部活動 活動報告

部活動 活動報告

【サッカー部】第68回関東高校サッカー大会栃木県大会

 先日、第68回関東高校サッカー大会栃木県大会に出場しました。

 昨年度の新人戦から馬頭高校と合同チームを組んでいます。1回戦の相手は壬生高校。

久しぶりの公式戦ではありましたが、3年生の2得点の活躍で3-1で快勝しました。

 勝ち上がって、本日の2回戦では足大付属高との対戦となりました。強豪相手ではありましたが、最後まであきらめずに走り続けました。結果は0-8と負けてしまいましたが、次の大会に活かせる大会となったと思います。

 選手のみなさん、お疲れ様でした!次は大会2勝できるように頑張れ!!!

0

【卓球部】北部支部春季卓球大会

 4月18日・19日春季卓球大会に参加してきました。

18日は団体戦・ダブルス、19日はシングルスで6名の生徒が出場しました。

シングルスで3年生が1名県大会出場を決めました!!!

県大会は5月5日(月)。県大会で1試合でも多く勝てるよう頑張ってほしいです!

 

 

 

0

【ボランティア活動】黒田原駅周辺清掃

 昨日の放課後、那須高校伝統のボランティア活動「黒田原駅周辺清掃」を実施しました。月に1回、学校から帰りがてら駅までの道のゴミ拾いをする活動です。

 いつもお世話になっている地域のために、熱心に活動する様子が伺えました。今年度も月1回程度実施し、いい活動にしていきたいと思います。

 

    

0

那須どうぶつ王国ボランティア活動~ドリームナイト・アット・ザ・ズー~

6月1日(土)15時から、

那須どうぶつ王国で開催された「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」のスタッフとして、

本校生徒8名、校長先生、教職員2名が参加しました。

 

 

 

 

 

 

このイベントは、障がいをもつお子さんとそのご家族を閉園後の動物園にご招待し、

楽しいひとときを過ごしていただくための国際的な活動で、1996年にオランダの

ロッテルダム動物園で始まり、20数カ国300弱の施設で実施されています。

那須どうぶつ王国から依頼を受けて、昨年度からボランティアとして本校もお手伝いさせていただいてます。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボランティア内容は、

入場ゲートでのお土産配付、「カピバラの森」での餌やり補助、ドア開閉の補助、

ハンドベル演奏の補助、退園者のお見送りなど多岐にわたりました。

途中で激しい雨に見舞われましたが、それでも生徒たちは笑顔を絶やさず来場者に接していた姿が印象的でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

閉園後は、どうぶつ王国の計らいで温かいスープと焼きたてベーコンが振舞われ、

冷えた体にはとてもありがたかったです。

また、ボランティア証明書の贈呈式も行われ、お互いの活動に温かい拍手が送られていました。

参加した生徒からは、「また来年も力になりたい!」という声が上がり、

今回の体験で成長したことを実感できました。

那須どうぶつ王国の皆様、大変おせわになりました。

0

バレーボール部 練習試合

6月2日(日)

練習試合を実施しました。会場は矢板中央高校で、宇都宮清陵高校・さくら清修高校・高根沢高校・矢板高校の全6チームで1日行いました。

7人(1人女子部員)という少ない人数でしたが、誰一人ケガすることなく、最後まで集中して取り組むことができました。試合自体は負けてしまうことが多かったですが、他のチームや選手から学ぶことも多く、貴重な時間となりました。

今までは負けていると声が出なくなってしまったり、雰囲気が悪くなってしまうことが多かったですが、今回の練習試合では、一人ひとりがチームのために最後まで声をかけ、諦めずに戦うことができました。

6月8日にインターハイ予選があるので、今回の練習試合を活かして、頑張っていきたいと思います。

0

バレーボール部 練習試合

5月25日・26日に半日練習試合を実施しました。

5月25日(土)会場:那須高校 【矢板高校・矢板中央高校】

5月26日(日)会場:さくら清修高校 【さくら清修高校・黒磯高校】

 

