文字
背景
行間
部活動 活動報告
部活動 活動報告
柔道部 北部支部総体結果
7月10日(日)に県北体育館で北部支部総体柔道大会が行われ、男子団体(合同チーム)、男子個人1年生の部1名、女子個人(学年・体重無差別)1名が参加しました。男子個人1年生の部で鈴木が第3位、女子個人で瀨尾がベスト8という結果でした。
男子団体
合同チーム(鈴木) 一本負 黒磯南
男子個人1年生の部
1回戦
鈴木 一本勝(合わせ技) 矢板
2回戦
鈴木 一本勝(大外返) 那須拓陽
準決勝
鈴木 一本負け 黒磯
男子団体
合同チーム(鈴木) 一本負 黒磯南
男子個人1年生の部
1回戦
鈴木 一本勝(合わせ技) 矢板
2回戦
鈴木 一本勝(大外返) 那須拓陽
準決勝
鈴木 一本負け 黒磯
女子個人
1回戦
瀨尾 一本勝(大外刈) 黒磯南
2回戦
瀨尾 一本負(大外刈 黒磯
人数が少ない中、日頃からの練習の成果を発揮することができました。
今後も頑張っていきます。
0
サッカー部 県北総体
7月13日(水)に那須塩原市青木サッカー場にて県北総体に参加してきました。
【結果】那須 0:1 烏山 一回戦敗退
FWからGKまで全員で連動し集中して守備をする時間が長い中で、インターセプトからシュートまでつなげることができたシーンもありました。
後半も継続して良い守備をしていましたが、試合終了3分前に失点し敗戦となりました。
8月から後期リーグ戦に参戦するため、そこに向けて頑張っていきたいと思います。
※ 撮影者:マネージャー




【結果】那須 0:1 烏山 一回戦敗退
FWからGKまで全員で連動し集中して守備をする時間が長い中で、インターセプトからシュートまでつなげることができたシーンもありました。
後半も継続して良い守備をしていましたが、試合終了3分前に失点し敗戦となりました。
8月から後期リーグ戦に参戦するため、そこに向けて頑張っていきたいと思います。
※ 撮影者:マネージャー
0
県北総体結果報告
2022年7月9日(土)に県北総体に参加してきました。
今回は、幸福の科学学園と合同チームを組み、平日にも合同練習を重ね、
本番を迎えました。


黒磯高校と対戦し、25対183で敗退となりました。
今回の大会で3年生は引退となり、代替わりとなりますが、
9月にはまだ3年生の参加できるリーグ戦も控えていますので、
2年生主体の新チームとして、今後も頑張っていきます!
今後も応援宜しくお願いします!
今回は、幸福の科学学園と合同チームを組み、平日にも合同練習を重ね、
本番を迎えました。
黒磯高校と対戦し、25対183で敗退となりました。
今回の大会で3年生は引退となり、代替わりとなりますが、
9月にはまだ3年生の参加できるリーグ戦も控えていますので、
2年生主体の新チームとして、今後も頑張っていきます!
今後も応援宜しくお願いします!
0
ソフトテニス部 インターハイ予選男子団体
6月19日(日)に、インターハイ栃木県予選会男子団体戦に出場しました。
【結果】
那須高校 0-② 今市工業高校
結果は残念ながら1回戦敗退となりましたが、全員が一丸となって戦いぬき、最後まであきらめることなくボールを追いました。
試合の後は、悔しい気持ちがありながらも、最後は笑顔で締めくくることができました。
3年生はこの大会で引退となります。
モチベーションが下がってしまったり、思い通りにボールが打てないなど、辛い時期もありましたが、3年間本当に良く頑張ってくれました。
3年間の部活で培ったことはこれからの人生においてとても大きな財産になります。
この経験を進路へ生かしてもらいたいと思います。本当にお疲れさまでした。ありがとう。
また、3年間たくさんの支援・応援をしてくださった保護者の皆さまにもこの場を借りて感謝申し上げます。
本当にありがとうございました!
【結果】
那須高校 0-② 今市工業高校
結果は残念ながら1回戦敗退となりましたが、全員が一丸となって戦いぬき、最後まであきらめることなくボールを追いました。
試合の後は、悔しい気持ちがありながらも、最後は笑顔で締めくくることができました。
3年生はこの大会で引退となります。
モチベーションが下がってしまったり、思い通りにボールが打てないなど、辛い時期もありましたが、3年間本当に良く頑張ってくれました。
3年間の部活で培ったことはこれからの人生においてとても大きな財産になります。
この経験を進路へ生かしてもらいたいと思います。本当にお疲れさまでした。ありがとう。
また、3年間たくさんの支援・応援をしてくださった保護者の皆さまにもこの場を借りて感謝申し上げます。
本当にありがとうございました!
0
ソフトテニス部 インターハイ予選個人
令和4年度全国高等学校総合体育大会ソフトテニス栃木県予選会【男女個人】
期日:令和4年6月10日(金)、6月11日(土)
会場:【男子】くろいそ運動場テニスコート
【女子】栃木県総合運動公園テニスコート
【男子】 【女子】
1回戦 佐川・佐藤 ③-2 宇都宮東高校 1回戦 蜂巣・大島 ④-2 佐野松桜高校
2回戦 佐川・佐藤 0-④ 栃木高校 2回戦 蜂巣・大島 3-④ 栃木女子高校
星 ・ 森 3-④ 真岡高校
各ペア全力を出しての試合でした。女子はこの大会で引退となりますが、県大会個人戦初勝利を飾ることができ、日頃の練習の成果を発揮することができました。男子は6月19日(日)に団体戦がありますので、それに向けて頑張っていきたいと思います。
期日:令和4年6月10日(金)、6月11日(土)
会場:【男子】くろいそ運動場テニスコート
【女子】栃木県総合運動公園テニスコート
【男子】 【女子】
1回戦 佐川・佐藤 ③-2 宇都宮東高校 1回戦 蜂巣・大島 ④-2 佐野松桜高校
2回戦 佐川・佐藤 0-④ 栃木高校 2回戦 蜂巣・大島 3-④ 栃木女子高校
星 ・ 森 3-④ 真岡高校
各ペア全力を出しての試合でした。女子はこの大会で引退となりますが、県大会個人戦初勝利を飾ることができ、日頃の練習の成果を発揮することができました。男子は6月19日(日)に団体戦がありますので、それに向けて頑張っていきたいと思います。
0
バレーボール部 インターハイ予選
令和4年度全国高等学校総合体育大会バレーボール競技栃木県予選会【男子】
期日:令和4年6月11日(土)
会場:アリーナたぬま
那須高校 VS 鹿沼高校
5 ー 25
10 ー 25
セットカウント2-0のストレートで負けてしまいましたが、最後まで諦めることなく戦うことができました。1年生7名、全員初心者のチームですが、4月から練習してきて、練習以上の力を発揮することができました。
しかし、課題も多く見つかったので、次の試合に向けてチーム一丸となり練習していきたいと思います。
今後とも那須高校バレーボール部をよろしくお願いいたします。



