-0 鈴木 (大田原)
大和田 2-0 菅野 (黒磯)
4回戦 小林 1-2 福嶋 (烏山)
大和田 0-2 佐藤 (宇北)
19日 男子1年シングルス
1回戦 後藤 -キ (大田原)
須田 0-2 仙波 (益芳星)
和田 0-2 横須賀(宇白楊)
大鐘 0-2 門間 (石橋)
石川 2-0 安達 (大田原)
矢次 2-0 生沼 (足利南)
2回戦 後藤 2-0 山崎 (益芳星)
田村 2-0 菊地 (黒羽)
古谷 2-0 松山 (大田原)
川島 2-0 高塚 (宇工)
石川 0-2 福地 (宇南)
矢次 0-2 山崎 (栃木)
3回戦 後藤 2-1 中田 (真岡)
田村 1-2 渡辺 (足利)
古谷 2-1 神永 (小高専)
川島 2-0 内山 (今市)
20日 男子シングルス
1年シングルス
4回戦 後藤 2-1 寺内 (栃木農)
古谷 2-0 梅田 (宇清陵)
川島 2-0 櫻井 (真岡)
5回戦 後藤 0-2 高山 (宇南)
古谷 0-2 横須賀(宇白楊)
川島 0-2 久野 (作新)
23日 男子2年ダブルス
2回戦 小林・粕谷 0-2 豊島・清水 (宇白楊)
24日 男子1年ダブルス
1回戦 鈴木・須田 2-1 赤羽・菊地 (宇都宮)
2回戦 鈴木・須田 0-2 望月・松木 (小山)
古谷・田村 2-0 青木・井野 (鹿沼南)
3回戦 古谷・田村 2-0 猪又・仙波 (益芳星)
4回戦 古谷・田村 1-2 奥山・茂木 (足清風)
シングルスはよく頑張りました。ダブルスに課題が残る結果となりました。それぞれに次の目標が出来たと思います。それぞれの目標に向かって頑張って欲しいと思います。また応援よろしくお願いします。次は11月8日から新人戦が行われます。
0
国体選考会
平成30年度国体バドミントン競技県選手選考会少年種別
7月6日,7日に行われました。ダブルス、シングルスの選考会です。
【ダブルス戦】
1回戦 古谷 0対2 矢口 (宇南)
田村 円井
【シングルス戦】
1回戦 川島 0対2 安生 (日明峰)
1年生が挑みましたが、力の差があったようです。
挑まなければ何も分かりません。
今回の敗戦をいかしていきたいです。
応援をよろしくお願いします。
7月6日,7日に行われました。ダブルス、シングルスの選考会です。
【ダブルス戦】
1回戦 古谷 0対2 矢口 (宇南)
田村 円井
【シングルス戦】
1回戦 川島 0対2 安生 (日明峰)
1年生が挑みましたが、力の差があったようです。
挑まなければ何も分かりません。
今回の敗戦をいかしていきたいです。
応援をよろしくお願いします。
0
インターハイ県予選会
平成30年度全国高校バドミントン競技会県予選会
6月10日,15日、17日に行われました。ダブルス、シングルス、団体(2複3単)の大会です。
ダブルス戦
1回戦 宮田 2対0 渋谷 (壬生) 青柳 0対2 佐藤 (黒磯)
横田 上田 須田 藤田
2回戦 宮田 0対2 安生 (日明峰)
横田 山口
シングルス戦
1回戦 大和田 0対2 出島 (宇清陵)
粕谷 0対2 山口 (青泰斗)
団体戦
1回戦 真工高 1対3 足工高
これで3年生の大会は終わりました。次は、新チームになり、学年別大会が8月下旬bから行われます。応援をよろしくお願いします。
6月10日,15日、17日に行われました。ダブルス、シングルス、団体(2複3単)の大会です。
ダブルス戦
1回戦 宮田 2対0 渋谷 (壬生) 青柳 0対2 佐藤 (黒磯)
横田 上田 須田 藤田
2回戦 宮田 0対2 安生 (日明峰)
横田 山口
シングルス戦
1回戦 大和田 0対2 出島 (宇清陵)
粕谷 0対2 山口 (青泰斗)
団体戦
1回戦 真工高 1対3 足工高
これで3年生の大会は終わりました。次は、新チームになり、学年別大会が8月下旬bから行われます。応援をよろしくお願いします。
0
関東大会県予選会
平成30年度関東バドミントン大会県予選会
4月29日に行われ団体戦(2複1単)の結果を報告します。
1回戦 真岡工 0対2 宇都宮商業
ダブルスでは、宮田、横田が接戦の末敗退。
シングルでも、大和田が接戦の末惜しくも負けてしまい、第2ダブルスの青柳、須田まで進むことができませんでした。
インターハイ予選(6月10日から)に向け、この敗戦を無駄にせず頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。
4月29日に行われ団体戦(2複1単)の結果を報告します。
1回戦 真岡工 0対2 宇都宮商業
ダブルスでは、宮田、横田が接戦の末敗退。
シングルでも、大和田が接戦の末惜しくも負けてしまい、第2ダブルスの青柳、須田まで進むことができませんでした。
インターハイ予選(6月10日から)に向け、この敗戦を無駄にせず頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。
