ブログ

カテゴリ:学校行事(中高共通)

壮行会・賞状伝達式・修業式

 

 3/24(火)に、壮行会・賞状伝達式・修業式を行いました。
 壮行会では、3/28から開かれる全国選抜中学校テニス大会に出場する中学女子硬式テニス部に対して、校長先生などから激励の言葉がありました。部長からは、大会への意気込みが語られました。
 賞状伝達式では、高校陸上部、水泳部、テニス部、中学テニス部のほか、校外活動などで多数の生徒が表彰されました。
 その後の修業式で、生徒たちは1年間の活動を振り返ると共に、新年度への決意を新たにしました。

第3学期始業式

 

 1/8(木)に、第3学期始業式、賞状伝達式を行いました。
 賞状伝達式では、科学部が第58回日本学生科学賞中央審査委員会入選3等、水泳部が第69回国民体育大会水泳競技会競泳競技で女子400mフリーリレー2位、長濱瑠花さん(2年)が女子400m自由形6位で、表彰を受けました。(この科学部の賞についての記事が、1/8(木)発行の読売新聞に掲載されました)
 生徒たちは気持ちを新たに、2015年の学校生活をスタートしました。

第2学期終業式

 

 12/24(水)に、賞状伝達式、第2学期終業式を行いました。
 賞状伝達式では、高校の科学部・吹奏楽部・陸上部・美術部、附属中の吹奏楽部・陸上部・テニス部の生徒に加え、校外のコンクール等でも多くの生徒が表彰されました。また、2学期に校内で開催した漢典コンクール、計算コンクール、ボキャブラリコンテストの表彰も行いました。
 
 終業式では、今年1年の生活を振り返ると共に、冬休みの過ごし方を確認しました。
 生徒たちにとって、充実した冬休みとなることを期待します。

校内マラソン・ウォーキング大会

11/14(金)に、校内マラソン・ウォーキング大会を中高合同で行いました。
 恵まれた天候の下、本校から秋山川河川敷、唐沢山周辺をまわってくる17.6kmのコースを、マラソン、またはウォーキングしました。
  高校男子:マラソン17.6km
  高校女子:ウォーキング7.5km、マラソン10.1km
  中学3年:ウォーキング10.7km、マラソン6.9km
  中学1,2年:ウォーキング17.6km
 多くの保護者の方、地域の方の御協力もあり、参加した生徒全員が無事に完走・完歩することができました。
 生徒たちは互いに競い合い、励まし合いながら、それぞれの目標に向けて力を尽くすことができたようです。
 中学、高校の優勝者は以下の通りです。
  中学男子優勝  3-1 大出 直哉
  中学女子優勝  3-3 髙橋 沙季
  高校男子優勝  1-1 関 拓洋
  高校女子優勝  1-2 川岸 彩音

  
   
   

心肺蘇生法講習会



 11/10(月)放課後に、教職員と保護者、代表生徒を対象に、心肺蘇生法講習会を行いました。
 佐野市消防署の方にお越しいただき、AEDの使用法を学んだり、心肺蘇生法の実習を行いました。

芸術鑑賞会

 10/31(金)に、佐野市文化会館で、芸術鑑賞会を行いました。
 附属中生、高校生全員で、オペラ「カルメン」の日本語上演を鑑賞しました。
 生徒たちは、迫力ある歌や、一度は耳にしたことのある名曲に浸りつつ、劇的なストーリーにのめり込んでいるようでした。
 ソリストの独唱の度に大きな拍手が起こるなど、生徒の満足度の高さが伺えました。

薬物乱用防止講話



 9/11(木)4限に、薬物乱用防止講話を行いました。
 佐野警察署の方にお越しいただき、ビデオ上映と講話を通して、危険ドラッグなどの薬物の危険性について学びました。

部活動報告会・壮行会・高校新生徒会役員認証式

 

 9/2(火)に、部活動報告会・壮行会を行いました。
 水泳部の長濱瑠花さんが、関東大会で200m自由形3位、400m自由形2位に入賞し、インターハイに出場しました。
 報告会・壮行会では、インターハイで惜しくも決勝進出できなかった悔しさと、次の国体に向けての抱負を語ってくれました。
 長濱さんのますますの飛躍を期待します。
 その後、高校新生徒会役員の認証式を行い、新生徒会長の武藤君が意気込みを堂々と表明しました。
 現生徒会の労をねぎらうと共に、これからの新生徒会の活躍に期待します。

旭城祭

 8/30(土)に、第38回旭城祭を開催しました。
 今年度のテーマは「想像×創造せよ! 夏のドラマ、今ここにあり。」でした。
 中高各クラス、部活動、有志の団体が芸術・映像作品の発表や、食堂、体験活動、舞台発表など、様々な催しを行いました。
 また、特別ゲストとして、ゆるキャラグランプリでお馴染みのさのまる・とちまるが応援に駆けつけてくれました。
 
 来場者数は過去最多の1314人で、大変な盛り上がりを見せました。
 多くの方にお越しいただき、ありがとうございました。

  
     
  
     

第2学期始業式

  

 8/27(水)に、第2学期始業式・部活動報告会・壮行会・賞状伝達・新任式を行いました。
 まず、校内の除草作業と大掃除を行いました。
 部活動報告会では、陸上部(中・高)、ボート部(高)、吹奏楽部(高)、美術部(高)、テニス部(中)が、全国大会・関東大会での活躍と今後の意気込みを語ってくれました。
 また、新しいALT・ルーカス先生の新任式を行い、中学校生徒会長の新井君が、英語で歓迎の言葉を述べました。
 生徒たちは、気持ちを新たに2学期の学校生活をスタートできたようです。