アカデミアとちぎ

アカデミアとちぎ

「和太鼓を体験しようー喜連川公方太鼓の皆さんと」講座



10月1日・8日
 喜連川公民館にて、喜連川公方太鼓の碓氷さんに和太鼓の基礎的な打ち方を習っているところです。3拍子のリズムを繰り返します。基本的な動作、立ち方や打ち方をマスターすることがとても大切だと教えてくださいました。
 最初は「せーの」で同時に太鼓を叩くのに、なかなか音がそろいません。音がそろうようになると、輪唱のような形で練習したり、回数を増やしてゆきます。単純なリズムを繰り返すだけのはずなのに、自分の音と他の太鼓の音とリードする金物の音を聞きながら、となるととても難しく、体と頭をフル回転させる充実した時間となりました。
 実際に公方太鼓の皆さんが演奏している楽曲のリズム練習も始まりました。「難しいけど楽しい」「もっとできるようになりたい」など参加者の皆さんからは前向きな感想を頂きました。