保健室より

保健室内からの案内、お知らせ、報告等を掲載しています

エピペン講習会(職員向け)


エピペン講習会を
     実施しました

 令和3年7月2日(金)に、
 アレルギーのある生徒の症状発生時等
 の緊急時に、迅速に対応できるように
 することを目的とし、
 職員を対象に「エピペン講習会」
 を実施しました。

 アレルギー症状が重症の場合、
 アナフィラキシーショック
 という危険な状態になる
 場合もあり、
症状発生時には、
 迅速な対応が必要です。

 <保護者の皆様へ>
 お子様にアレルギーがあり、
 学校生活で配慮を要する場合は、
 養護教諭または担任まで
 ご連絡をお願いいたします。


 
0

熱中症に関する研修(職員向け)


熱中症に関する研修を
     実施しました

 令和3年6月10日(木)に、
 熱中症の未然防止や症状の重症化を
 防ぐことを目的とし、
 職員を対象に「熱中症に関する研修」
 を実施しました。

 これから本格的に暑くなります。

 規則正しい生活を送り、
 暑さに負けない体づくりを
 していきましょう。

 また、体調が悪くなった際には、
 周囲の人に早めに申し出てください。

  

 
0

耳鼻咽喉科検診


耳鼻咽喉科検診を実施しました

 令和3年5月6日(木)、
 令和3年6月3日(木)に
 耳鼻科検診を実施しました。

 耳鼻咽喉科検診では、
 耳・鼻・喉の病気がないか
 などをみています。

 「結果のお知らせ」は配布済みです。

 所見のあった生徒は耳鼻咽喉科を受診し、
 指導・治療・相談を受けましょう。

 
0

眼科検診の実施


眼科検診を実施しました

 令和3年5月25日(火)に
 眼科検診を実施しました。

 眼科検診では、
 目の病気やアレルギーがないか
 をみています。

 「結果のお知らせ」は配布済みです。

 所見のあった生徒は眼科を受診し、
 指導・治療・相談を受けましょう。
0

歯科検診の実施


歯科検診を実施しました

 令和3年4月15日(木)、
 令和3年5月13日(木)に
 歯科検診を実施しました。

 歯科検診では、
 ● う歯(むし歯)はないか
 ● 歯肉炎(歯ぐきの炎症)はないか
 ● 歯垢(歯の汚れ)・歯石はないか
 ● あご、かみ合わせ・歯並び
    に異常はないか
 などをみています。

 「結果のお知らせ」は配布済みです。

 所見のあった生徒は歯科を受診し、
 指導・治療・相談を受けましょう。


 6月4日から6月10日は
 「歯と口の健康週間」です!


 この機会に、
 歯と口の健康を保つ生活習慣を
 意識していきましょう!

0

令和2年度 安全衛生委員会


令和2年度 
 安全衛生委員会を実施!

 11月26日(木)に、
 安全衛生委員会を開催しました。

 安全衛生委員会は職場の安全衛生、
 及び健康管理の問題について
 職員の意見を反映させながら
 調査審議する委員会です。

 委員会前半は、本校の産業医から、
 「ウイルス感染症とその対策」について
 全職員を対象に講話をいただきました。

 委員会後半は、産業医と関係職員で
 「職員の健康管理」について
 協議しました。

 職員の健康を保持増進し、
 教育活動の質の向上を図れるよう、
 今後も取り組んで参ります。

 
0

11月8日は「いい歯の日」


歯垢の染め出しを行いました

 11月8日は「いい歯の日」です。

 「いい歯の日」にちなんで
 保健委員の3年生を対象に
 歯と口の健康に関する保健指導と
 歯垢(しこう)の染め出しを行いました。

 
 昼食後に歯をみがかずに、ガムを噛んだ生徒

 ↑  下の歯全体が赤く染まっており、
  歯垢が付着していることがわかります。

 
 昼食後に歯をみがいた生徒
 ↑  歯と歯の間や
  歯と歯肉(はぐき)の境目に
  歯垢が付着していることがわかります。

 歯垢の染め出しの後は
 赤く染まったところを鏡で確認し、
 ● どこに歯垢がたまりやすいか
 ● 歯垢がたまりやすいところを
  どのようにしてみがくとよいか
 を確認し、
 赤く染まった部分を落とすよう
 もう一度歯みがきをしました。

 一般的に、
 ● 歯と歯肉の境目
 ● 歯と歯の間
 ● 前歯の裏側
 ● 臼歯の溝
 ● 奥歯の後ろ側
 などは歯垢がたまりやすい
 といわれています。

 歯と口の健康のために、
 丁寧な歯みがきを心がけましょう。
0

校内献血実施予定


12月16日(水)に
 校内献血を実施予定です!

 令和2年12月16日(水)に
 生徒・職員を対象に
 校内献血を実施予定です。


 栃木県赤十字血液センターから
 献血バスが来ます。


 現代の医療技術では、
 血液を人工的に造ることが
 できないため、
 「献血」で多くの人から
 血液を集める必要があります。

 献血された血液は、
 病気の治療や手術などで、
 血液(輸血)が必要な人たちに
 使われています。

 血液は長い間保存ができません。

 栃木県では、
 毎日約300名の献血が必要です。


 この機会に多くの生徒に
 献血に協力していただければな
 と思います。

 献血に協力してくれる生徒は、
 配布した「献血申込書(同意書)」を
 学校に提出してください。
 献血日前日まで申し込みを受け付けます。

 「献血申込書(同意書)」を
 なくしてしまった場合は、
 保健室まで取りにきてください。


 ※献血者全員に、カロリーメイトや飲み物、
  下の写真のクリアファイル、
  400mL献血者には、テープのり
  がプレゼントされます。 

   
0

性に関する講演会


令和2年度 性に関する講演会を実施

 10月27日(火)に1年生を対象に
 芳賀赤十字病院の助産師を講師として
 「性に関する講演会」
を開催しました。

 からだとこころの性、第二次性徴、
 思春期、妊娠、出産、性感染症、避妊、
 ライフプラン、デートDV・・・など
 幅広い知識を学びました。

 親になるということは、
 学業、生活、経済、夢 など
 これからのことを
 しっかり考えていく必要があることを
 改めて学び、
 パートナーとの話し合い、選択、
 将来設計、決断、責任
 などの重要さに再び気づかされました。

 また、ひとりひとりが
 かけがえのない存在であり、
 自分も他者も大切なこと、
 大切にする必要性があることを
 学びました。

 

 ※感染予防対策として、
  毎朝の検温、体調チェック、マスクの着用、
  会場の常時換気を実施しました。
 
0

保健室掲示


保健室掲示を行いました

 保健室掲示を新しくしました。

 愛知県教育委員会健康学習課
 「自殺予防啓発リーフレット」
 を参考に、
 「気づいて 寄り添い
      つながる いのち」
 を掲示しました。


 どうしても苦しい気持ちから
 抜け出せないとき。
 友だちのSOSを感じたり、
 悩みを打ち明けられたりしたとき。

 そのようなときに、
 ひとりで解決する必要はありません。

 信頼できる人や相談窓口などに
 遠慮せず相談しましょう。

 また、真岡工業高校の先生方は、
 みなさんが苦しいときに
 何か力になりたい と思っています。

 

 
0