練習試合では、それぞれいいプレーができたり、チームとして良いラリーができたり、普段の練習の成果を発揮することができました。負けたセットもありますが、勝つことができたセットもあり、生徒の自信に繋がったと思います。他校の生徒と試合を通して交流することができ、とても良い時間となりました。

6月のインターハイ予選に向けて、今後も頑張っていきたいと思います。応援よろしくお願いいたします。

0

バレーボール部 県総体兼関東予選

令和6年度栃木県高等学校総合体育大会バレーボール競技兼関東高等学校バレーボール大会栃木県予選会

期日:令和6年5月5日(日)

会場:日環アリーナ

 

県総体兼関東予選に参加してきました。

対戦相手は真岡工業高校でした。結果は、セットカウント2-0のストレートで負けとなりました。

自分たちのプレーが思うようにできず、悔しい結果となりました。全員初心者でチームはスタートしました。3年生は、6月のインターハイ予選と8月の北部総体で引退です。残念ながらまだ公式戦で勝つことができていません。公式戦1勝を目標に、日々の練習に取り組んでいきたいと思います。

今後も那須高校バレーボール部の応援よろしくお願いします。

0

バレーボール部 練習試合

4月13日(土) 練習試合   会場:矢板中央高校

今年度初めての練習試合を行いました。矢板中央・矢板・矢板東と本校の4チームで9セット実施しました。

20日(土)にある北部支部春季バレーボール大会に向けて、とてもいい練習試合となりました。本校は久しぶりの練習試合でしたが、3年生を中心に声を出し、良いプレーや良いラリーが続くなど、個人・チームとして成長を実感しました。

北部支部春季バレーボール大会に向けて、残りの練習も全員で頑張っていきたいと思います。 

0

女子バスケットボール部 県新人戦 大会結果報告

1月13日土曜日、マルワ・アリーナとちぎにて県新人戦が行われ、黒磯南高校と対戦しました。

今大会も黒羽高校、馬頭高校と合同チームを組み、本校からは2年生1人が参加しました。

 

結果は、38ー89でした。

大会後、生徒が「楽しかった」と言ってくれたことが非常に印象的でした。

 

現在、女子バスケットボール部は2年生1人で活動しています。

部員が1人でありながら、練習を全く休まず、頑張っています!

また、引退した3年生も練習に参加してくれることがあり、活気にあふれています。

 

本当によく頑張っています。

教員の我々も、生徒に力をもらっています!

今年も応援よろしくお願いします!!

0

女子バスケットボール部 合同練習

12月26日馬頭高校にて、馬頭高校、黒羽高校と3校で合同練習を行いました。

 

今年最後の合同練習は、レクリエーションも兼ねた練習も行いながら、

参加者全員で楽しく取り組むことができました♪

 

練習の終盤は体力的にも辛い中、生徒たち自身で楽な練習内容は選ばず、

最後まで、一生懸命にやり遂げていました。

 

年明けには、この3校でチームを組み、県新人戦に出場予定です。

今後とも、応援よろしくお願いいたします!!

0

栃木県高等学校新人バドミントン大会

11月16日、17日に行われた、栃木県高等学校新人バドミントン大会に参加して来ました。

大会に参加した生徒たちは、持てる力を十分に発揮できたと思います!

17日の個人戦終了後には、会場に最後まで残ってサブアリーナで練習をしている姿がありました。

次回の12月に行われる県北新人戦では賞状を取れるように全力で頑張ってくれると確信しています!

0

女子バスケットボール部 ウィンターカップ栃木県予選会 大会結果報告

10月29日、県北体育館にてウインターカップ栃木県予選会が行われました。

本校は、佐野日大付属高校と対戦しました。

結果は、16-130でした。

 

今大会では、今年度初めて合同チームではなく自校の生徒のみ、1~3年生6人で試合に挑みました。

点差はあったものの、一人一人が試合に対して真剣に、全力で取り組むことができました。

また、6人という少人数でほとんどの生徒が交代なしでやり切れたことは、非常に素晴らしいことだと思います。

 

今年度の今後の大会は、合同チームで出場することになると思います。

そのような中でも、一人一人が自分のもつ力を発揮していけるように、

教職員、生徒一同練習に励んでいきます!!

