文字
背景
行間
アカデミアとちぎ
2016年9月の記事一覧
「下野狂歌を読む」講座開講
9月24日(土)開講式に先立ち、「下野狂歌を読む」講座が開講しました。
講師は本校地歴科の竹末廣美教諭です。竹末教諭には『下野狂歌の歌びと』(随想舎)の著書があります。


第1回要旨 竹末廣美
江戸後期、広く庶民に愛された文芸に狂歌があります。
特に天明期に江戸で流行したことから「天明狂歌」とか「江戸狂歌」と呼ばれます。四方赤良(蜀山人)に代表されるが、栃木町にも有力な狂歌師がいました。
豪商「釜喜」の主人通用亭徳成です。今話題の歌麿の肉筆「雪」「月」「花」三部作は、徳成の叔父「釜伊」初代の善野伊兵衛の依頼により描かれたといわれます。
歌麿は、自らも筆綾丸(ふでのあやまる)という狂名を持ち、狂歌を通じて栃木町の豪商たちと親交を結んだようです.栃木町は多くの狂歌師を輩出しました。
講師は本校地歴科の竹末廣美教諭です。竹末教諭には『下野狂歌の歌びと』(随想舎)の著書があります。
第1回要旨 竹末廣美
江戸後期、広く庶民に愛された文芸に狂歌があります。
特に天明期に江戸で流行したことから「天明狂歌」とか「江戸狂歌」と呼ばれます。四方赤良(蜀山人)に代表されるが、栃木町にも有力な狂歌師がいました。
豪商「釜喜」の主人通用亭徳成です。今話題の歌麿の肉筆「雪」「月」「花」三部作は、徳成の叔父「釜伊」初代の善野伊兵衛の依頼により描かれたといわれます。
歌麿は、自らも筆綾丸(ふでのあやまる)という狂名を持ち、狂歌を通じて栃木町の豪商たちと親交を結んだようです.栃木町は多くの狂歌師を輩出しました。
アカデミアとちぎ開講式
9月24日(土)午後1時半からH28年度のアカデミアとちぎ開講式が行われました。
「知らない自分に出会う」というこの講座も今年で7回目を迎えました。
9講座の受講者81名(実数)のうち40名の方々がご出席くださり、自己紹介のあとめでたい『高砂』の謡を出席者全員でうたい、賑やかな式となりました。

なお、9講座のうち「赤十字救急法講座」は終了し、「秋山をめぐる」「能楽堂に行こう4」「籐工芸」の3講座は満員となっておりますが、「もう一度読む古典」「下野狂歌を読む」「古代東山道を歩く」「和太鼓を体験しよう」はまだ余裕があります。
詳しくは本校(電話028-682-4500)までお問い合わせください。
また、講座の様子などはメニューの「アカデミアとちぎ」をクリックなさってご覧ください。
「知らない自分に出会う」というこの講座も今年で7回目を迎えました。
9講座の受講者81名(実数)のうち40名の方々がご出席くださり、自己紹介のあとめでたい『高砂』の謡を出席者全員でうたい、賑やかな式となりました。
なお、9講座のうち「赤十字救急法講座」は終了し、「秋山をめぐる」「能楽堂に行こう4」「籐工芸」の3講座は満員となっておりますが、「もう一度読む古典」「下野狂歌を読む」「古代東山道を歩く」「和太鼓を体験しよう」はまだ余裕があります。
詳しくは本校(電話028-682-4500)までお問い合わせください。
また、講座の様子などはメニューの「アカデミアとちぎ」をクリックなさってご覧ください。
H28 アカデミアポスターが完成しました
年度も、多数のご参加をよろしくお願いいたします。
H28アカデミアポスター.pdf
H28アカデミアポスター.pdf
お知らせ
20周年ロゴマーク
スクールミッション・スクールポリシー
令和8年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(以下のリンクをクリックしてご覧ください)
欠席等連絡フォーム
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
緊急連絡
行事予定
年間行事予定より
11/21(金)①②1・3年テスト③~授業 ICT支援員来校
22(土)3年全統プレ共通テスト(校外) 土曜開放
23(日)全商ビジネス文書実務検定
24(月)振替休日
25(火)修学旅行、期末テスト~28
26(水)放送設備点検
27(木)消防設備点検(~28日)
30(日)貯水槽清掃(水道使用不可)
12/1(月)期末テスト追試 ①2年修学旅行事後指導
2(火)期末テスト追試 ⑦3年内定者指導
5(金)漢字テスト ⑦3年ライフデザイン講座
8(月)漢テ追試 生徒会専門委員会(8)
9(火)安全点検
10(水)英語テスト(8)
11(木)1年さくらレポート中間発表会
12(金)英テ追試 大掃除ワックスがけ(40分授業)
14(日)全商英語検定・ビジネスコミュニケーション検定
16(火)①~④授業午後放課
18(木)40分短縮授業 さくら清修Artフェスタ(音楽)
19(金)さくら清修Artフェスタ(書道・美術~21日)
20(土)3年校内プレ共通テスト~21
22(月)終業式
23(火)受験対策学習会 1・2年冬季課外~25
29(月)年末年始休日(~1/3)
フォトアルバム
R7年度カウンター(R6:170万)
0
1
0
9
2
8
2
3
トータルカウンター(2006~)
0
6
5
7
6
8
6
9
YouTube公式チャンネル