文字
背景
行間
PTA
平成26年度PTA研修旅行
平成26年7月26日(土)に、今年度のPTA研修旅行が実施されました。今年度は女子栄養大学坂戸キャンパスの学校見学をメインに、午後は川越の町を散策しました。PTA会員31名、本校職員6名が参加しました。
当日は猛暑日で、大変な暑さでしたが、多くの方々が生き生きと積極的に見学をされていました。大学側からの概要説明や、本校卒業生によるキャンパスライフの説明などの後、カフェテリアで学食体験をすることができました。全員共通メニューでしたが、ローカロリーでバランスのとれたメニューはさすがといったところでした。
午後は川越散策でした。猛暑の上に、地元の祭りが実施されており、大変な人出でした。
大変有意義な研修旅行となりました。


当日は猛暑日で、大変な暑さでしたが、多くの方々が生き生きと積極的に見学をされていました。大学側からの概要説明や、本校卒業生によるキャンパスライフの説明などの後、カフェテリアで学食体験をすることができました。全員共通メニューでしたが、ローカロリーでバランスのとれたメニューはさすがといったところでした。
午後は川越散策でした。猛暑の上に、地元の祭りが実施されており、大変な人出でした。
大変有意義な研修旅行となりました。
第64回全国高等学校PTA連合会大会福井大会
平成26年8月21日~23日に行わた、第64回全国高等学校PTA連合会大会福井大会が開催されました。
本校からは、PTA副会長の手塚実さんと杉森教頭が参加してきました。
第60回関東地区高等学校PTA連合会大会群馬大会
7月3日(木)~5日(土)にかけて、第60回関東地区高等学校PTA連合会大会群馬大会が開催されました。
本校PTAからは副会長の川面充子さんが参加されました。
PTAの望ましい在り方を探求し、新しい時代の高校教育の充実と発展に役立てる目的で、いろいろな発表が行われました。
本校PTAからは副会長の川面充子さんが参加されました。
PTAの望ましい在り方を探求し、新しい時代の高校教育の充実と発展に役立てる目的で、いろいろな発表が行われました。
第4回PTA理事会
1月24日に第4回PTA理事会が行われました。
議事は、以下の通りになります。
(1)第3回理事会以降の活動報告
(2)第3学期行事予定
(3)平成26年度PTA総会について
(4)平成26年度PTA春季支部会について
(5)平成25年度役員表彰について
(6)謝恩式について
(7)平成26年度PTA努力目標について
(8)PTA細則の一部改正について
(9)その他
議事は、以下の通りになります。
(1)第3回理事会以降の活動報告
(2)第3学期行事予定
(3)平成26年度PTA総会について
(4)平成26年度PTA春季支部会について
(5)平成25年度役員表彰について
(6)謝恩式について
(7)平成26年度PTA努力目標について
(8)PTA細則の一部改正について
(9)その他
PTA春季支部会
5月中旬にPTA春季支部会が行われました。
○出席者数の報告
・総会・説明会出席者数
1年・・・198名 83.19% 前年度増減 +6.2%
2年・・・179名 75.53% 前年度増減 +5.2%
3年・・・137名 62.56% 前年度増減 ‐17%
・各支部会学年合計出席者数
1年・・・115名
2年・・・79名
3年・・・65名
PTA夏季支部会
6月中旬にPTA夏季支部会が行われました。
・各学年ごとの出席者数(支部会員数710名)
1年・・・55名
2年・・・56名
3年・・・32名
合計 143名
PTA研修旅行
7月下旬にPTA研修旅行がありました。
今回は、日本大学文理学部の視察研修を行いました。
日本大学校内研修
参加者一同
第59回関東高等学校PTA連合会大会について
7月上旬に関東高P連大会が埼玉県で行われました。
第1日目 関東地区高P連総会
第2日目 役員会、全大会
第3日目 分科会
PTA会長
さくら清修 学校長
PTA親善球技大会について
8月下旬にPTA親善球技大会(バレーボール大会)が行われました。
各支部7チーム、教員チームによる対抗戦です。
各支部ごとに協力し合い、優勝目指して健闘しました。
優勝、喜連川支部、準優勝、高根沢支部、第3位 矢板支部、おめでとうございます。
優勝 喜連川支部 準優勝 高根沢支部
第4回PTA理事会報告
1月25日(金)、本校会議室において第4回PTA理事会が開催されました。
下記の事項について報告・協議が行われました。
1.第3回理事会以降の活動報告・栃高P連研修会報告
2.第3学期行事予定について
3.平成25年度PTA総会について
4.平成25年度PTA春季支部会について
来年度のPTA総会・春季支部会は、平日の4月23日(火)に行うこととした。
5.平成24年度役員表彰について
6.その他
?さくら市PTA協議会・市当局への要望事項について
?卒業式・謝恩式について
本年度も、卒業式・謝恩式後卒業生の保護者は、控室へ移動して担任と懇談の時間を持つこと
になりました。(受付は、講堂南側入り口です。)
?役員選考委員会より
スクールミッション・スクールポリシー
令和7年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(拡大してご覧ください)
欠席等連絡フォーム
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
緊急連絡
行事予定
年間行事予定より
5/1(木)耳鼻科検診 腎臓検診(2)
2(金)PTA総会代休
8(木)⑦生徒総会
9(金)学習時間調査(1) 漢字テスト(2)
10(土)土曜開放 3年看護模試(1)
12(月)生徒会専門委員会(2) 漢テ追試
13(火)①②テスト③~授業 安全点検
14(水)中間テスト~16
16(金)3年就職ガイダンス(2)
19(月)中間テスト追試 教育実習開始日
20(火)中間テスト追試
21(水)英語テスト(2) 台湾国際交流
22(木)耳鼻科検診13:30~
23(金)英テ追試 眼科検診 3年進研共テ模試
24(土)3年進研共通テスト模試
27(火)⑦心理テスト(hyper-Qu)
28(水)球技大会
29(木)球技大会予備日
30(金)腎臓検診(3)
31(土)英語検定(1)
R7年度カウンター(R6:170万)
0
0
1
0
0
8
8
3
トータルカウンター(2006~)
0
5
5
8
4
9
2
9
フォトアルバム
YouTube公式チャンネル