今後とも応援よろしくお願いいたします。

 

0

バドミントン部 練習試合

10月28日(土)黒磯高校にて練習試合を行いました。

那須高校、黒磯高校、那須清峰高校、矢板高校、大田原女子高校という5校が集まり、充実した練習試合になりました。

県の新人戦に向けて、良い経験になったと思います。

0

女子バスケットボール部 北部リーグ第3戦及び最終戦 結果報告

9月23日土曜日、那須高校にて北部リーグの第3戦、最終戦が行われました。

最終日は、黒磯高校、烏山高校と対戦しました。

 

結果は、両試合ともに負けてしまいました。

 

今回の北部リーグ戦では、2年生は初めてのフル出場、1年生は初出場をするなど

生徒たちにとって、大きな成長の機会となりました。

今大会では、生徒にとって初めてのことが多く、悔しい思いや試合の難しさを感じたと思います。

しかし、試合終了後の生徒たちの表情からは、前向きな気持ちを感じました。

その気持ちを大切にして、次回以降の試合にも挑んでほしいです。

今後も教職員一同、全力で指導・サポートしていきます。

 

次回は、10月下旬に実施されるウインターカップに出場予定です。

全員で頑張っていきましょう!!

0

女子バスケットボール部 北部リーグ戦第2戦 結果報告

9月16日に実施された北部リーグ第2戦では、黒磯南高校と対戦しました。

 結果は、26-87でした。

 

今回は、2年生だけでなく1年生2名も出場し、全員がコートに上がることができました。

本試合では、それぞれでシュートを打つシーンやリバウンド、グッドディフェンス等の場面があり、良い動きが多く見られました。

前回よりさらに成長し、生徒たちの日頃の頑張りが試合でも発揮されるようになり、教員一同嬉しく思います。

 

今週は1日で2試合行われます。

北部リーグ戦ラスト試合も、黒羽・那須高、チーム一丸となり頑張っていきましょう!!

応援よろしくお願いいたします!

0

バレーボール部 選手権大会一次予選 【男女】

下野新聞社旗争奪

第76回全日本バレーボール高等学校選手権大会 一次予選

【9月16日(土)女子】

会場:県北体育館

対戦相手:石橋高校

1セット目25-4、2セット目25-11

セットカウント0-2

 

【9月17日(日)男子】

会場:県南体育館

対戦相手:宇都宮短期大学附属高等学校

1セット目25-11、2セット目25-10

セットカウント0-2

 

男女ともストレートで負けてしまいましたが、最後まで諦めずに戦うことができました。

チーム、そして個人のレベルアップができるように、今後の練習に取り組んでいきたいと思います。

応援ありがとうございました。

0

ゴルフ部ラウンド練習(那須伊王野CC)

9/18(月)にゴルフ部のラウンド練習を、那須伊王野CCで行いました。

日頃の打ちっぱなしの成果を発揮するために、部員たちはよく考えてコースマネジメントをしていました。

9Hのハーフを周り、上手く打てたショットでは自信がつき、上手く打てなかったショットでは課題が見つかりました。

次のラウンド練習のために、これからも打ちっぱなしの練習などを頑張っていきたいと思います。

  

 

0

女子バスケットボール部 北部リーグ戦第1戦 結果報告

9月3日から北部リーグ戦が始まりました。

今大会は、黒羽高校と合同チームを組み参加しています。

 

第1戦は、那須高校にて、高根沢高校と対戦しました。

結果は、47ー100でした。

 

1試合を通して、生徒が悔しい思いをした場面もありました。

しかし、今回の試合では、初めてフル出場をした生徒、初めてスコアシートを書けた生徒がおり、

生徒たちにとって大きな成長の機会になったと感じます。

非常によく頑張っていました!

 

本校は、9月9日、16日、23日にも出場予定です。

大会が続きますが、体調には気を付けながら、全員で頑張りましょう!!

