ブログ

ソフトボール部 インターハイ予選

6月21.22日、大田原グリーンパークにおいてインターハイ予選が行われました。

優勝すれば、インターハイ出場。負ければ3年生が引退。という、様々な思いが籠る大会です。

私たちはこの大会で優勝することを目標に、インターハイ出場を目標にここまでたくさんの準備をしてきました。

《結果》

1回戦 足利高校 0ー33 さくら・矢板中央合同(3回コールド)

準決勝 宇都宮文星女子 4ー1 さくら・矢板中央合同

 

準決勝は5回2アウトまで0ー0の緊迫した試合展開でした。

バッテリーを中心に、打ち取った打球を野手が必死にアウトを取りました。しかし、5回、6回の表に宇都宮文星女子高校の小技を絡めた攻撃に4点を奪われました。最終回の攻撃、なんとか点数をという全員の気持ちで1アウトから1点をみんなで繋いで取り、さくら矢板中央の意地を見せてくれました。

結果は第3位という結果でした。

目標は達成できませんでしたが、心に残る、見ている人の心を感動させる試合を見せてくれました。

 

さくら清修として、この準決勝の壁を破る為に、多くの時間を費やしてきました。

練習はもちろん、人として成長すること、仲間との向き合うことを大切にしてきました。

また、矢板中央との合同チームが始まってからも、合同チームとは思えないような「真のチーム」になることを目標にみんなで声を掛け合いながら、仲間と向き合いながら取り組んできました。

準決勝で敗退という結果ではありましたが、試合に出る選手、控えの選手、マネージャー、さくら清修、矢板中央関係なく全員が勝ちたい想いを前面に出し、お互いがお互いの為に、みんなの為に全力な姿を示してくれました。そこには、「真のチーム=本物のチーム」がありました。

 

この大会をもって、3年生は引退となります。

部活動、ソフトボールを通じて学んだもの、出会った仲間をこれからも大切にし、今後の人生に繋げてほしいと思います。また、1、2年生には3年生が見せてくれた感動や嬉しさ、悔しさを新チームに繋げ更に魅力あるさくら清修ソフトボール部をつくってほしいと思います。

 

これまでたくさんのサポートをして頂いた保護者の皆様、心優しく見守ってきて頂いたソフトボール関係者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

今後ともさくら清修ソフトボール部の応援を宜しくお願い致します。