2008年9月の記事一覧

さくら清修高校女子ソフトテニス部の実績


今日はさくら清修高校女子ソフトテニス部の実績(H18〜)をお知らせします
 
 
 
<平成20年度実績>
○平成20年度高体連北部支部春季ソフトテニス大会
   女子団体:第3位
  
○平成20年度県高校総体ソフトテニス大会
   女子個人:ベスト16
  
○平成20年度関東ソフトテニス選手権大会
   一般女子の部出場(年連続
  
○平成20年度関東高校ソフトテニス大会
   女子個人出場(年連続
 
○平成20年度全国高校総体ソフトテニス大会県予選会
   女子団体:ベスト8
  
○平成20年度県高校ソフトテニス選手権大会
   女子個人:ベスト16
 
 
<平成19年度実績>
○栃高体連北部支部春季ソフトテニス大会
   女子団体:第3位
   女子個人:第3位
  
○県高校総体ソフトテニス大会 兼 関東高校ソフトテニス大会県予選会
   女子個人:ベスト16
 
○関東ソフトテニス選手権大会
   一般女子の部:2ペア出場
 
○関東高校ソフトテニス大会
   女子個人出場(2年連続
 
○栃高体連北部支部総体ソフトテニス大会
   女子団体:第3位
   女子個人:第3位
 
○平成19年度栃高体連北部支部新人ソフトテニス大会
   女子団体:第3位
   女子個人:準優勝
 
○平成19年度県高校新人ソフトテニス大会
   女子個人:ベスト16
 
○平成19年度下野新聞社杯ソフトテニス高校大会
   女子個人:ベスト16
 
 
<平成18年度実績>
栃高体連北部支部春季ソフトテニス大会
   女子団体:第3位
  
○県高校総体ソフトテニス大会 兼 関東高校ソフトテニス大会県予選会
   女子個人:ベスト16
 
○関東高校ソフトテニス大会
   女子個人出場
 
○全国高校総体ソフトテニス大会県予選会
   女子個人:ベスト16
 
○県高校ソフトテニス選手権大会
   女子個人:ベスト16
 
○栃高体連北部支部新人ソフトテニス大会
   女子団体:第3位
 
○県高校新人ソフトテニス大会
   女子個人:ベスト8
 
以上のような輝かしい足跡を、先輩がたから引継ぎ、追いつけ、追い越せ!で日々練習に明け暮れれる私たちです
 
悔いのない試合ができるよう、引き続き元気に練習に励みます

引退した3年生よりのメッセージ


<今回 さくら清修高校女子ソフトテニス部のページができるということで引退した3年生からもメッセージを届けてもらいました!!>
 
今思うと部活をしていた2年半、毎日が本当に充実していました。
時には辛いことや苦しいこともありましたが、先生、コーチ、家族、先輩、3年生のみんな、たくさんの人たちの支えがあったから乗り越えてくることができ、この素晴らしい達成感を味わうことができているのだと思います。
 
部活動を通じて私たちは、大きく成長できたことを確信しています。
 
本当に、周りのすべての皆さんに対しての感謝でいっぱいです。
 
 
〜1・2年生へ〜
私たちは入部したばかりの頃、強い人もいなくて試合にも全然勝つことができませんでした。
しかし、先生や仲間を信じてあきらめずに努力をし続けた結果、最後の団体戦では、栃木県ベスト8に入ることができました。
 
だから、みんなも「雑草のように、踏まれても、踏まれても負けずにグングン伸びて」立ち向かっていってください。
 
「元気があれば何でもできる!!!」   3年生一同
 

音楽 こんにちは&よろしくお願いします☆


さくら清修高校女子ソフトテニス部は、7月から新チームになり、2年生6人、1年生6人でとても活発に活動しています。
 
私たちは「元気があれば何でもできる」をモットーに、四季を通して毎日元気に活動に取り組んでいます。
 
練習は基礎から応用、試合形式まで様々で、ソフトテニスをするにはもってこいの内容になっています(^^)
 
時には辛くてたまらなくなる時もありますが、みんなで支えあって、それを乗り越えられる素晴らしい仲間がいます。
 
毎日ずっと一緒にいて、辛い練習も時間を分かち合ってこなしている仲間だからこそ信頼も厚く、何でも話せる絆があります。
 
先輩、後輩の壁もなく、部全体がとてもフレンドリーです!!
 
これから試合や練習などいろいろなことをここに書いて、さくら清修高校女子ソフトテニス部の活動などをみなさんにお伝えしていきますので、どうぞよろしくお願いします☆☆☆

秋晴れ・テニス日和


日に日に秋が近づいてきた感じで、少し前までのゲリラ雷雨もおさまり、部員は集中して練習に励んでいます。 週間天気予報を見ても晴れマークばかりで安心!!