 

0

女子バスケットボール部 夏休み活動報告

8月29日から2学期が始まりました。

 

女子バスケットボール部の生徒たちは、暑い夏休み期間中も練習に励みました。

夏休み期間中は、基礎練習から試合を想定した練習まで、普段の放課後ではできないより丁寧な練習・指導を実施しました。

また、練習後には学校で育てているスイカやかき氷、手作りカレーを食べた日もありました。

夏休み期間中も生徒たちの真剣な表情、楽しそうな笑顔を見ることができました。

 

生徒たちはこの約1か月で大きく成長できたと感じます。

暑い中、本当によく頑張りました!

 

9月は北部のリーグ戦が始まります。

2学期もみんなで頑張っていきましょう!!

0

文芸部 第24回関東地区高校生文芸大会(山梨大会)

 8月18日(木)、文芸部の菊池百恵さんが第24回関東地区高校生文芸大会(山梨大会)に参加してきました。菊池さんが出品するのは初めてのことでしたが、6月に実施された栃木県内選考会で「新緑の青さは熱さ飈(つむじかぜ)」「舞い散るはあたたかな気の花筏(はないかだ)」という2句の俳句が高い評価をいただき、今回関東大会の栃木県代表となりました。

 大会当日、午前の部では俳人・井上康明氏の「飯田蛇笏 夏の俳句」という記念講演を聞き、午後の部では7グループに分かれて句会を行いました。有名な俳人の作品や他校生の個性豊かな作品を鑑賞したり、各都県の代表生徒と交流したりすることで、非常に有意義な時間を過ごすことができました。
 残念ながら入賞することはできませんでしたが、今回の経験が今後の創作活動に生かせるように頑張りたいと思います。

0

バドミントン県北総体

那須高校バドミントン部は、県北総体を8月2〜4日で戦ってきました!

団体戦、個人戦女子は1回戦で敗退してしまいましてが、男子個人のシングルスで2年生の部長である益子修太君が4回戦を勝ち、準々決勝までコマを進めました。そこで結果的に優勝した選手に負けてしまいましたが、ベスト8という事で、見事次回のシード権を手にする事ができました。4月から本当に努力していた生徒だったので、本当に勝てて良かったです!

負けてしまった生徒たちも、全力でプレーする事ができたと思うので、良い経験になりました!

みなさん、お疲れさまでした。

0

バレーボール部 県北総体 【女子】

7月31日に県北体育館で実施された北部支部総体に参加してきました。

初戦は、那須拓陽高校と戦いました。

【結果】

1セット目10-25

2セット目16-25

セットカウント0-2 負け

 

結果は負けてしまいましたが、練習の成果を随所に発揮し、成長している姿を見ることができました。

少ない人数の中でも、一人ひとりが練習や練習試合に一生懸命取り組んでいたからだと思います。

まだまだ課題は多いですが、全員で一致団結し、今後の練習も頑張っていきたいと思います。

今後とも那須高校女子バレーボール部の応援をよろしくお願いします。

0

バレーボール部 県北総体 【男子】

7月31日に県北体育館で実施された北部支部総体に参加してきました。

1日目は3チームのリーグ戦で、矢板高校と黒磯高校と対戦しました。

【結果】

 VS矢板 1セット目13-25、2セット目17-25、セットカウント0-2 負け

 VS黒磯 1セット目20-25、2セット目26-24、3セット目14-25、セットカウント1-2 負け

 

まだまだ課題が残る試合結果となりました。この悔しさをバネに、普段の練習や練習試合等を頑張りたいと思います。

今後とも那須高校男子バレーボール部の応援をよろしくお願いします。

0

合同合宿(女子)最終日

最終日は浜辺でのトレーニングと海での楽しいひと時です!

みんなで最後まで合宿を満喫しました。

これで、8月2日からの大会に向けて、心も体も準備万端です!

合宿の成果が大会で発揮されることを願っています

0

合同合宿(女子)2日目

 

2日目は、午前中は水戸商業高校との練習試合、午後は水戸第一高校との練習試合をやりました!

