令和6年度 講座申し込み一覧(申し込みは「詳細を表示」をクリック)
コース名 | 生物・医学 |
---|
講座種類 | 【抽選講座】「本物」体験講座 |
---|---|
講座No. | No.045 |
講座名 | 虫のいいムシ?寄生虫を観察してみよう①【抽選講座】 |
参加対象 | 小4~小6 |
開講時期 | 2024年7月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 | 2024/06/22(土)夜9時 ~ 06/25(火)夜9時まで |
---|---|
開講日 | 2024/07/22(月) |
実施機関 | 自治医科大学 |
コース名 | 生物・医学 |
---|
講座種類 | 【抽選講座】「本物」体験講座 |
---|---|
講座No. | No.046 |
講座名 | 虫のいいムシ?寄生虫を観察してみよう②【抽選講座】 |
参加対象 | 小4~小6 |
開講時期 | 2024年7月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 | 2024/06/23(日)夜9時 ~ 06/26(水)夜9時まで |
---|---|
開講日 | 2024/07/23(火) |
実施機関 | 自治医科大学 |
コース名 | 生物・医学 |
---|
講座種類 | 【抽選講座】「本物」体験講座 |
---|---|
講座No. | No.033 |
講座名 | 赤血球のはたらきと性質を観察しよう【抽選講座】 |
参加対象 | 小4~中3 |
開講時期 | 2024年7月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 | 2024/06/25(火)夜9時 ~ 06/28(金)夜9時まで |
---|---|
開講日 | 2024/07/25(木) |
実施機関 | 獨協医科大学 |
コース名 | 生物・医学 |
---|
講座種類 | 【抽選講座】「本物」体験講座 |
---|---|
講座No. | No.066 |
講座名 | 森林・林業体験プログラム①【抽選講座】 |
参加対象 | 小4~中3 |
開講時期 | 2024年7月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 | 2024/06/26(水)夜9時 ~ 06/29(土)夜9時まで |
---|---|
開講日 | 2024/07/26(金) |
実施機関 | 栃木県林業大学校 |
コース名 | 生物・医学 |
---|
講座種類 | 【抽選講座】「本物」体験講座 |
---|---|
講座No. | No.003 |
講座名 |
動物愛護指導センターで活躍する獣医さんの仕事を知ろう (グループワーク)【抽選講座】 |
参加対象 | 小6~中3 |
開講時期 | 2024年7月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 | 2024/06/26(水)夜9時 ~ 06/29(土)夜9時まで |
---|---|
開講日 | 2024/07/26(金) |
実施機関 | 栃木県動物愛護指導センター |
コース名 | 生物・医学 |
---|
講座種類 | 【抽選講座】「本物」体験講座 |
---|---|
講座No. | No.067 |
講座名 | 森林・林業体験プログラム②【抽選講座】 |
参加対象 | 小4~中3 |
開講時期 | 2024年7月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 | 2024/06/30(日)夜9時 ~ 07/03(水)夜9時まで |
---|---|
開講日 | 2024/07/30(火) |
実施機関 | 栃木県林業大学校 |
コース名 | 生物・医学 |
---|
講座種類 | 【出前講座】 |
---|---|
講座No. | No.097 |
講座名 |
化石教室【出前講座】 (会場:野木町公民館) |
参加対象 | 小4~中3 |
開講時期 | 2024年7月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 | 2024/07/01(月)夜9時~ |
---|---|
開講日 | 2024/07/31(水) |
実施機関 | 栃木県立博物館 |
コース名 | 生物・医学 |
---|
講座種類 | 「本物」体験講座 |
---|---|
講座No. | No.034 |
講座名 | ドクターヘリ -救急・災害での役割- |
参加対象 | 小4~中3 |
開講時期 | 2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 | 2024/07/02(火)夜9時~ |
---|---|
開講日 | 2024/08/02(金) |
実施機関 | 獨協医科大学 |
コース名 | 生物・医学 |
---|
講座種類 | 【抽選講座】「本物」体験講座 |
---|---|
講座No. | No.048 |
講座名 | 皮膚は全身の鑑【抽選講座】 |
参加対象 | 小5~中3 |
開講時期 | 2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 | 2024/07/07(日)夜9時 ~ 07/10(水)夜9時まで |
---|---|
開講日 | 2024/08/07(水) |
実施機関 | 自治医科大学 |
コース名 | 生物・医学 |
---|
講座種類 | 「本物」体験講座 |
---|---|
講座No. | No.002 |
講座名 |
第12回キッズスクール ~楽しみながら、医療福祉の世界を体験しよう~ |
参加対象 | 中1~中3 |
開講時期 | 2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 | 2024/07/07(日)夜9時~ |
---|---|
開講日 | 2024/08/07(水) |
実施機関 | 国際医療福祉大学 |
コース名 | 生物・医学 |
---|
講座種類 | 「本物」体験講座 |
---|---|
講座No. | No.108 |
講座名 | ふしぎでおもしろい心理学:"ホンモノ"の世界をさがしだそう |
