文字
背景
行間
那高トピックス
授業風景~ダダダダダダダダ~
本日5時間目、
3年2.3組の書道選択者の授業が、
校内研究授業として公開されました。
本時の単元は「漢字仮名交じりの書」。
古典の用筆・運筆などを取り入れながら意図に基づいた表現を目指します。
さらに、今回のテーマは「廊下を走る人」です。
走っている人を想像しながら、
自ら抱いたイメージを学んだ古典の線質や字形、構成で表現。
自分の書の意図を周囲に伝えたり、他者の作品に触れたりと、
活発な創作活動の時間となりました。
雪に備えて
寒波襲来!
日本海側は記録的な大雪となっていますね。
12日は関東地区でも降雪が予想されています。
そこで立ち上がったのが、本校が誇るスーパー公仕!
雪が積もると見えにくくなってしまう駐車場のライン。
多少の雪なら見えるようにと、
ラインの角を新しく塗りなおしてくださいました!
ちなみに、保健室前の優先駐車場マークは公仕さんお手製です。
仕事の速さに脱帽です。
スノーボード実習(3年リゾート観光科)
3年1組リゾート観光科のスポーツⅤ選択者による
スノーボード実習が行われました。
場所はハンターマウンテンスキー場。
気温が低い中ではありましたが、
晴天に恵まれ絶好の実習日和となりました。
一日練習した成果があったようで、
午後にはかなり上手く滑れるようになっていました。
けが人もなく無事に終了できたことが何よりです!
生徒会役員・家庭クラブ役員任命式【特別活動部】
1月8日(水)に生徒会役員と家庭クラブ役員の任命式を行いました。昨年から継続して活動している生徒の他に新たなメンバーも加わり、生徒会役員・家庭クラブ役員それぞれ15名が任命されました。
任命式では代表生徒が任命書を授与され、決意表明の挨拶をしました。また、後日役員全員が校長先生から直接任命書を授与していただくことになっています。
先輩方が残してきた伝統を引き継ぎつつ、新たな挑戦を忘れずに、より良い那須高校を作っていけるよう頑張ってもらいたいと思います。
新年スタートです!
あけましておめでとうございます。
本日始業式。
3学期、スタートです。
慌ただしい3学期ですが、
今学期も学校の様子を毎日更新していきたいと思います!
生徒会役員・家庭クラブ役員退任式【特別活動部】
12月23日に生徒会役員。家庭クラブ役員の退任式を行いました。
生徒会役員は学校行事の企画から運営、片付けまでさまざまな行事で活躍してくれました。
また、夏季ナスリンピックや文化祭などで新しい企画を考え実行してくれました。
家庭クラブ役員も例年取り組んでいるコンポスト作りをさらに発展させ、NASUFAM(畑)を作り野菜作りに取り組みました。学校内外から高評価をいただました。
生徒会も家庭クラブも新役員が良い伝統を引き継ぎ、成長していってくれると思います。役員の皆さん本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
家庭クラブ~ミルフィーユ鍋パーティ~
家庭クラブ、今年最後の仕事は…
NASU FAMで採れた立派な白菜で、豚肉と重ねて煮込む「ミルフィーユ鍋」を作りました。
トロトロに煮込まれた白菜はとっても甘くて、
豚肉との相性も抜群です!
職員室の先生方にも振舞われました!
心も体もホカホカ♪
美味しいお鍋をありがとうございました!
家庭クラブの今年の活動は終わりですが、
また来年、新しい取り組みにチャレンジしてくれることでしょう。
那須町高校生議会
19日(木)に、那須町議会において、
本校生徒による高校生模擬議会が開催されました。
那須高校の様々な教育活動を通して見えた那須町の課題と題し、
人物図鑑作成、家庭クラブ活動、小規模校サミット参加、文化祭、リゾート観光科の5つの視点から、
那須町が抱える課題の発見、それを解決するための具体策の提案などを発表しました。
発表後には、町議会議員や那須町長よりご意見やお褒めの言葉をいただきました。
発表を聞いて、
本校の特色ある教育活動の基盤には、那須町との連携があることを改めて実感しました。
生徒にとっても貴重な体験でした。
これを機に、那須町に対してだけでなく、視野をさらに広げて、
県や国の行政・政治に興味を持つきっかけとなってくれることを期待します。
CHRISTMAS CONCERT~聖なる夜(昼?)に、おやじバンド登場!~
本日の昼休み、図書館にてクリスマスコンサートが開催されました!
登場したのはこの方たち!
本校が誇る、おやじバンドの皆さんです!
レギュラーメンバーは、芸術科:KENTA、数学科:KIM、英語科:MAKOTOの3人。
今日は特別なコンサート!
おやじバンド feat.SAKURA です!
演奏が始まるころには、図書館に入りきれない観客(生徒)が、
廊下にあふれるほどの大人気。
セットリストは、
1.リベルタンゴ
2.サンタが街にやってくる
3.September
の3曲でしたが、年末の慌ただしさを忘れさせてくれる優雅な一時でした。
生徒のためにと、校務で忙しい中で企画を立ち上げ、毎日練習をこなすメンバーに拍手!
こんな学校、他にあります?
今日のコンサートを皮切りに、
全国ツアーの野望があるとかないとか…。
さらに、新たなバンドメンバーを募集したいとのこと。
サックス?ドラム?バックコーラス?
メンバー希望の方は、本校までお問合せください!
白菜、採れました!
本校のグラウンドにある畑。
その名も「NASU FAM」。
そのNASU FAMで、大量の白菜が収穫できました!
文化祭での販売に間に合わなかったのが残念です。
今回は、一部家庭クラブの生徒用に残して、
他は先生方で持ち帰ります。
寒かった今日。
夕飯はお鍋で決まり!!
『那須まち人物図鑑』はこちらをクリック!(PDFで開きます)
那須まち人物図鑑.pdf