文字
背景
行間
部活動 活動報告
部活動 活動報告
バレーボール部 練習試合
10月30日(土)練習試合
会場:矢板中央高等学校
矢板中央・矢板・那須清峰(A・Bチーム)・那須合同の5チームで練習試合をおこないました。合同チームは本校生徒1年生1名、黒磯高校2年生2名、矢板高校3年生2名、那須清峰高校OB2名で組みました。
本校の男子部員は現在1名となり、練習試合ができる状況にありません。しかし、今回は他校と合同で組ませていただき、練習試合に参加することができました。ゲームを通して実践的な練習ができ、レベルの高い選手と同じコートでプレーできたことにより、多くの学びがあり充実した練習試合となりました。合同チームを組んでくださった他校の選手・顧問の先生方、貴重な機会をくださり本当にありがとうございました。
今後も練習試合、大会等に参加できるよう、日々の練習を頑張っていきたいと思います。



会場:矢板中央高等学校
矢板中央・矢板・那須清峰(A・Bチーム)・那須合同の5チームで練習試合をおこないました。合同チームは本校生徒1年生1名、黒磯高校2年生2名、矢板高校3年生2名、那須清峰高校OB2名で組みました。
本校の男子部員は現在1名となり、練習試合ができる状況にありません。しかし、今回は他校と合同で組ませていただき、練習試合に参加することができました。ゲームを通して実践的な練習ができ、レベルの高い選手と同じコートでプレーできたことにより、多くの学びがあり充実した練習試合となりました。合同チームを組んでくださった他校の選手・顧問の先生方、貴重な機会をくださり本当にありがとうございました。
今後も練習試合、大会等に参加できるよう、日々の練習を頑張っていきたいと思います。
0
女子バスケットボール部 大会報告
10月30日(土)、31日(日)に、選手権大会に参加してきました。
30日の1回戦は、相手校の棄権があり、不戦勝となりました。
31日の2回戦は、宇都宮文星女子高校と対戦し、21対226で敗退となりました。




今回で、3年生2名が引退となります。
これまで、培ってきたプレーを後輩たちが引き継ぎ、さらに良いチームになるよう、
邁進していきます!
これからも、応援を宜しくお願いします!
30日の1回戦は、相手校の棄権があり、不戦勝となりました。
31日の2回戦は、宇都宮文星女子高校と対戦し、21対226で敗退となりました。
今回で、3年生2名が引退となります。
これまで、培ってきたプレーを後輩たちが引き継ぎ、さらに良いチームになるよう、
邁進していきます!
これからも、応援を宜しくお願いします!
0
活動報告【音楽部】
9/8(水)、宇都宮市で行われた第43回栃木県高等学校総合芸術祭総合音楽祭に、矢板高校、黒羽高校との3校合同チームとして参加してきました。新型コロナウイルス感染防止の観点から、今年度は完全無観客での開催となりました。
緊急事態宣言の影響で、満足に合同練習を行うことができない中での参加となりましたが、日頃の練習の成果を発揮することができました。
矢板高校、黒羽高校吹奏楽部の皆さん、大変お世話になりました。
0
バドミントン部 活動報告
バドミントン部は夏休みも大会に向けて精力的に活動を行いました。
普段の練習は、基礎打ち・フットワーク・ノック・ゲーム形式などのメニューに取り組んでいます。
8月4日~6日に行われた北部支部総体では、3年の金澤稜太くんが3位入賞を果たしました。他の部員も、それぞれ日頃の練習の成果を発揮し、競技に取り組むことができました。
2学期は新人大会に向けて頑張っていきたいと思います。応援よろしくお願いいたします。
0
活動報告【ゴルフ部】
ゴルフ部より夏休みの活動報告です。
・夏休み中も打ち込みネットやさくら台ゴルフ練習場 様、
那須伊王野カントリークラブ 様にお邪魔し、
練習に励みました。
・8/18(水) 那須伊王野カントリークラブにて開催された
第5回那須高原ジュニアゴルフ大会ロイヤルカップ
に参加して参りました。普段と違う緊張感のなか、
練習の成果をしっかり発揮することが出来ました。
今後とも応援よろしくお願い致します。

・夏休み中も打ち込みネットやさくら台ゴルフ練習場 様、
那須伊王野カントリークラブ 様にお邪魔し、
練習に励みました。
・8/18(水) 那須伊王野カントリークラブにて開催された
第5回那須高原ジュニアゴルフ大会ロイヤルカップ
に参加して参りました。普段と違う緊張感のなか、
練習の成果をしっかり発揮することが出来ました。
今後とも応援よろしくお願い致します。
0
8/20(金) 関東地区高校生文芸大会(千葉大会)
8/20(金)に千葉県で行われた関東地区高校生文芸大会に榎木幹大くん(2年)が参加をしました。今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からZOOMを用いての参加となりました。
午前は松本麻子聖徳大学文学部教授による記念講演会、午後は分科会・全体会が行われました。その分科会において榎木くんの作品が、分科会の中の最優秀作品(分科会賞)に選出されました。
本校文芸部は今後、橡文芸賞作品提出に向けて活動を進めていきたいと考えています。応援よろしくお願いいたします。
0
活動報告【陸上部】
夏休み中の活動は2学期のマラソン大会に向けてマラソンコースを走っています。
上位入賞を目指して頑張っています。
暑い中での練習ではありますが、体調管理に十分注意しつつ一生懸命取り組んでいます。
上位入賞を目指して頑張っています。
暑い中での練習ではありますが、体調管理に十分注意しつつ一生懸命取り組んでいます。
0
ソフトテニス部活動報告
8月10日、11日に行われた北部総体に参加して参りました。
結果は男女の個人・団体ともに予選リーグ敗退でしたが、暑い中頑張って戦いました。
結果は男女の個人・団体ともに予選リーグ敗退でしたが、暑い中頑張って戦いました。
0
柔道部の活動報告
柔道部の練習風景です。
男子部員2名、女子部員3名の計5名で活動を行っています。
高校から柔道を始めた生徒も日々稽古に励んでいます。
男子部員2名、女子部員3名の計5名で活動を行っています。
高校から柔道を始めた生徒も日々稽古に励んでいます。
0
女子バスケットボール部 大会結果報告
7月10日(土)、7月11日(日)に県北総体に参加してきました。
初日は、幸福の科学学園高等学校と対戦し、75対62で勝利となりました。
2日目は、矢板中央高校と対戦し、150対15で敗退となりました。



今回、念願の公式戦1勝を達成することができました。
今後も勝ち続けることができるよう、日々の練習に打ち込みます!
初日は、幸福の科学学園高等学校と対戦し、75対62で勝利となりました。
2日目は、矢板中央高校と対戦し、150対15で敗退となりました。
今回、念願の公式戦1勝を達成することができました。
今後も勝ち続けることができるよう、日々の練習に打ち込みます!
0