期日:令和4年6月11日(土)
会場:アリーナたぬま
那須高校 VS 鹿沼高校
5 ー 25
10 ー 25
セットカウント2-0のストレートで負けてしまいましたが、最後まで諦めることなく戦うことができました。1年生7名、全員初心者のチームですが、4月から練習してきて、練習以上の力を発揮することができました。
しかし、課題も多く見つかったので、次の試合に向けてチーム一丸となり練習していきたいと思います。
今後とも那須高校バレーボール部をよろしくお願いいたします。
0
サッカー部 インターハイ予選2回戦
日 時:6月4日(土) 会 場:日光市丸山公園サッカー場
大 会:インターハイ予選の2回戦 対戦相手:幸福の科学学園
結 果:2対3 敗戦
ロングシュートとコーナーキックからのヘディングで2得点。相手DFの裏を狙い何度もチャンスをつくるものの、オフサイドでシュートまでいけず終了のホイッスル。
成長はしていても成果や結果が伴わない時期だと思います。再び日々の練習から真剣に取り組んでいきますので、引き続き応援の程お願いいたします。
大 会:インターハイ予選の2回戦 対戦相手:幸福の科学学園
結 果:2対3 敗戦
ロングシュートとコーナーキックからのヘディングで2得点。相手DFの裏を狙い何度もチャンスをつくるものの、オフサイドでシュートまでいけず終了のホイッスル。
成長はしていても成果や結果が伴わない時期だと思います。再び日々の練習から真剣に取り組んでいきますので、引き続き応援の程お願いいたします。
0
活動報告【ソフトテニス部】
5月7日(土)に、栃木県高校選手権大会女子個人戦に参加してきました。
1回戦で鹿沼高校のペアと対戦し、ゲームカウント1-④で負けてしまいましたが、最後まであきらめずにボールを追って、一生懸命プレーしていました。
来月のインターハイ予選に向けて、さらに練習を頑張っていきたいと思います。
1回戦で鹿沼高校のペアと対戦し、ゲームカウント1-④で負けてしまいましたが、最後まであきらめずにボールを追って、一生懸命プレーしていました。
来月のインターハイ予選に向けて、さらに練習を頑張っていきたいと思います。
0
初めての稽古 【茶華道部】
5月12日(木)に本年度初めての稽古を行いました!
那須高校の茶華道部は、華道を中心に月に3回活動し、講師は龍生派の先生をお招きしています。
昨年度、4名の部員が全員卒業してしまい。。。本年度の活動が危ぶまれていましたが、新入部員2名による初めての生けこみと、入部予定者3名の見学からスタートしました!
先生からは「初めての生けこみとは思えないほど、よくできましたね!」と、お褒めの言葉を頂きました。とても嬉しくなりました!
本年度も那須高校を彩っていけたらいいなと思います。
そして何よりも、活動を通した生徒の成長を見届けていきたいです!
那須高校の茶華道部は、華道を中心に月に3回活動し、講師は龍生派の先生をお招きしています。
昨年度、4名の部員が全員卒業してしまい。。。本年度の活動が危ぶまれていましたが、新入部員2名による初めての生けこみと、入部予定者3名の見学からスタートしました!
先生からは「初めての生けこみとは思えないほど、よくできましたね!」と、お褒めの言葉を頂きました。とても嬉しくなりました!
本年度も那須高校を彩っていけたらいいなと思います。
そして何よりも、活動を通した生徒の成長を見届けていきたいです!
0
ゴルフ部 活動報告
5月7日(土) ゴルフ部 活動報告


那須伊王野カントリー様にお邪魔してコースでの実践練習を行いました。
途中通り雨に降られましたが、カートの雨よけの設置方法や服装などの事前準備についても学びがありました。
天候のアクシデントや今年度初の実践でもありながら、日頃の練習の成果を発揮し9Hをスムーズに回りきることができました。
今年度もゴルフを楽しみ、そして技術やマナーの向上を目指し、日々の活動に取り組みたいと思います。

那須伊王野カントリー様にお邪魔してコースでの実践練習を行いました。
途中通り雨に降られましたが、カートの雨よけの設置方法や服装などの事前準備についても学びがありました。
天候のアクシデントや今年度初の実践でもありながら、日頃の練習の成果を発揮し9Hをスムーズに回りきることができました。
今年度もゴルフを楽しみ、そして技術やマナーの向上を目指し、日々の活動に取り組みたいと思います。
0