どちらの高校も頑張っている生徒たちがたくさんいて、良い刺激を受ける事ができました。

夜はみんな頑張ったご褒美に、花火をやりました!

0

合同合宿(男子)最終日

合同合宿もついに最終日となりました!

疲労の蓄積と寝不足により、朝起きるのはとても辛そうでしたが、最後まで声を出しながら充実した練習をやり遂げることが出来ました。

県北大会でもお互いベストを尽くせることを願っています!

0

女子バスケットボール部 インターハイ予選 大会結果報告

6月10日土曜日、鹿沼高校にて栃木県インターハイ予選に参加して参りました。

今大会も、黒羽高校、幸福の科学学園と合同チームを組んで参加いたしました。

 

本試合の対戦相手は、宇都宮北高校でした。

結果は13ー122で、残念ながら負けてしまいました。

しかしながら、チーム全員、最後の0.1秒まで諦めずに戦い抜くことができました!!

 

次の試合は、7月の北部総体に出場予定です。

3年生は最後の試合になると思います。

 

「思い切り楽しもう!!!」

 

3年生をはじめ、全員で悔いの残らない試合にできるよう

生徒、教職員全員で全力で挑みます!

引き続き、応援よろしくお願いいたします。

 

 

0

バドミントン部 インターハイ予選 個人戦

6月12日、13日でインターハイ予選の個人戦を戦ってきました。

相手はほとんどが3年生で、1,2年生しかいない本校のバドミントン部が勝つ事はできなかったですが、1〜2年後の自分たちの目指すべき姿を学ぶ事ができたと思います。

次回の8月県北大会に向けて、部員一同更なる努力を重ねていきますので、応援よろしくお願いします!

0

バレーボール部 インターハイ予選 【男子】

6月11日(日) 令和5年度全国高等学校総合体育大会バレーボール競技栃木県予選会

会場:益子町総合体育館

対戦相手:栃木工業高等学校

 

2年生4名、1年生3名の計7名で、インターハイ予選に参加してまいりました。

1セット目25-4、2セット目25-6、セットカウント2-0でストレート負けでした。

なかなか思うようなプレーができず、悔しい結果となりました。

今後はこの悔しさを忘れずに、練習試合や合同練習を実施したり、普段の練習の質を上げられるように工夫したりして、個人・チームの力をつけていきたいと思います。

0

バレーボール部 インターハイ予選 【女子】

6月10日(土) 令和5年度全国高等学校総合体育大会バレーボール競技栃木県予選会

会場:県南体育館

対戦相手:足利短期大学附属高等学校

今回、3年生1名、2年生1名、1年生4名の計6名で大会に参加してまいりました。

那須高校の女子バレーボール部が単独で大会出場したのは約3年ぶりでした!!

(3年生は、最初で最後の公式戦でした。)

結果は、1セット目25-8、2セット目25-10、セットカウント2-0のストレート負けでした。

しかし、最後まで誰一人諦めることなく、懸命にボールを追いかけることができました。

特に3年生の部員は、どんな状況でも声を出して、チームを引っ張ってくれました!!!

今後は、1・2年生のチームになりますが、3年生の思いを引き継いで、より良いチームになるように頑張りたいと思います。

0

女子バスケットボール部 練習試合

6月3日土曜日、黒磯南高校にて

黒磯南高校、黒磯高校と練習試合を実施しました。

本校は、黒羽高校と合同チームを組んで参加しました。

 

生徒たちは、今回の練習試合で設定された目標を達成できるよう

一生懸命に取り組んでいました。

 

6月10日土曜日には、インターハイ予選に参加予定です。

チーム一丸となって、試合に挑みます!!

今後とも、応援よろしくお願いいたします。

0

男女バレーボール部 練習試合

5月27日(土)午後から、黒磯高校にて、男女バレーボール部の練習試合が行われました。

気温も高く、球技大会の翌日ということで疲れもありましたが、生徒達は一生懸命プレーしていました。

随所に成長の様子が見られ、6月のインターハイ県予選でその成果を発揮してくれることでしょう。

 

0

バドミントン部 合同練習

黒磯高校との合同練習を行いました!

