通級による指導より

【通級】令和5年6月7日(水)グループ学習(中学生)

 中学生は個別指導を併用していない生徒も多いので、「語音弁別検査」「発音明瞭度検査」をグループ学習の時間に行いました。次に自分の聞こえを学ぶ学習のために補聴器や人工内耳を装用した状態で純音の聞き取り聴力測定をしました。その後自分でオージオグラムに▲マークを書き込んでもらいました。さらに他校や病院等のホームページから引用した図や音韻入りのオージオグラムに▲マークを書き込み、自分の聞こえにくい音域や音韻について確認する勉強をしました。

                 

発音明瞭度検査ではICレコーダーに録音させてもらいました。   スピーカーの前に座って調べました。

 

3種類のオージオグラムを活用させていただきました。