文字
背景
行間
日誌
図書館指導部より
休校中に読みたい本
コロナウイルスの影響で学校が休校になって1週間以上経過しましたが、みなさんはどのように過ごしていますか?
時間はたくさんあっても、外に出ることもできない。友達と遊ぶこともできない。課題はあるけれども、もう終わっちゃった・・・。外に出られないこんなときだからこそ、自分自身を磨くために本を読んでみるのはどうでしょうか?
今回は進路に関係する本を紹介します。将来の夢が決まっている人は、その分野に関係する本を読んでみましょう。まだ夢が決まっていない人は、どの分野にも関わる本を読んで、これから自分がどんな人生を歩んでいきたいのか考えていきましょう!ちなみに、これらの本は小論文を書く時にも役立ちます。
小論文を書くために読んでおいた方がいい本.pdf
図書館だより
図書館だよりを生徒の皆さんに配布しました。平成30年度第2回読書会の記事が掲載されています。ご覧下さい。
読書会
12月21日(金)平成30年度第2回読書会(ビブリオバトル)を行いました。図書委員はじめ多くの生徒が参加しました。
読み聞かせボランティア講習会
10月3日(水)放課後図書館で絵本の「読み聞かせボランティア講習会」を開催しました。下野市立石橋図書館を中心に活動している「石橋おはなし会」のボランティア3名の方を講師にお迎えし、「絵本」について又「読み聞かせ」について多くのことを学びました。1・2年生の図書委員と1~3年の参加希望者(40名)は、それぞれ幼い頃を思い出しながら、今後の活動に役立つよう熱心に取り組んでいました。この後、小山幼稚園・小山城南小学校にてボランティア実習を行う予定です。
読書会(ビブリオバトル)
図書委員会主催の読書会(ビブリオバトル)が7月18日(水)に行われました。参加した35名は、それぞれ紹介したい本について熱く語ってくれました!
今回のチャンプ本は「いなくなれ、群青」(新潮社)でした!!
次回は12月21日(金)です。きっと素敵な本に出会えますよ!是非、参加してくださいね。

今回のチャンプ本は「いなくなれ、群青」(新潮社)でした!!
次回は12月21日(金)です。きっと素敵な本に出会えますよ!是非、参加してくださいね。