文字
背景
行間
2010年11月の記事一覧
お知らせ(書道部)
私たち書道部は、1年生5名、2年生7名、3年生6名の計18名で、毎日楽しく活動しています。
主な活動内容は、下野書道展や高校書道展などの展覧会に向けての作品制作です。また、校内の行事である文化祭や芸術発表会などでも作品展示を行っています。
「書道」と聞くと、堅苦しく思われがちですが、自分の個性を生かした字や好きな言葉、歌詞なども書いて、色々な作品が制作できるのでとても楽しいです。
最近では、お正月番組やドラマで、また映画などでも書道が取り上げられ、書道ブームとなっています。中学生のみなさんで、さくら清修高校を受験したいと思う人、書道に少しでも興味がある人は、ぜひ12月に行われる「芸術発表会」を見に来て下さい。
お待ちしております。
<書道展成績>
○ 第60回塩谷地区芸術祭 記念賞
○ 第11回栃木県学校教育書写書道作品展 半紙の部 準大賞
○ 第18回全国教育書道展 栃木県連合教育会長賞/栃木県高等
学校文化連盟書道部会長賞
○ 第61回書初中央展 特賞
○ 第61回塩谷地区芸術祭
半紙の部
推薦 1点
特選 1点
金賞 4点
銀賞 3点
銅賞 2点
条幅の部
金賞 1点
銀賞 3点
銅賞 2点
○ 第43回下野教育書道展
金賞 1点
銀賞 2点
銅賞 4点
団体賞・・・栃木県高等学校教育研究会書道部会会長賞
<お知らせ>
○ 栃木県高等学校書道展
平成22年11月19日(金)〜22日(月)9時〜18時
(但し、初日11月19日(金)は14時30分から最終日
11月22日(月)は16時まで)
於:栃木県総合文化センター第2・第3ギャラリー
○ 芸術発表会
平成22年12月17日(金)〜18日(土)10時〜17時
(最終日12月18日(土)は15時まで)
於:e−townうじいえ弐番館
20周年ロゴマーク
スクールミッション・スクールポリシー
令和8年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(以下のリンクをクリックしてご覧ください)
欠席等連絡フォーム
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
緊急連絡
行事予定
年間行事予定より
8/13(水)学校閉庁日(~15)
17(日)1・2年全統模試
18(月)受験対策学習会(~22)
20(水)1・2年夏季課外(~22)
22(金)3年全統記述模試(~23)
28(木)始業式 桜花祭準備
29(金)桜花祭
30(土)桜花祭(一般公開)
9/1(月)桜花祭代休
2(火)課題テスト
4(木)面接週間(40分授業) ICT支援員来校
5(金)面接週間(40分授業)
7(日)英語検定
8(月)週間(40分授業) 生徒会専門委員会(5)
9(火)面接週間(40分授業) 安全点検
10(水)面接週間(40分授業) 英語テスト
12(金)英テ追試 40分授業 課題研究講演会 3年共テ模試
13(土)3年共テ模試・看護模試
16(火)⑦1年進路ガイダンス
17(水)⑦カット
18(木)⑥⑦1年さくらレポート講演会
19(金)漢字テスト(5)
20(土)1年スタサプ達成度テスト(2)
22(月)漢字テスト(5)追試
25(木)⑥⑦1年等身大力講座
27(土)英語検定(2)
28(日)全商情報処理検定
フォトアルバム
R7年度カウンター(R6:170万)
0
0
4
5
7
9
9
7
トータルカウンター(2006~)
0
5
9
4
2
0
4
3
YouTube公式チャンネル