文字
背景
行間
那高トピックス
夏季ナスリンピック組み合わせ
先日生徒会によって行われた夏季ナスリンピックの抽選結果をお知らせします。
今年度から1年生が2クラスとなり、クラス数が学年で違うことや、
クラスの人数や男女比にばらつきがあることなどを考慮し、
新たな種目を追加しました。
今日から始まった中間テストを終えると、
本格的にナスリンピックにむけての準備が始まります。
手探りの状態ではありますが、
小規模校ならではの学校行事を生徒会中心に企画していきましょう!
那須通信配付スタート
今年度より、新たな取り組みとして、
生徒指導部と健康指導部合同で、「那須通信」を発行することになりました。
月に一度のペースで作成する予定です。
生徒を通じて各家庭に配布いたしますが、
HPの記事としても公開する予定です。
黒田原駅周辺清掃
5月10日(金)放課後、家庭クラブや有志の生徒が集まり、
学校から黒田原駅までの清掃活動を行いました。
この活動は、家庭クラブ委員・JRC部員が中心となって行っている本校の伝統行事の一つで、
毎月1回のペースで実施しています。
黒田原駅を使う生徒が多いことから、
日頃の感謝の気持ちをもって通学路の清掃を行いました。
今回は、校長先生も参加です!
お天気にも恵まれ、道も心もきれいになりました。
茶華道部のお稽古風景
5月9日(木)に、外部講師をお招きして茶華道部のお稽古が行われました。
お稽古は、今年度初めてです。
活けた作品は、校内のいたるところに飾られます。
今年も四季折々の花々が飾られるのが楽しみです。
夏季ナスリンピック抽選会
今年はオリンピックイヤーですね。
スポーツニュースの中にも、「パリ五輪」の文字を見ることが多くなってきました。
7月26日の開会式が今から楽しみです!
そんなオリンピックイヤーに、本校でも「夏季ナスリンピック」が開催されます。
毎年5月下旬に実施している「球技大会」の名称を「夏季ナスリンピック」に変更。
球技だけでなく、体育祭的要素を盛り込んだ種目編成になったため、
もともと3月に実施していた「ナスリンピック」に合わせて名称変更したものです。
(3月のナスリンピックを「冬季ナスリンピック」としました。)
本日は、生徒会役員による夏季ナスリンピック抽選会が行われました。
対戦相手が決まるごとに、大きなどよめきや歓声が上がっていました。
実施日は5月24日(金)です!
当日の様子や結果などはナスリンピック終了後にアップいたします。
『那須まち人物図鑑』はこちらをクリック!(PDFで開きます)
那須まち人物図鑑.pdf