新しい1年生女子部員も一生懸命頑張っていました。2年生男子は、何度か合同練習していることもあって、終わった後の自主練では、黒高と那高でペアを組んで楽しそうにダブルスの試合をしていました!微笑ましい光景です。

 

0

女子バスケットボール部 栃木県総合体育大会 大会結果報告

5月5日、鹿沼高校にて行われた

栃木県総合体育大会兼関東高校栃木県予選会に出場いたしました。

今大会では、黒羽高校及び幸福の科学学園と合同チームを組ませていただきました。

 

鹿沼高校と対戦し、残念ながら56‐81で負けてしまいました。

ですが、合同チームでの全体練習数が少なかったにもかかわらず、

チーム一丸となり最後まで諦めずに戦い抜くことができました。

 

次は、6月に行われるインターハイ予選に出場予定です。

今後も生徒及び教職員、チーム全員で楽しみつつ勝利に向かって練習・指導に励んで参ります。

0

ソフトテニス部練習風景

ソフトテニス部は男子部員1名で活動を行っています。

人数は少ないですが、一本打ちやサーブ練習など基礎的な練習を一生懸命行っています。

顧問陣はソフトテニスの専門家が3名いて、指導体制もバッチリです。

ぜひソフトテニス部に入って、一緒に汗を流しましょう!

  

 

 

0

バレーボール部大会

5月4日(木)会場:県北体育館

県総体兼関東大会県予選に参加してまいりました。

矢板中央と対戦し、結果はセットカウント2-0(1セット目25-21、2セット目25-20)で、ストレートで負けてしまいました。

次は全国高校総体県予選が6月にあるので、今回の悔しさをバネに練習に励んでいきたいと思います。

今後とも那須高校バレー部の応援をよろしくお願いいたします。

 

0

バドミントン部 練習試合

今日は県北体育館で練習試合です!

大田原高校、矢板高校、黒磯高校、那須清峰高校、那須高校の5校での練習試合で、県北体育館を借り切って行いました。

県北の上位を占める高校相手に、果敢に挑んでいく姿はとってもカッコ良かったです!

0

サッカー部 合同練習

3月4日(土)黒磯南高校にて合同練習を行いました。

那須高校、黒磯南高校、黒磯高校の3校で行い、刺激のある練習にすることができました。

3月中にあと2回やる予定ですので、新シーズンに向けて良いトレーニングをしていきたいです。

0

柔道部 選手権大会県予選結果

1月20日(金)宇都宮のユウケイ武道館で行われた、全国高等学校柔道選手権大会栃木県大会に参加してきました。

女子個人戦に瀨尾が出場し、5位入賞を果たしました。

更に上位を目指せるよう、これからも頑張っていきます。

0

サッカー部 新人戦

1月14日(土)新人戦1回戦

【会場】那須スポーツパーク 

【結果】那須高 0-9 宇都宮高

合同・連合で参加する学校が増えるなか、単独で大会に参加することができました。

宇都宮高校の守備に圧倒され、前線にボールを運ぶことができず、押される展開になりましたが、体をはって守備をするプレーが何度もありました。

今年度の公式戦は終了になります。春の大会に向けてこれからも練習に励みますので、応援よろしくお願いします。

0

柔道部大会結果報告

11月12日(土)に宇都宮のユウケイ武道館で行われた令和4年度栃木県高等学校新人柔道大会個人戦に出場してきました。

男子個人無段の部81kg級で嶋田が3位入賞、女子個人63kg級で瀨尾が3位入賞という結果でした。

校内マラソン大会の翌日で2人とも疲れている中、よく頑張りました。

更に上の順位を目指せるように、稽古に励んでいきたいと思います。

0

サッカー部 リーグ戦 

9月23日(金) リーグ戦で矢板高校と対戦しました。
【結果】負け  那須0-10矢板
 今回のテーマは「早さと速さ」でしたが、矢板高校は那須高校よりも勢いがあり、お手本になるような相手でした。 
 次回は10月1日(土)に黒磯南高校との対戦になります。応援よろしくお願いします。
0