0
真岡市バドミントン協会長杯
真岡市バドミントン協会長杯大会
4月22日に真岡市で行われました。A~Dクラスまであるダブルスのみの大会です。
3年生はC、2年生はDクラスに出場しました。
[予選リーグ]
Cクラス
青柳・須田 2勝0敗
宮田・横田 1勝1敗
Dクラス
大和田・沼能 1勝1敗
粕谷・小林 1勝1敗
[決勝トーナメント]
Cクラス
青柳・須田 3位
青柳・須田ペアが3位になりました。
4月29日から行われる関東大会県予選会に向けて貴重な経験となりました。次回も応援をよろしくお願いします。
0
中部支部新人大会
平成29年度中部支部高等学校バドミントン新人大会
1月19~27日に行われました。ダブルス、シングルス、団体(2複1単)の大会です。
団体は、真工高 A(2年4名、1年1名)真工高 B(1年5名)でエントリーしていましたが、当日真工高 Bの1名がインフルエンザで参加できなかったため棄権扱いとなり特別参加という形になりました。しかし、2年生、1年生共に力を合わせ頑張りました。個人戦では自分の力を発揮して頑張っていました。
団体戦
1回戦 真工高A 0対3 宇南高B
真工高B 2対1 宇短附C(特別参加で負け)
敗者戦 真工高A 3対0 宇工高C
真工高B 3対0 真岡高C
シングルス戦
リーグ戦 大和田 1勝2敗
小林 2勝1敗
横田 3勝0敗
須田 1勝2敗
粕谷 0勝3敗
青柳 1勝2敗
小島 2勝1敗
宮田 2勝1敗
トーナメント
1回戦 横田 2-0 奈良(宇商)
2回戦 横田 0-2 円井(宇南)
ダブルス戦
リーグ戦 粕谷・小林 1勝1敗
青柳・須田 2勝1敗
大和田・小島 2勝1敗
宮田・横田 3勝0敗
トーナメント
1回戦 宮田・横田 0-2 萩原・千徳(宇短附)
今年度の大会は終了しました。1年間ありがとうございました。
今後の予定としては、平成30年4月下旬に「関東大会県予選会」が行われます。ご声援をよろしくお願いします。
1月19~27日に行われました。ダブルス、シングルス、団体(2複1単)の大会です。
団体は、真工高 A(2年4名、1年1名)真工高 B(1年5名)でエントリーしていましたが、当日真工高 Bの1名がインフルエンザで参加できなかったため棄権扱いとなり特別参加という形になりました。しかし、2年生、1年生共に力を合わせ頑張りました。個人戦では自分の力を発揮して頑張っていました。
団体戦
1回戦 真工高A 0対3 宇南高B
真工高B 2対1 宇短附C(特別参加で負け)
敗者戦 真工高A 3対0 宇工高C
真工高B 3対0 真岡高C
シングルス戦
リーグ戦 大和田 1勝2敗
小林 2勝1敗
横田 3勝0敗
須田 1勝2敗
粕谷 0勝3敗
青柳 1勝2敗
小島 2勝1敗
宮田 2勝1敗
トーナメント
1回戦 横田 2-0 奈良(宇商)
2回戦 横田 0-2 円井(宇南)
ダブルス戦
リーグ戦 粕谷・小林 1勝1敗
青柳・須田 2勝1敗
大和田・小島 2勝1敗
宮田・横田 3勝0敗
トーナメント
1回戦 宮田・横田 0-2 萩原・千徳(宇短附)
今年度の大会は終了しました。1年間ありがとうございました。
今後の予定としては、平成30年4月下旬に「関東大会県予選会」が行われます。ご声援をよろしくお願いします。
0
真岡市バドミントン協会長杯大会
今回の真岡市バドミントン協会長杯大会は、2年生3名、1年生5名、の計8名で出場しました。
ダブルスだけの大会でしたが、いつもの大会とは違い社会人や中学生との対戦がありました。
【試合結果】
予選リーグ戦
Cクラス 宮田、横田ペア 2戦 2敗
Dクラス 小島、沼能ペア 2戦 1勝1敗
大和田、粕谷ペア 2戦 2勝
須田、小林ペア 3戦 2勝1敗
決勝トーナメント戦
Dクラス 準決勝 大和田、粕谷 0-2 増田、中川
大和田、粕谷ペアは、Dクラスの準決勝に進出できました。惜しくも負けてしまいましたが、3位という好成績を残しました。
今回の大会は、貴重な経験となりました。
ダブルスだけの大会でしたが、いつもの大会とは違い社会人や中学生との対戦がありました。
【試合結果】
予選リーグ戦
Cクラス 宮田、横田ペア 2戦 2敗
Dクラス 小島、沼能ペア 2戦 1勝1敗
大和田、粕谷ペア 2戦 2勝
須田、小林ペア 3戦 2勝1敗
決勝トーナメント戦
Dクラス 準決勝 大和田、粕谷 0-2 増田、中川
大和田、粕谷ペアは、Dクラスの準決勝に進出できました。惜しくも負けてしまいましたが、3位という好成績を残しました。
今回の大会は、貴重な経験となりました。
0
電気・電子研究委員会より (関電研)
令和 6 年度の電気電子研究委員会に
おいて、今年度も真岡工業高校が事
務局となります。
よろしくお願いいたします。
真心工房のご案内
お知らせ
真工高の四季