令和7年度

2025年10月の記事一覧

生涯学習体験活動充実事業

 11月29日(水)、高等部Ⅱ課程、Ⅲ課程生徒が、栃木県ボッチャ協会の講師お二人をお招きし、ルールや投球のポイントなどを教えていただきました。講師の方の「楽しいボッチャを」という方針のもと、生徒たちは、友人の投球に一喜一憂しながら、さらに、応援が盛り上がり、楽しい時間を過ごすことができました。この活動を通して、より一層、ボッチャに親しみを持てました。

       

令和7(2025)年度 運動会

 10月18日(土)、運動会が開催されました。「のざわ ちゃちゃちゃ ファイト のざわ」のスローガンのもと、参加者一人一人が競技に全力を尽くすことができました。学部を越えて他学部の先輩や後輩を応援しあう光景も見られ、大いに盛り上がりました。

 

    

 

   

緊急時対応訓練

児童生徒の緊急時に適切で迅速な対応ができるよう、教職員全員が訓練を行いました。

今回は、AEDを使用した事例で実践を行いました。

AEDには心電図解析機能がついているため、ためらわずにAEDを使用する決断をすることが重要であると教職員で再認識した研修となりました。

PTA美化活動を実施しました

10月6日(月)にPTA美化活動を実施しました。

当日は36名の保護者が参加し、校舎内の手すりと巾木の拭き掃除を行いました。学部ごとに清掃場所を分担し、校舎内の隅々まで清掃することができました。きれいな校舎で子どもたちも学習することができるようになりました。

参加された保護者の方々、大変お世話になりました。