日誌

那高トピックス

総合的な探究の時間〜グループワーク①”1つの答えを出す”〜【1・2学年】

本日の総合的な探究の時間はグループワークを行いました。

これまでの授業で学んだことを活かし、5つの役割をグループ内で決めお題についての答えと理由を考えました。

2年生は先週のファシリテーター研修を生かしてグループワークに臨んでいました。1年生も2年生の先輩と協力し、意見を出し合ってグループワークをしていました。

来週も同じグループワークを行うので、今日学んだことを来週の授業でも活かしてほしいです。

0

キャリア形成支援事業~リゾート観光科3年・ベッドメイキング実習~

本日の5・6時間目にキャリア形成支援事業の一環として、

「株式会社 鈴和」の担当者様を講師にお招きし、

本校の啓明寮にて「ベットメイキング実習」を行いました。

講師の方からのアドバイスをもとに、ベッドメイキングの手法を学びました。

楽しく行いながらも、手順を覚えていく様子がみられました。

リゾート観光科の3年生は、6月4・5・6日にホテル旅館実習があります。

今回の経験が生かされることを期待します。

 

0

夏季ナスリンピックを開催しました!【特別活動部】

 本日は第2回夏季ナスリンピックでした。

天気にも恵まれ絶好のスポーツ日和となりました。

昨年度から午前中はバレーとドッジボール・午後はリレーと台風の目、綱引きに種目を変更して実施をしています。

恒例となったの教員とのエキシビジョンマッチも大盛り上がりで大成功の行事となりました。

 スポーツを通じて絆を深める素晴らしいイベントとなりました。

結果は以下の通りです。

【種目別優勝チーム】

バレーボール:3-2  ドッジボール:1-2

綱引き:3-1  台風の目:3-2  リレー:2-2

【総合順位】

優勝:3-2  準優勝:2-2  3位:1-2

 

 

 

0

総合的な探究の時間〜ファシリテーター研修〜【2学年】

 2年生は、本日の5・6時間目に総合的な探究の時間に一般社団法人カゼトツチから古河様にお越しいただきファシリテーター研修を行いました。

 今日の講義のゴールは『1年生とグループ活動する際に役立つ技術と考えを知る』でした。

4人1組のグループで様々なテーマで話し合いを行いました。古河様からは、ファシリテーターの極意として

①場をつくる ②話を引き出す ③まとめる ことと教えていただきました。

 また1年生との活動で今日学んだことを活かして引っ張っていってほしいです。

0

1学年総合的な探究の時間【那須町クイズ】

本日の1学年の総合的な探究の時間は、那須町クイズを行いました。

栃木県の中で那須町がどこに位置しているかの確認から、那須町の魅力をクイズ形式で学びました。

那須町在住の生徒も知らない話題も盛りだくさんで、教員も含め1学年全員で楽しく那須町についての理解を深める機会となりました!

0