参加対象 | 小4~中3 |
開講時期 | 2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 | 2024/07/07(日)夜9時~ |
---|---|
開講日 | 2024/08/07(水) |
実施機関 | 白鴎大学 |
コース名 | 生物・医学 |
---|
講座種類 | 「本物」体験講座 |
---|---|
講座No. | No.093 |
講座名 |
ニュースポーツを楽しもう! ペタンク&ラダーゲッター体験① |
参加対象 | 小4~小6 |
開講時期 | 2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/07/08(月)10:00~ ※実施機関に直接申込み(定員になり次第、締め切り) |
---|---|
開講日 | 2024/08/08(木) |
実施機関 | 作新学院大学・作新学院大学女子短期大学部 |
コース名 | 生物・医学 |
---|
講座種類 | 「本物」体験講座 |
---|---|
講座No. | No.096 |
講座名 |
ニュースポーツを楽しもう! カローリング&バッゴー体験② |
参加対象 | 小4~小6 |
開講時期 | 2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/07/08(月)10:00~ ※実施機関に直接申込み(定員になり次第、締め切り) |
---|---|
開講日 | 2024/08/09(金) |
実施機関 | 作新学院大学・作新学院大学女子短期大学部 |
コース名 | 生物・医学 |
---|
講座種類 | 「本物」体験講座 |
---|---|
講座No. | No.081 |
講座名 |
お医者さんといっしょに、親子で考える「生・老・病・死」 -自分らしく生きるために |
参加対象 | 小4~中3(保護者同伴) |
開講時期 | 2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 | 2024/07/09(火)夜9時~ |
---|---|
開講日 | 2024/08/09(金) |
実施機関 | 宇都宮大学 |
コース名 | 生物・医学 |
---|
講座種類 | 【抽選講座】「本物」体験講座 |
---|---|
講座No. | No.047 |
講座名 | 医療の進歩はどうやって作られる? ~「臨床」と「研究」の現場を見てみよう~【抽選講座】 |
参加対象 | 中1~中3 |
開講時期 | 2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 | 2024/07/13(土)夜9時 ~ 07/16(火)夜9時まで |
---|---|
開講日 | 2024/08/13(火) |
実施機関 | 自治医科大学 |
コース名 | 生物・医学 |
---|
講座種類 | 「本物」体験講座 |
---|---|
講座No. | No.092 |
講座名 | 薬の種類や使い方と、日本で最も古い宇津救命丸の秘密を勉強しましょう。 |
参加対象 | 小4~小6 |
開講時期 | 2024年8月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 | 2024/07/18(木)夜9時~ |
---|---|
開講日 | 2024/08/18(日) |
実施機関 | 宇津救命丸株式会社 |
コース名 | 生物・医学 |
---|
講座種類 | 「本物」体験講座 |
---|---|
講座No. | No.060 |
講座名 | 運動のセンスは鍛えられる?体を上手に使えるようになろう!! |
参加対象 | 中1~中3 |
開講時期 | 2024年8月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 | 2024/07/20(土)夜9時~ |
---|---|
開講日 | 2024/08/20(火) |
実施機関 | 帝京大学(宇都宮キャンパス) |
コース名 | 生物・医学 |
---|
講座種類 | 「本物」体験講座 |
---|---|
講座No. | No.059 |
講座名 | 捻挫をした時、どうすればいいの? テーピングや包帯を体験してみよう!! |
参加対象 | 小4~中3(小学生は、保護者同伴) |
開講時期 | 2024年8月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 | 2024/07/21(日)夜9時~ |
---|---|
開講日 | 2024/08/21(水) |
実施機関 | 帝京大学(宇都宮キャンパス) |
コース名 | 生物・医学 |
---|
講座種類 | 【出前講座】 |
---|---|
講座No. | No.120 |
講座名 |
捻挫をした時、どうすればいいの? テーピングや包帯を体験してみよう!!【出前講座】 (会場:真岡市 Auto Mirai 真岡公民館) |
参加対象 | 小4~中3 |
開講時期 | 2024年8月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 | 2024/07/26(金)夜9時~ |
---|---|
開講日 | 2024/08/26(月) |
実施機関 | 帝京大学(宇都宮キャンパス) |
コース名 | 生物・医学 |
---|
講座種類 | 「本物」体験講座 |
---|---|
講座No. | No.027 |
講座名 | 化石教室① |
参加対象 | 小4~中3 |
開講時期 | 2024年11月 |
申し込み期間 | 2024/10/30(水)夜9時~ |
---|---|
開講日 | 2024/11/30(土) |
実施機関 | 栃木県立博物館 |
コース名 | 生物・医学 |
---|
講座種類 | 「本物」体験講座 |
---|---|
講座No. | No.028 |
講座名 | 化石教室② |
参加対象 | 小4~中3 |
開講時期 | 2024年12月 |
申し込み期間 | 2024/11/22(金) 夜9時~ |
---|---|
開講日 | 2024/12/22(日) |
実施機関 | 栃木県立博物館 |