日誌

那高トピックス

マナー講習会(リゾート観光科1年)

本日の5,6時間目に県北産業技術専門学校のおもてなし観光科の先生をお招きし、マナー講習会が行われました。

コース料理の説明やテーブルマナーについてなど生徒たちが興味を持ったな内容を実際のお皿やフォーク、ナイフを使って体験をしました。

ナプキンを使った実習では、生徒たちは苦労しながらもとても楽しそうに講習を受けていました。

生徒や教員も今後の生活で今回の講習を生かしていきたいと思います!ありがとうございました。

0

『那須まち人物図鑑5』インタビュー本番!

本日は『那須まち人物図鑑5』のインタビュー本番でした。

今回のインタビューに向けて、高校魅力化コーディネーターの青砥さん、佐藤さんをはじめ、さまざまな講師の方々をお招きし、ワークショップを行ってまいりました。また、地域おこし協力隊の方々へのインタビュー実践練習も行い、着実に準備を進めてきました。

今年は20名の講師の方々にご協力いただき、講師のご案内から司会進行、次回のアポイント取りまで、すべて生徒主体で取り組みました。緊張の面持ちで沈黙が続いてしまうグループもありましたが、後半には笑顔が見られるようになり、和やかな雰囲気の中で実施することができました。

次回は10月22日(水)に、実際の職場を訪問してインタビューを行う予定です。

本日はご多忙の中、貴重なお話をありがとうございました。

  

  

  

  

  

  

  

0

東陽小学校オータムフェスティバルボランティア

9月27日(土)、那須町立東陽小学校で開催された「東陽小創立10周年記念オータムフェスティバル」に、本校生徒4名がボランティアとして参加しました。

生徒たちは「スーパーボールすくい」と「モルック」に分かれ、小学生が楽しく遊べるようにサポートしました。小学生と関わり合いながら、お兄さん、お姉さんという立場で面倒を見ている姿には、生徒の成長を感じました。

最後には笑顔で手を振り合い、温かい雰囲気の中で活動を終えることができました。

このような貴重な経験の機会をいただきましたことに、東陽小学校の先生方、PTAの皆さま、そして地域の方々に心より御礼申し上げます。

ありがとうございました。

   

0

那須町議会傍聴(秋)

9月4日(木)、総合的な探究の授業の一環として、1年2組が那須町議会の傍聴を行いました。

今回の傍聴では、3名の議員の一般質問通告を拝聴し、那須町が抱える課題や施策について学ぶことができました。

この経験は、今後の那須地域のあり方を考えるうえで、大変貴重な機会になったと思います。

最後に、今回の活動にご協力いただいた皆さまに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

0

面談週間

夏休み明け、いいスタートがきれているでしょうか?

本校では夏休み明けの一週間を面談週間と名付けて、面談の時間を設けています。

夏休み中の活動や生活リズム、学習や進路のことなど、先生方と色々なことを話して少しでもいいスタートをきれるようにしてほしいと思います!

不安なことや心配なことがあればぜひ先生方に話してみてください。

 

2年生は来週からインターンシップが、3年生は就職試験に向けたラストスパートが始まります。

生徒、職員一丸となって、みんなでがんばろう!

0